夢やビジョンを覚えておく方法。(個人的解説)
この手の話は朝起きたらメモしましょうとか、夜中に起きた時もメモしましょう。
と言うのが最も多いのではないかと思います。
しかし、目が覚めた時に既に覚えていないのでメモを取る事が無理なのです。
今日も昨日も夢を見た記憶は有るんですが、内容を覚えていないんです。
そして、覚えていられる時と覚えていられない時の違いに気づきました。
もちろん普通に寝て起きても覚えている時は覚えていますが、確実に覚えていられる状態は眠りが凄く浅い時です。
思考が有って、その気になれば体も動かせる状態です。
私の場合はこの状態だと身体中が幸福感に包まれてます。
例えると、寒い冬に温かい布団の中で目覚めて、布団から出たく無いからそのまま横になっていたら、「半分眠りそう」な状態になった事って無いですか?
あんな感じが近いかなと思います。
そんな状態が自然発生した場合は恐らく多くの方が覚えていられると思います。
私の場合はその状態になった時は出来るだけキープしようとしてます。
ビジョンなり夢なりをどうしても期待してしまいますからね。
偶然眠りが浅くなった場合
その状態をキープしましょう。
半分眠った状態をキープするには「瞑想中の頭空っぽ」を作るのに似ています。
仕事だったり、今日の予定なんかがドバドバ頭に入ってくると目が覚めてしまいます。
出来る人は「瞑想中の頭空っぽ」を作ろうとして下さい。
きっと上手く行くはずですよ。
「瞑想中の頭空っぽ」を作るのに時間がかかる人や、そもそも「頭空っぽ」にできた事がない人はこれを試して下さい。
浅めの深呼吸を続ける。
深く息を吸いすぎると肋骨が動きすぎて目が覚めてしまう事に注意して下さい。アファメーションを心の中で唱える。
ホ・オポノポノでもカタカムナでも良いです。
余計な思考を追い出してくれます。
私も上手く頭が空っぽにできない時はやってます。
何とこれ、寝付きが悪い時も効果的です。
それでも無理って時は潔く諦めます。
意図的に浅い眠りを作る
もしかするとこれは寝ながら瞑想に近いかも知れませんが、私のやっている方法を書いて置きます。
まず、最初に試すのは「思考停止スイッチ」を作動させます。
やり方の説明はできませんが、脳みその中心からおでこの頭蓋骨まで距離を3等分した頭蓋骨よりの所に意識を向けて空っぽになろうとします。
短時間であれば確実に「頭が空っぽ」出来ます。
上手く行く時は長時間キープできます。
その後は眠ってしまわないように「呼吸」に集中します。
やり方は上に書いたのと同じです。
深く息を吸い込みすぎたり、息を吐く事に集中しすぎないで下さい。
目が覚めてしまいます。
それでも何かが沸いてくるような時は、アファメーションを心の中で唱えます。
私の場合は身体中が幸福感に包まれて体を動かしたく無くなったら成功です。
見れる時はビジョンが見えたり、夢を自覚した夢が見れます。
そして、起きた後も高確率で記憶できてます。
荒っぽいやり方
決してお勧めしませんが、荒っぽいやり方も有るようです。
それは意図的に金縛りに会うと言う物です。
超絶疲れるようにして、金縛りに会って、その状態から恐怖心を無くすと確実に幽体離脱出来ると言っている人がいました。
恐らく幽体離脱の状態はビジョンを見られる状態と同じか似たような感じだと思います。
ひょっとすると金縛り状態の方がより肉の乗り物と魂の間が離れている様な気もします。
金縛りに会ってしまった方は「恐怖心」を取り除いて見て下さい。
本当に霊障の場合があるかも知れないので自己責任で行なって下さい。
私は今度金縛りに会ったらやって見ようと思っています。
そもそも論
夢を見るのも良いですが、できればビジョンとか高次元からのメッセージとか、そう言った物を受け取りたいですよね。
ビジョンを見たり、チャネリングしたりするには多くの方が第7チャクラと第6チャクラが「開いていて?」第7チャクラから情報が入ってきて第6チャクラがそれを受け取ったり解釈すると言ってます。
私の場合はチャクラを意識していないので何とも言えませんが、多くの方がそう言っているので、この二つのチャクラは回せる様にしておいた方が良さそうです。
後はその人の波動が高めなら高次元の情報を受け取れるそうです。
闇波動が高かったり、そもそも波動が低い場合はよろしくない存在と繋がってしまうそうなので、出来るだけご自身を光と愛で満たしてからの方が良いと思います。
出来た!
と言う方は是非、コメントで教えて下さい。
はい。最後まで読んでくれた方、有難うございます。
少しでも何かの役に立てば幸いです。
二日酔いです。
頭が痛いとか戻したりする程では有りませんが、少しフラフラします。
と言うのも、最近お酒の量がコントロール出来ていないんですよ。
まあ、上司から詐欺命令出たら誰だってストレス溜まりますね。
それにしても一晩でバーボン1本近く飲んでしまうのはいけません。
反省です。
飲み方も良くないですね。
お酒は感謝と喜びに包まれながら飲まないといけませんものね。
深く反省です。
では。