【フットサル撮影編】スポーツ広報になりきってみるよ①
いつかスポーツ広報に携わりたい現役女子フットサル選手がスポーツ広報になりきってみる企画①
スポーツ広報に携わるなら、選手の写真って必須じゃない???!
写真をとりあいず撮ってみよう!!📷
実践しながら、学んでいこう✨
ということでデビュー戦からご紹介
①東京都女子フットサル2部リーグ所属のULVO BELINDAさん
チームで個サルやイベントなども行っていて、いつも楽しそうな写真をアップしていて、とても活発なチームで、SNSを見ててハッピーになれます。(笑)機会を与えてくれてありがとうございました(^^)
今回はカメラを持っていなく、知り合いのcanonのカメラをお借りて撮影しました・・・
見返すと暗いですね。
加工修正もほぼしていません。反省・・・
<感想>
室内なので暗くなりがち。ズーム150mmは遠いかも。
明るさを調整することとタイミングよく写真を撮ることが難しい。
お尻も寒くて痛いから、いい体勢を確立させたい。
カメラとズームレンズがほしいな。
②関東フットサル2部リーグ所属のO-PAさん
お世話になっているトレーナーさんが所属するチームにお邪魔しました。
カメラを購入したのですが、さすがにレンズまでは購入する余裕がなく・・東京オフラインセンターにて1日レンタルすることに。1日レンタルなら、ここが安いかもしれない。
おすすめのレンズをサッカーやフットサルを撮影するプロカメラマンに相談しました。かっこいい写真をとってもらうと嬉しいんですよね。彼には、何回か撮っていただいたことがあるのですが、選手としても一流の方に写真をとってもらえるのは本当に嬉しい。(語彙力ない)
撮ってもらえる機会はなかなかないし、写真を使って、SNSなどで自分の活動を広めることに利用できるので、私も写真をとることでアスリートやチームの手助けになれたらいいな
試合の様子や撮影した写真はこちら☟
iPhoneのVSCO/lightroom/iPhoneの既存の編集機能で少し加工修正。
<感想>
女子と違って、シュート強いし、当たりそうで怖い。
フォーカスを押し続けてるとピントが合う👀
フットサルが理解できるとどこにくるか予測ができるのは強み。
とはいえ、シュートを打つ瞬間をとらえるのは難しい。
70-200mm F4のレンズはちょうどよいかも。
③スペイン1部女子フットサルリーグ所属のSala Zaragoza
練習参加しながら、なにかできる事がないかな~と思い立候補✋自分がプレーしないと退屈だけれど、役割をゲット✌
写真のフォーマットをJPGからRAWというフォーマットに変更した。
RAWは写真の修正がしやすいらしい。知らなかった(笑)
チームのSNSでもいくつか使ってくれたのでよかったあ
<感想>
28-75mm F2.8では遠いけれど、切り取れはなんとか・・・
体育館に一部だけ光が差し込むと最悪・・・
ISO感度を上げすぎて、画像が荒くなってしまった・・・
今後の課題
いろいろ実践してみると、疑問点がたくさんでてきました。
写真の整理・加工問題
撮った写真の整理加工問題会場によって光が違うし、同じ設定でも同じ色合いにならないときがある。一定にするのが難しい・・・。撮った写真をどう整理して、どう加工してるのかな?(一斉加工なのか、一枚ずつなのか)そもそも加工の仕方が定着してないし、何が一番よいのかなあ。迷走中・・・
写真の共有問題
みんなに共有するときはどういう風に共有したほうが保存しやすく、みやすいのかな?(googleドライブはみずらいし、保存するのも一つずつやらないといけないので、めんどう)
ある程度は誰でもできる問題
「いいカメラ・いいレンズがあれば、だれでもできるじゃん・・・」カメラとレンズがある程度よければ、なんとなく撮れちゃう。必要に応じて、どんな写真が需要があるのか考えて撮れるように、柔軟に対応できるカメラマンになれればいいかな。
①クオリティはそこまでこだわらず、場面がわかればいいという写真(SNSにそのままアップする用など)
②最高級のクオリティ(さらにひと手間加えるようなグラフィックデザインに使用するなど)
プロのプロにはなれないけれど、誰でもできる範囲より少し上に位置できるように、自分なりにクオリティをあげていけたらいいな。
自分の色を探したほうがいいのかな問題
上記の②を高めようとすると、自分らしさを磨いた方がいいのかなとふと思う。一般的なフォトグラファーは、色合いや画角など誰がとっているのかわかるような個性を追求して、こういう写真がとってほしいからと言って、その人に依頼したりするみたい。
でも、スポーツフォトに関してもそうなのかな?
まだまだ、スポーツフォトグラファーの方々やその世界のことを知らないので、探してみよう☺