![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152868083/rectangle_large_type_2_7d72fe9c651e6583e736e0164d678065.png?width=1200)
35歳、卵子凍結するって決めました。
卵子凍結
34歳を過ぎたあたりから頻繁に耳にするようになりました。
「卵子凍結する?」
「AMHがさ~」
「35歳から卵子の質って低下していくらしいよ💦」
女子会をすると上記の会話が一回はでてくるように・・・。
また、30代後半の先輩女子達からは
AMH検査をし、数値が低かったから卵子凍結することにした。
(AMH検査:卵子がどの程度残っているかを推測する指標として用いる。)
30代後半になると採取できる卵子の数が少なくなる可能性が高く、その分卵子採取の手術を何回も受けないといけなくなる。
早めに始めた方がいいよ!
というアドバイスを頂くようにも。
卵子凍結かぁ・・・うーん・・・。
という感じでしたが、
「卵子凍結する、しない、どちらにせよAMH検査をしてみて自分の今の数値を確かめてみたら?」
という先輩女子の言葉でとり急ぎAMH検査をしてみる事にしました。
34歳時:AMH数値7.65
病院からの説明は
数値的にすぐに卵子凍結をしなくてはいけないという数値ではない。
どちらかというと数値は高い方で多嚢胞性卵巣症候群の可能性もある。
そんなに急ぐ必要はないがいつか卵子凍結をするのならば早いに越したことはない。
との事。
「早いに越したことない。」
わかるけど~でも~でも~
うーん😢
AMHの数値が悪くなかった事で、自分の中で卵子凍結の話は一旦保留になりました。
あとやっぱり不安過ぎる!
手術こわい・・・痛そう😭
健康な体にわざわざ傷を付けてまでするものなのか。
手術のリスクもある。
流行りに流されてしまってる気がする。
子供が本当に欲しいか分からない今する事なのか。
自費になり、そこまでお金をかけてすべきことなのか。
(病院によりますが、大体1回の採卵で50万円~ぐらい?)
上記の様な考えが頭の中をぐーるぐーる🌀
頭の片隅では卵子凍結の事がありながらも、一回目のAMH検査から何か月かが経ちました。
その間に仲のいい同い年のお友達3人が卵子凍結をし、私が不安に思っていると言うと、手術に至るまでの過程を詳しく教えてくれて、病院を紹介してくれました。
また体外受精をした人に話を伺う機会があり、その時に
「今は子供が絶対に欲しいって思ってなくても、何年後かには考えが変わる可能性がある。その時にあの時しておけばよかったって後悔しないように、保険をかけるつもりでしてみてもいいと思うよ。自然妊娠できたらそれが一番だし、自然妊娠以外にも子供が持てるという可能性を将来の自分の為に残しておくのも一つだよ。そんなに深く考えなくても大丈夫😊」
とも話してくれました。
そして10月からは社会人大学生の生活も始まるので、忙しくなる前に卵子凍結をした方がよいのではないかという考えに至りました。
とりあえず紹介してもらった病院に卵子凍結の予約をしました。
初めてAMHを調べてから半年以上かかっての決断。
ただ、今でも不安です。
卵子凍結をするという選択が自分に合っているのかもわかりません。
もしかしたら直前になってやめたくなるかも・・・。
正解がないから難しい・・・。
どうなるかわからないけど、しないって決める勇気もなく
それだったら卵子凍結という方向に進んでみようかなと思っている現在です。
また経過についてnoteに残していきたいと思います📓