
Buzzy Roars Tour @渋谷 O-EAST
さ「ひさしぶりじゃないか!みんな元気かい?オレは元気!」
さ「人間どもがたくさん集まってきたな~。チケットの売上を聞いた時、倒れそうになって、マネキンを500体用意しといたんだが、人間どもがこんなに集まってきたよ」
さ「汗をすごくかく。暑いな~」
(さわおさんがタオルを頭に巻くと会場が盛り上がる)
淳「初めて見た」
(タオルで頭と顔を拭く)
さ「いや~ね、生え際ちゃんとしてますよってアピールしなきゃ」
(さわおさんが淳さん側の舞台袖に行って、イヤモニをスタッフの人に直してもらう)
「ホックが外れちゃってさ・・・こうやってみんなを失笑させる」
さ「なかなか曲行かないだろう」
さ「チューニングできているのに、もう1回チューニングをする」
(Permanent black sheepを出だしを少し演奏して、さわおさんが楠部さんに合図して中断する)
客「え~!」
さ「今日撮影入ってるから完璧にやりたいんだ」
(客席を静かにさせてから再び演奏)
客「さわおさんステッカーありがとう」
さ「ん?なんて言った?エアーの音がよく聞こえない」
客「ステッカーありがとう」
客「ステッカー」
さ「それは後で言う段取りだろう。オレの段取りを崩さないでくれよ」
さ「こういうこと言うから曲間シーンとなるんだよな」
さ「どんどんロックンロールをするよ」(→Slide in tomorrow!)
さ「うちのお母さんが69歳の時に『母さん今年ロックだから』ってロックを好きになって、今回のツアー札幌に来たんだが、74歳なんだよ。『友だちと行くから』って看護婦をやってたから、医療関係者の人が来るのかな?って思ったんだけど、終わったあと楽屋に来たんだよ。で、ああいう年代の人って『いやー10歳若返りました』って言うじゃないか。ところが『いやー、50歳若返りました』って相当凄いよな。アンチエイジングだ。そんなオレのアンチエイジングな曲を聞いているドラムが倍速で老けていってるのはなんなんだろう。それで、ソロアルバム第2弾『退屈な男』を出した時、母親からメールが来て『これは母さんのリハビリの歌です。ってそうなの?』って1人ノリツッコミをしていて」
淳「1人ノリツッコミとは高度な技だなー」
さ「じゃあ、そんな母親のRehabilitationを」
さ「それじゃあ、メンバー紹介をしたいと思います。ん?拍手も歓声も微妙だな」
(大拍手)
さ「それじゃあメンバー紹介をしたいと思います。ギター、gold sounds山倉勇太」
山倉「こんばんは。今日会場BGMでgold soundsのCDを流してもらっていて、その宣伝を全部の箇所で話したのですが、272人のバスターズが買ってくれました。これを300枚にしたい。帰りに売っているので、よかったら買ってってください。これでまたgold soundsに戻ります。gold soundsのライブにも来てください」
さ「ドラム、楠部真也です」
楠部「え~今回のツアー、ボクは楽屋でさわおさんの残したご飯を食べるということを全箇所しました。で、さわおさんのお母様の話を聞いて今思い出したのですが、大阪のライブでうちの母と姉が来て、楽屋にあいさつに来て、さわおさんと淳さんと山倉くんに挨拶をして、帰りにオカンからメールが来て『さわおさんにご飯のことちゃんとお礼を言いなさい』とありました」
さ「なんかオレがご飯を盛る係みたいだよな」
楠部「鈴木淳さんのブログを読んでる人は知ってると思うけど、ボクは白米王子って呼ばれています。でも、ピロウズのライブで見かけた時『あいつ白米だ』とか言わないでください。ボク楠部真也ですから。それじゃあ、最後まで楽しんでいってください」
さ「ベースはお馴染み鈴木淳です」
淳「なんか日常のツいてることってあるよね。茶柱が立ったとか」
さ「おじいさんの発言だよな」
淳「信号が目的地まで、1ヶ所も止まらずに行けたとか。この前、電車に乗っていたら、外人のカップルが乗ってきたんですよ。刺青をしていて、それでつり革をこう持ったら、シャツが下がって『大吉』って書いてあったんだよ。あとね、足に『大学芋』って書いてあったのも見たことがある。日本語わからないから、左右対称なのがクールだと思うらしいんだよな。でもそれなら中吉、小吉でも良いわけじゃん、なのに『大吉』みんな楽しんでるかい?」
客「イエーイ!」
淳「それじゃあ、最後まで楽しんでいって」
さ「最初で最後かもしれない山中さわおソロツアー、集まってくれたエリートバスターズにボクからささやかな贈り物を用意しました。日本ストレンジカメレオン協会会員証のステッカー、自腹で500枚作りました。帰りに貰ってってくれよ」
さ「今日でBuzzy Roarsツアーが終わって、1週間くらいボーっとしたらピロウズのレコーディングの作業に入ります。前と同じようにできるかどうかわからないけど。で、秋にシングル出すから」
さ「ありがとう。本当に感謝してる。ありがとう」
さ「♪ボクの白黒ツートンのギター、裏にはパンダのステッカーが貼ってある。白黒つけたいボクにピッタリだ。このツアー動員数があまりよくない。広島では98人、郡山では78人。全カ所で5192人のエリートバスターズが参加してくれた。惰性ではなく音楽を、ビジネスでなく音楽をファッションではなく音楽を、ボクはそれを貫きたいんだ。ボクの歌。でも今日はキミたちのために」(→Funny Bunny)
さ「ありがとう。次はもちろんピロウズで会おう!」
RED BAT
Vacant House
The Devil's Pub
The Beautiful Lip
Absurd Song
Slide in tomorrow!
Desert me
Permanent black sheep
Rehabilitation
Irritations
silver moonlight
Music Creature
たとえばぼくが死んだら
Answer
All memories
HEAVEN'S PINHOLE
Mallory
Buzzy Roars
アンコール1
DAWN SPEECH
アンコール2
Fool on the planet(弾き語り)
アンコール3
弾き語りの歌
Funny Bunny(弾き語り)
感想
高円寺で「全然チケット売れてない」って言ってたからどうなってしまうのかなと思ったけど、ちゃんと客が入っててよかったよ
Fool on the planetとFunny Bunnyはライブでなんども聞いた曲なのに、改めてまた感動したな~
カミナリグモの上野さんにKARAをやるのと、ヌードルスのヨーコさんが由紀さおりみたいなドレスを着て「ミスター・ロンリー」を歌うネタは結局やらなかったな・・・まあ、しょうがないね
「世界は屋上で見渡せた」が聞けなかったのが残念。BOAT HOUSEの弾き語りも聞けなかったなー
追記
他の会場でやったらしいBOAT HOUSEの弾き語りを聞きたかったと今もちょっと思っている。このツアーとBOAT HOUSEの歌詞がマッチしていると思うから。
