![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80018032/rectangle_large_type_2_a159bcc3ecf3ff76afc9e4f4b2df834f.jpeg?width=1200)
自信の勝負レース(第282号)6月11日(土)函館1R9R11Rの詳しい予想
自信の勝負レース(第282号)6月11日(土)函館1R9R11Rの詳しい予想です。
*函館開幕週芝1200mの狙い方をお教えします。
先週の安田記念の自信の勝負レースの予想サンプルです。
>>>>>>>>>>>>>>>
東京11R 安田記念
まず
過去10年、馬券対象になった30頭の人気傾向から。
「3番人気以内の馬は必ず1頭、馬券対象内に入っている」
半面
「6番人気以下の人気薄の馬も12頭、馬券対象内に入っている」
土曜日17時現在の人気順は
1 シュネルマイスター
2 イルーシヴパンサー
3 ソングライン
-------------------------
4 ファインルージュ
5 セリフォス
-------------------------
6 ソウルラッシュ
7 ダノンザキッド
8 サリオス
9 カフェファラオ
10 レシステンシア
1~3番人気はシュネルマイスター、イルーシヴパンサー、ソングライン。それぞれに不安点はありますが、過去10年の データ上は最低1頭は馬券対象内に来ると思うので、この3頭は三連複の2列目に入れたいと思います。
ただし本命にはしません。
今年も 「6番人気以下が1頭は馬券対象内に入る」と見て、ここから穴の◎を選びたいと思います。
過去10年の安田記念で、6番人気以下で2回も穴を開けた馬が2頭います。
グランプリボス
2012年13番人気2着
2014年16番人気2着。
ロゴタイプ
2016年8番人気1着
2017年8番人気2着。
この2頭の共通点を2つ紹介します。
1 「過去に海外競馬の出走経験がある」
海外でのタフな競馬の経験が生きるのが安田記念。過去10年の出走馬の成績は
海外競馬の出走経験がある馬 4-6-4-22 勝率11% 連対率27% 3着内率38%
海外競馬の出走経験がない馬 6-4-6-108 勝率4% 連対率8% 3着内率12%
*この2頭以外に「海外競馬の出走経験」があり「6番人気以下」で馬券対象内に入ったのは、2016年6番人気3着フィエロ、2017年7番人気1着サトノアラジン、のべ6頭います。
*帰国直後のレースでないほうがベターで、馬券対象になったのべ14頭中帰国初戦だったのはわずか3頭(2014年1着ジャスタウェイ、2016年2着モーリス、2019年3着アーモンドアイ)でいずれも1番人気の馬でした。
1 の該当馬
サリオス
レシステンシア
ヴァンドギャルド(帰国初戦)
シュネルマイスター(1番人気予想、帰国初戦)
ソングライン(3番人気予想)
2 「過去に重賞で好タイムランク走破をしている馬」
「好タイムランク」とは「グリーンチャンネル先週の結果分析」の「タイムランクがA」だった馬を言います。
グランプリボスは、2011年のNHKマイルカップの完全タイム差が-1.4、タイムランクA。
ロゴタイプは、2013年の皐月賞の完全タイム差が-1.9、タイムランクAで走破の実績がありました。
なお 2021年1着のダノンキングリーは、2019年皐月賞の完全タイム差が-1.9、タイムランクA。完全タイム差の最高値はグランアレグリアよりも高かったです。
2 の該当馬
サリオス(2019年サウジアラビアロイヤルカップ、完全タイム差-0.9でタイムランクA)
というわけで、 1、2の両方に該当する
◎サリオス 本命です。
去年の安田記念のメンバーだと、重賞でタイムランクA走破の馬は4頭いて、サリオスの完全タイム差最高値は4位でした。
1位 ダノンキングリー -1.9
2位 ダノンプレミアム -1.4
3位 グランアレグリア -1.3
4位 サリオス -0.9
去年は放牧先で緩めたために帰厩後の心肺機能が落ちていました。状態が好調時になかったうえ、直線で不利に泣いた結果7着でした。
2022年のメンバーなら、完全タイム差の最高値比較で1位になります(なお2位と3位はタイムランクB)
1位 サリオス -0.9
2位 ファインルージュ -0.8(2021年桜花賞3着)
3位 シュネルマイスター -0.5(2021年NHKマイルカップ1着)
3位 ソングライン -0.5(2021年NHKマイルカップ2着)
なおサリオスはG1戦でも、2020年皐月賞2着が完全タイム差-0.5、タイムランクBでの走破があります。
ノーザンファームしがらきへの短期放牧から帰厩後、大幅に体重が減り馬体の張りも一息と堀調教師からは得意の泣きの?コメントがありましたが、週初めの競馬専門誌フォトパドックを見ると、太目に作られた高松宮記念の時よりむしろ良く見えました。
その高松宮記念は距離も忙しかったですが、今年1回も馬券対象内がない不利な中京芝1200mの最内枠に泣きました。
「心肺機能は出来ている」のが去年と違うところ。 距離もベストの芝1600mに戻り、1-2-1-0と好相性のレーン騎手を起用し勝負気配が充満しています。
〇シュネルマイスター
去年の安田記念3着、マイルチャンピオンシップ2着と、一連の実績からは最上位と思います。
心配は体調一息だったドバイ遠征後ぶっつけという点。フォトパドックからは少し緩く感じたので8分の仕上りと見ました。
▲ソングライン
去年のNHKマイルカップでシュネルマイスターの2着。海外遠征後の前走ヴィクトリアマイル5着時はやや余裕の残しの仕上げだっただけに、中2週でも上積みは大きいと思います。
△イルーシヴパンサー
4連勝中の勢いは一番。東京新聞杯1着時が完全タイム差+0.5でタイムランクDだけに、G1で力が足りるかどうかがポイント。
休養でさらにパワーアップしていて、調教の動きだけならこの馬が一番良かったです。
おさえ
△ファインルージュ
ヴィクトリアマイルがソングラインと同タイムながら2着と先着。2021年桜花賞のタイムランクも優秀。
今回は前走の疲れを感じる直前調教だった点がやや気になります。
△レシステンシア
ヴィクトリアマイルがファインルージュ、ソングラインと同タイムの3着。
中2週で再度の長距離輸送なので、マイペースの先行が叶ってもラストのひと伸びを欠く可能性があります。
△ヴァンドギャルド
アメリカ、香港、ドバイと海外遠征経験が豊富。国際G1で2回馬券対象になるなど力をつけてきました。調教の動きも迫力満点。
一昨年の安田記念、マイルチャンピオンシップが掲示板外だけに、当時からパワーアップを考えても勝ち切るまでは難しいかもしれません。
△ダノンザキッド
前走は中山コースが合わなかった。右回りのマイルチャンピオンシップで3着しているが、左回りの方が手前の替え方からして良さそう。
5月26日の坂路で自己ベストのタイムをマークしているように動きは良いが、前走後コース追いがないのが気になるところ。
参考の買い目はこんな感じで。
2022年06月05日 東京 11R 15時40分 安田記念(G1)
△:1枠 2番 ヴァンドギャルド
△:2枠 4番 ダノンザキッド
△:4枠 7番 ファインルージュ
△:4枠 8番 イルーシヴパンサー
◯:5枠 9番 シュネルマイスター
▲:7枠 13番 ソングライン
△:8枠 16番 レシステンシア
◎:8枠 17番 サリオス
-----------------------------------
馬券 :単勝
買い方 :通常
指定方式:馬番
組合わせ:1点
購入金額:600円
馬/組番:17
17
600円
-----------------------------------
-----------------------------------
馬券 :3連複
買い方 :軸1頭ながし
指定方式:馬番
組合わせ:3点
購入金額:600円
馬/組番:17ー**ー**
軸:17
相手:8, 9, 13
各200円(合計 600円)
-----------------------------------
-----------------------------------
馬券 :3連複
買い方 :フォーメーション
指定方式:馬番
組合わせ:12点
購入金額:1,200円
馬/組番:12組
馬1:17
馬2:8, 9, 13
馬3:2, 4, 7, 16
各100円(合計 1,200円)
-----------------------------------
-----------------------------------
馬券 :3連単
買い方 :1着ながし
指定方式:馬番
組合わせ:6点
購入金額:600円
馬/組番:17→**→**
1着:17
相手:8, 9, 13
各100円(合計 600円)
-----------------------------------
-----------------------------------
馬券 :馬連
買い方 :ながし
指定方式:馬番
組合わせ:3点
購入金額:600円
馬/組番:17ー**
軸:17
相手:8, 9, 13
各200円(合計 600円)
-----------------------------------
-----------------------------------
馬券 :馬連
買い方 :ながし
指定方式:馬番
組合わせ:4点
購入金額:400円
馬/組番:17ー**
軸:17
相手:2, 4, 7, 16
各100円(合計 400円)
-----------------------------------
>>>>>>>>>>>>>>>
土曜日の自信の勝負レースは2記事。 これが2つ目です。
いつものア、ナるほど予想
https://note.com/pinefieldkeiba/n/nae2213aa7f3a
自信の勝負レース(第281号)6月11日(土)東京1R11R12Rの詳しい予想
https://note.com/pinefieldkeiba/n/n7e7e858c0ecb
*月刊版の全レース予想メルマガよりも寸評はかなり詳しく、めちゃめちゃ納得のいく内容となっています。
*買い目の券種はいろいろです。予算は1レース3000~4000で参考の買い目をつけています。
こちらからどうぞ。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?