半導体メーカーってどんな会社があるんだろう
電子回路設計の業務に従事して数年.なんか使っているチップのメーカーが一緒だな.もっと他にあるよね.知らないなぁ思ったのでゆっくり調べていこうかなと.
知っておくメリット
メリットは本当にいろいろあると思うんだけど,
ぱっと思いつくのはこのあたり
・ メーカーごとの特徴を知れる
これは言わずもがなだけれど,たとえば ESD 用のサプレッサひとつ
とっても NXP とか On semi とかそれぞれどんな特徴があるのか
(スペック,価格,RoHS 等々) が分かると設計はよりよくなる
・ 調達に役立つ
半導体供給はコロナ下で本当に重要な課題だった.マイクロンの決算
では供給過多と言われるほどに復旧はしているけれど,部品の種類に
よってはまだまだ回復していない.樹脂系は厳しかったりもする.
加えて,台湾有事などなど突発的な経済リスクは今後も頭に入れてお
かないと対応で後手に回る可能性もあったりする.
そのあたり注意して部品選定すればまだリスク低減できるかな...
部品種数ランキング at チップワンストップ
とりあえずは,チップワンストップでどんなメーカーを取り扱っているのかを調べてみることに(Mouser は部品種数が出てこなかった)
みなさんどれくらい知ってますか?
Si Times や KOA 等々が上位にくるのは受動部品が主要なメーカーなのでシリーズ品の品番が多いからとして,ルネサスエレクトロニクスがけっこう上位なことに驚いた.
他に気になったポイントは
・ コネクタは TE Connectivity が圧倒的
・ Analog Devices と Maxim Integrated の M&A でもなお
Micriochip の方が点数が多い
・ ニチコンがけっこう上位に食い込んできた
電解コンデンサそんなにラインナップあるのかな
ぱっとこの表つくってみただけでも結構おもしろくって,ベテランエンジニアに渡せば1回分の講義くらいはつくってくれそう.
と思いつつもこれだとデータが少なくってまだまだ面白味は0603チップくらい小さいので,製品カテゴリで分けたり国で分けたり(マップつくってみたり)しようかな.