本屋さんのデメリット?
皆さん、おはようございます。
せっかちな器用貧乏で、いろいろなことに手を出し過ぎて、お金や信用を減らしてきた人に、お金や豊かさを引き寄せて、本来持っている、鳥のようにのびのびと羽ばたくことができるようにする専門家、西野ぴんです。
皆さんは本屋や古本屋は好きですか?
本屋っていろいろ本があるだけでなく、しばらくするとまた本の在庫が変わっていて、楽しいですよね。
でもピンアクションタイプの皆さんは少し気を付けてください。
本屋って
いろいろな分野の本があり
ビジネス一つにとっても
「マーケティングが必要」
「コピーライティングが大事」
「マインドが整わないとダメ」
「ビジョンが大切」
などなど、人の「足りない」を刺激するようにタイトルが付けられています。
これは一般的な買い物をするのも同じで、
何を買うか決めずに行くと、
予想外に必要に迫られて
いろいろ買い過ぎてしまうことがあります。
ピンアクションタイプはピンも思いつくところは、すごく良いところですが、
本屋や古本屋さんは、そういった意味でピンアクションタイプの向上心や好奇心を、かなり刺激する場所になっていますので、その点だけは気を付けてくださいね。
誤解のないように伝えますが、僕も本屋も古本屋も大好きですからね^ ^
それではまた。
#せっかち
#引き寄せ
#引き寄せの法則
#お金
#お金の引き寄せ
#お金の引き寄せの法則
#40歳代からのお金専門引き寄せの法則