![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154031928/rectangle_large_type_2_e032b32eef5b59197daf00805ed79523.jpeg?width=1200)
Candy Stripper 15th Anniversary Party!@新木場STUDIO COAST
さ「こんばんは!ピロウズです」
さ「OKAMOTO’S・・・OKAMOTO’Sの後やりにくいな。若いし上手いし」
(Rookie Jetの間奏の時、さわおさんが花道に出てきて演奏をする)
さ「22年バンドやってるけど、花道初めて使いました。ハケと出る時ちょっとモジモジしてしまった。後で真鍋くんも花道へ」
さ「ピロウズのマスコットキャラクターのバスターくん(とキャンディのパンダのキャラが一緒に並んでいるシャツをさわおさんが着ている)どうですかこのシャツ?42歳で着るのって。売れそうだな」
さ「今日バックステージがいつもよりいい匂いがします。じゃあラブソングを」(→Ladybird girl)
さ「キャンディストリッパー15周年おめでとうございます。バンドを22年やるのは楽なんだよ。でもファッション業界で、原宿で15年やるのはすごいんだよ」
さ「キャンディストリッパーに愛をこめて。この世の果てまで!」
(サードアイの途中でさわおさんのギターのストラップがはずれる、ハンドマイクで軽く踊りながら歌う)
(サードアイのギターソロの時真鍋さんが花道に出てきて演奏する)
(さわおさんの別のギター、青い芥子のシールが貼られたギターが用意される)
さ「今日誕生日の真鍋吉明」
P「今日はめでたい男です。みんなおめでとう」
さ「今までのことは忘れてもらって、いい曲を」(→ハイブリッドレインボウ)
Surf of Candy Stripper
Comic Sonic
Hello,Welcome to Bubbletown's Happy Zoo(instant show)
Blues Drive Monster
Rookie Jet
Ladybird girl
I know you
Funny Bunny
この世の果てまで
サードアイ
ハイブリッドレインボウ
感想
ピロウズが良かったのはもちろんだけど、イベント全体が良かった。ファッションショーのモデルさんたちやキャンディストリッパーへVTRでコメントする芸能人の女の子たちが本当にキャンディのことが好きなんだなーということが伝わってきた。キャンディについて語る女の子たちの話はみな女の子に生まれてきたことの喜びを語っているように聞こえた。岡田斗司夫さんの「フロン」という本に「おかまエンジン」という言葉が出てくる。これはおかまになったつもりで、女性視点で周りを眺めてみるという言葉で、このおかまエンジンでいろいろなことを見渡すと、女性はやっぱり色々な面でに不幸なことが多いように思う。でもキャンディのイベントの時は女の子たちが主役なんだね。みんな楽しそうだった
追記
ってかまた岡田斗司夫の引用か。今は全然好きじゃないけどね。このころはよく読んでたんだな。
このイベントに行ったときボクも「女の子に生まれたかったなあ」って思ったよ。
トリが木村カエラだったんだけど、アンコールの拍手と掛け声が独特だったのを覚えている。木村カエラがバンドをやってるけど、あんなにルックスに恵まれた人がなにをロックすることがあるんだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726113469-SIQWnYoZXzfw0FEtspjNBJPr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726113482-8CAUVvKt3BkOpXiHGPWxb9jf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726113500-elnDGQhA2Y3NoTH97KufjIab.jpg?width=1200)