朝起きて腰が痛い時は。。

朝起て腰が痛い人は。。。
 
 

布団から起き上がる前に
しっかりと布団の上で寝返りを打ちます。

その後は
しっかりと四足で歩いて下さい。

体に重力がかからない状態で
しっかり四肢を動かし体を温めます。

車で言うと
アイドリングになります。

それが充分出来てから
立ち上がって下さい。
 
 

朝起きる時が一番腰が痛い。

これは事実なのですが
慢性化すると
脳が痛みを生み出します。

脳には
恒常性があり、変化を嫌います。

慣れた状態を維持しようとします。

それは
痛みも例外ではありません。

痛みすらも維持しようとします。

実際に痛みは無くても
脳は痛みがあると思い込ませようとして
痛みの電気信号を送ります。
 
 

痛みに慣れないためにも
上記の運動を朝起きた時に行います。

僕は
腰は痛くありませんが
毎朝起きると必ずこれを行っています。

つまり
腰が痛くない人にも有効です。

何故なら
これらは人間の進化の過程です。

朝起きて
人間の進化の過程を行うことにより
脳も体もエンジンがかかり易くなり
スムーズに1日を始めることが出来ます。

人間の進化の過程を、ほんの数分行う。

これを
やるかやらないかで
1日の始まりに大きな差が出来ます。

脳の神経カイロを正常にして
脳と体の全神経をリンクさせます。

脳や体のリセットにもなり
活性化にもなります。

やることは大したことないけど
結果は大差が生じます。 

だから
やった方が絶対にお得です。

朝のルーティンに
入れてみてはいかがでしょうか?

脳と体がリンクしていないな。。。
そう感じた時に臨機応変に行うのも有効です💚
 
 

ある人に
この方法を教えてたら、、、

何処に行っても治らなかった腰が
これだけで楽になった!

喜んで頂きましたとさ💕

#腰痛の時には四足で歩く
#重力かけずに運動をする
#車で言うとアイドリング
#四肢を使い脳と体を活性化させる
#かつて全ての人々は四足で歩いていた
#かつての記憶を取り戻す
#本来の状態を取り戻す
#ゼロからやり直す
#新しく生まれ変わる
#朝や夜のルーティンとして有効
#腰痛以外にも全ての人に有効

いいなと思ったら応援しよう!