20250206波動が高い人って一体どんな人ナン❓
「Aloha(アロハ)🤙」
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛です。
昨日の投稿を読んでいただいた
みなさま
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします!
今日はじめて私の投稿を読んでくださる
みなさま
よろしくお願いいたします!
みなさまの周りに
波動の高い方って
いらっしゃいますか?
んっ?🤔
波動が高い人って
どんな人のことを
言ってるの?って
思いませんでしたか?(笑)
気になったので
調べてみました( ´艸`)
波動が高い人の特徴8つ!
波動が低い人との違いと
波動を上げる方法
波動が高い人とは、
スピリチュアル観点で
どのような特徴があるのでしょうか?
また波動が低い人との違いとは?
この記事では、
波動が高い人の共通点と、
波動を上げる方法を紹介します。
波動とは、
人間や物体が発する
エネルギーのこと。
人の目には
直接見えないものですが、
スピリチュアル観点で
波動の高い人は
存在すると考えられています。
では具体的に、
波動の高い人とは
どのような人を
指すのでしょう。
この記事では、
波動が高い人の特徴と
波動が低い人との違い、
波動を高める
方法について紹介します。
波動が高い人とは?
「波動」のスピリチュアル的な意味
スピリチュアル観点での波動とは、
人間や物体などこの世の
あらゆるものから
発せられるエネルギーを指します。
世の中にある全ての物質は
素粒子からできており、
それぞれが異なる振動
(周波数)を
持っているといわれています。
その振動から
発生するエネルギーこそ
波動であり、
発する量が多ければ
多いほど「波動が高い」と
いうことになるのです。
つまり波動が高い人とは、
エネルギーに
満ちあふれた人と
言い換えられるでしょう。
波動が高い人の特徴
波動は直接目に見えない分、
波動が高い人の雰囲気や
言動から感じ取るしかありません。
ここでは、波動が高い人の
具体的な特徴を見ていきましょう。
(1)精神的に安定している
波動が高い人は
心身のバランスが取れていて、
精神的に安定しているのが特徴です。
いつでも冷静さを失わず、
感情のコントロールが得意。
何かに怒ったり
感情が爆発したりすることは
ないでしょう。
いつでも変わらない
落ち着きがあるので、
周囲の人に安心感を
与えることができるのも
特徴といえます。
(2)感謝の言葉を欠かさない
波動が高い人は
「ありがとう」など
感謝の言葉をよく使います。
波動は言葉にも
宿るとされていて、
波動が高い人は
無意識に波動が高い言葉を
発する傾向があるのです。
言葉のエネルギーによって、
周囲を癒やしたり
勇気づけたり
しているといえるでしょう。
(3)穏やかで優しい雰囲気
波動が高い人は、
非常に穏やかで優しい
オーラを放っています。
前述のとおり、
波動が高い人は常に
心が安定しているため、
他人を不快にさせるような
邪気がたまりません。
そのため他人を
傷つけるような攻撃性がなく、
柔らかなオーラに包まれるのです。
(4)ポジティブ思考
波動が高い人は、
基本的にいつも前向き思考。
どんな時もポジティブで、
くよくよ悩むことはありません。
仮に失敗したとしても
すぐに気持ちを切り替えて、
さらに前へ進んでいこうとする
メンタルの強さを持っています。
(5)行動力がある
波動が高い人はエネルギーに
満ちているため、
行動力が高いのも
特徴だといえます。
「考えるよりまず行動」
というタイプ。
フットワークが軽いので、
どんどんチャンスを
つかんで前向きに
取り組んでいくことができます。
(6)自己肯定感が高い
非常に自己肯定感が高く、
自分自身を大切にできることも
波動が高い人の特徴です。
それは決して、
自己中心的な
ひとりよがりということでは
ありません。
自分を肯定できるからこそ、
周囲の人のことも認め、
優しく接することができるのです。
(7)自分軸を持っている
波動が高い人は
自分軸をしっかりと
持っているのも
特徴の1ついえます。
自分の中の確固たる
芯があるからこそ、
精神が安定していて
ブレることはないのです。
また、言動にうそがないのも、
自分軸を
持っているからこそでしょう。
(8)近くにいると眠くなる
波動が高い人の近くにいると、
眠くなってしまうことも
あるでしょう。
それは、波動の高い人から
発せられるエネルギーによって
リラックスするから。
まるでパワースポットに
いるかのように、
安らぎや前向きな力を
感じられるかもしれません。
波動が低い人の特徴
一方で波動が低い人とは
どんな特徴を
持つ人なのでしょうか。
波動が低い人が
発するネガティブなエネルギーは、
近くにいる人に伝染します。
波動が低い人の
特徴を知っておくことで、
それを未然に防ぐための
ヒントにしてみてくださいいね。
(1)一緒にいると疲れる
波動が低い人は、
他人のエネルギーを奪って
自分のエネルギーを
補充しようとします。
そのため
一緒にいると疲れたり、
ネガティブな
気持ちになったりする
ことがあるでしょう。
「この人といると疲れる」
「気分が落ち込む」
「モヤモヤする」など
感じる場合は、
エナジーバンパイアの
可能性もあるので
注意が必要です。
(2)嫉妬心が強い
波動が高い人は
エネルギーにあふれ向上心が
強い一方で、
波動が低い人は他人への
嫉妬心が強いのが特徴。
いつも人を
妬んでネガティブな
気持ちに取りつかれています。
自分のエネルギーが
低いからこそ、
エネルギーの多い人を
妬んでしまうのでしょう。
(3)自己中心的
波動が低い人は、
精神的に不安定で
自己中心的な
部分があります。
またプライドが高く
自分の非を認められなかったり、
失敗を他人のせいにしたりと、
自分の思い通りに
支配しようとします。
周りとの調和が
取れない人は、
波動が低い人である
可能性が高いでしょう。
(4)不平不満が多い
不平不満が多く、
いつもネガティブ思考なのも
波動が低い人の特徴です。
何かを攻撃することで、
自分の中の満たされないものを
発散しようと
しているのかもしれません。
ネガティブなエネルギーは
非常に強いため、
波動が低い人の愚痴を
聞かされる人も
ネガティブの波に
飲まれてしまうことがあります。
波動が高い人になる方法
波動を高めるには、
自分にとってプラスに
作用することを行う
必要があります。
具体的には以下のことなどが
挙げられるでしょう。
・波動が高い人と一緒に過ごす
・ポジティブ思考を意識する
・心身の健康を心掛ける
・幸せにならないものや
縁はすぐに手放す
・嫌なことを我慢しない
・パワースポットに行く
・波動の高い前向きな言葉を使う
・何事にも積極的に行動する
波動を高めるには、
あなた自身が前向きに、
そして心地良い毎日を
過ごしていくことが大切です。
ぜひ日々の習慣として
意識してみてくださいね。
波動が高い人とはエネルギーに満ちた人
波動が高い人とは、
前向きなエネルギーに
満ちあふれた人だといえます。
そして、そのエネルギーは
周囲の人にも良い影響を
もたらしてくれるでしょう。
波動が高い人の特徴や
波動を上げるコツを参考に、
ポジティブな日々を
過ごしてみてくださいね。
波動の高い人が集まる場所8選。
その特徴と見つけ方
波動の高い人はどんな場所に
集まるのでしょうか?
またその場所の
特徴や見つけ方とは?
良くも悪くも波動は
引き寄せ合います。
そのため、波動が高い人の
集まる場所に身を置くことで、
あなた自身の波動が
高まることも
期待できるでしょう。
この記事では、
波動の高い人が
集まる場所と
その特徴を紹介します。
波動が高い人が集まる場所
波動の高い人は、
自然と波動の高い場所に
集まることが多いようです。
早速、波動の高い人が
集まる場所を具体的に
見ていきましょう。
(1)パワースポット
波動の高い人が集まる場所として、
パワースポットが挙げられます。
パワースポットとは
エネルギースポットや
気場とも呼ばれ、
その名の通りパワーや
エネルギーに満ちた場所。
そのため、波動の高い人が
自然と集まってくると
考えられます。
(2)自然豊かな場所
自然豊かな所は、
波動の高い人が集まる場所の1つ。
清らかな空気と澄んだ水、
生き生きとした緑に
満ちた場所は、
自然エネルギーが
とても高いのです。
波動の高い人は無意識に、
そのようなリラックス
できる場所に
集まると考えられます。
(3)ビジネスコミュニティ
ビジネスコミュニティのような、
自分自身を高めようと
するための場所にも
波動の高い人は集まります。
というのも、
向上心や目的意識を持って
行動する人には
高いエネルギーが宿るから。
同じ志を持って
切磋琢磨できる場には、
波動の高い人たちが
引き寄せられるのです。
(4)活気がある場所
活気がある場所は
エネルギーに満ちていて、
波動の高い人が
集まりやすいといえます。
例えば、スポーツクラブや
ダンススタジオ、
テーマパーク、
大きな公園など。
ポジティブなエネルギーに
引き寄せられて、
波動の高い人が集まると
考えられます。
(5)図書館・美術館
図書館や美術館など
静かで洗練された場所にも、
波動の高い人は
集まりやすいと考えられます。
清潔に整えられ、
かつ静寂に包まれた
独特の空間には、
高いエネルギーが流れます。
そのため、波動が高い人も
集まってくるのでしょう。
(6)ヨガ教室
ヨガはスピリチュアルとの
関わりが深いもの。
ヨガでは、「プラーナ」と
呼ばれる生命エネルギーや
気を高めると考えられ、
波動も高まっていく
効果が期待できます。
そのため、
ヨガ教室自体が
高いエネルギーや
波動の集まる場所であり、
波動が高い人も
集まってきやすいのです。
(7)一流店
飲食店やホテルなど、
どのような
ジャンルであっても
「一流店」と
呼ばれる場所には、
波動の高い人が集まります。
一流サービスには、
高い波動が宿るのです。
(8)神社・仏閣
神社・仏閣も
波動の高い人が集まる
場所の1つです。
パワースポットと
呼ばれる場所の中に、
神社・仏閣が
含まれることもあるでしょう。
これらはエネルギーの通り道。
場所自体の波動が高いため、
共鳴し合って
波動が高い人も
集まりやすいのです。
波動が高い人とは
そもそも波動とは、
人間や物体などこの世の
あらゆるものから
発せられるエネルギーを
意味します。
そのエネルギーが多いほど
「波動が高い」と
いうことになるのです。
つまり波動が高い人とは、
エネルギーに満ちた人と
いえるでしょう。
波動が高い人は
感情コントロールに
長けているため、
精神的に安定していて、
ポジティブ思考
行動力がある
という特徴があります。
波動が高い場所の特徴・見つけ方
(1)学びの場所に行く
波動の高い人は
知的好奇心が旺盛で、
目的を持ちながら
多くのことを
経験しようとします。
そのため、習い事など
学びの場所は波動が
高い場所である
可能性があります。
何よりも、
あなた自身が興味
を持って自発的に
学びを得ようとすること自体が、
波動を高める行動です。前
向きに取り組むことで、
どんどん
波動は高まっていくでしょう。
(2)精神面が鍛えられる場所
新しい学びを得る中でも、
特に精神面が
鍛えられる場所は波動を
高められる可能性があります。
例えばヨガや瞑想教室など。
心を落ち着けて
内観することで
本来のあなたに
気づくきっかけとなり、
波動の上昇に
つながるかもしれません。
(3)神聖な場所
神社や仏閣、
または自然豊かなスポットなど
神聖な場所は、
波動が高い可能性があるといえます。
これらの場所には
「良い気」が流れていて、
エネルギーも高まっているでしょう。
座禅体験や写経体験などに
参加してみるのもおすすめです。
波動の高い人が
集まる場所を知っておこう
波動の高い人たちは、
自然と波動の高い場所に
集まります。
それらの特徴として、
自然がある場所、
学びの場所、
一流の場所などが
挙げられます。
ぜひこれらの場所に
足を運んで、
高いエネルギーを
受け取りましょう。
波動が高い人の見た目と
波動を高める方法
波動が高い人には
一目でわかる特有の
見た目や雰囲気があります。
この記事では、
波動が高い人の特徴を
明らかにし、
どのようにして
その波動を高めるかを
ご紹介します。
輝く瞳
波動が高い人の目は、
まるで光を宿しているかのように
明るく輝いています。
彼らの瞳は、
周囲の人々を
惹きつける力があり、
生命力に満ち溢れているように
感じられます。
それは、心の奥底から
発せられるポジティブな
エネルギーが、
瞳に宿っているからでしょう。
また、彼らは物事を
前向きに捉え、
常に新しい発見や
学びを求める姿勢を
持っているため、
瞳に活力が
みなぎっているように
見えるのです。
明るい表情
常に笑顔を絶やさない
波動が高い人は、
その表情からも
ポジティブさが伝わります。
彼らは、困難な状況にも
立ち向かう力強さを持っており、
どんな時でも
前向きな気持ちで
過ごしています。
その明るい表情は、
周囲の人々に安心感を与え、
心を穏やかにする
効果も持ち合わせています。
また、彼らは自分自身や
周りの人々を愛し、
感謝の気持ちを持って
生きているため、
自然と笑顔が
溢れ出すのでしょう。
自然なファッションセンス
自分に似合う服を
自然に選ぶことができるのも、
波動が高い人の特徴です。
彼らは、流行に
流されることなく、
自分の個性や魅力を
引き出すような
ファッションを好みます。
また、素材や色使いにもこだわり、
自然と調和するような
着こなしをしています。
それは、彼らが内面から
発せられる美意識と、
周囲への
配慮を大切にする心を
持っているからでしょう。
健康的な体型
バランスの取れた
健康的な体型は、
波動が高い人に
共通しています。
彼らは、心身ともに
健康的な生活を送ることを
意識しており、
規則正しい食事や
運動を習慣にしています。
また、ストレスを
溜め込みにくく、
常にリラックスした
状態を保つため、
心身ともに安定した
状態を維持しているのです。
健康的な体型は、
彼らが持つ高い波動の
証であり、
周囲の人々に安心感を
与える要因の
一つと言えるでしょう。
波動を高めるためのポイント
ポジティブな言葉の選択
普段からポジティブな
言葉を使うことで、
自然と波動も
高まりやすくなります。
言葉には、発する人の
意識やエネルギーが
込められており、
周りの人々に
影響を与える力を
持っています。
ネガティブな言葉は、
自分自身の
波動を下げるだけでなく、
周囲の人々にも
悪影響を及ぼす
可能性があります。
逆に、ポジティブな言葉は、
自分自身の波動を
高めるだけでなく、
周囲の人々にも
良い影響を与え、
明るいエネルギーを
生み出すのです。
心からの感謝を伝える
感謝の気持ちを
積極的に表現することで、
周囲の波動も高まると
言われています。
感謝の気持ちは、
自分自身の心を満たし、
幸福感をもたらします。
また、感謝の気持ちを
伝えることで、
周りの人々との絆を深め、
より良い人間関係を
築くことができます。
感謝の気持ちは、
自分自身だけでなく、
周囲の人々にも
ポジティブな影響を与え、
より良い世界を
創造する力を
持っているのです。
笑顔を心掛ける
日常的に笑顔でいることが、
波動を上げるための
基本的なステップです。
笑顔は、
心身に良い影響を与え、
ストレスを軽減する
効果も期待できます。
また、笑顔は周囲の
人々に安心感を与え、
コミュニケーションを
円滑にする効果も
持ち合わせています。
笑顔は、自分自身だけでなく、
周りの人々にも
ポジティブなエネルギーを
伝播させる力を
持っているのです。
自分自身を受け入れる
自己受容は波動を
高めるために
重要なファクターです。
他者との比較をやめ、
自分自身の価値を
見出しましょう。
自分自身を
受け入れることは、
自己肯定感を高め、
心の安定につながります。
また、自分自身の
個性や才能を認め、
それを活かすことで、
より充実した人生を
送ることができるでしょう。
自分自身を
受け入れることで、
心の奥底から発せられる
ポジティブな
エネルギーが強まり、
波動も高まるのです。
波動が高い人の見た目のまとめ
波動が高い人は、
見た目に現れる特徴だけでなく、
日常生活の中で
意識するポイントによって
波動を高めています。
これらのポイントを
取り入れることで、
あなたも波動を高め、
よりポジティブな人生を
迎えられるでしょう。
ポジティブな言葉を選び、
感謝の気持ちを伝え、
笑顔を心掛け、
自分自身を受け入れることで、
あなたの波動は高まり、
人生はより輝きを増すでしょう。
波動を高めることは、
自分自身を成長させ、
より豊かな人生を
送るための鍵と言えるのです。
いかがでしたでしょうか?
みなさまの
周りには
波動が高い人は
いらっしゃいましたか?
私は
めっちゃ波動高いですよ( ´艸`)
エネルギーに
満ち溢れているんです✨
ぜひエネルギーに
満ち溢れている
ピリナ愛に
会いに来てください💕
2/16(日)11:00~17:00
東京スピフェスin横浜
会場:
横浜産貿ホール マリネリア
1F展示場
〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地
横浜産貿ホール マリネリア
みなさまのご来場を
心よりお待ちしております(≧▽≦)
今日も笑顔溢れる1日に
なりますように…
心から願っています🙏
それではカード占いのコーナーです!
担当カードを週替わりにさせていただきました。
今週の担当は
リラックマごゆるり占いカードさんです。
よろしくお願いいたします。
それでは
リラックマごゆるり占いカードさん
よろしくお願いいたします。
本日の占い内容
「今の私に必要なメッセージを教えください。」と
リラックマごゆるり占いカードさんに聴いて
高次元からのエネルギーが選んだのは
以下の3枚となります。
お好きなカードを1枚選択していただきます。
向かって
左:「ピ」
真ん中:「リ」
右:「ナ」
結果は「ピ」から順に発表する
手法で占わせていただきますね😊
「ピ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
高次元からのメッセージ…
センス
「リ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
高次元からのメッセージ…
友達
「ナ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
高次元からのメッセージ…
願い
みなさま結果はいかがでしたか?
カードに記載されているアドバイスを
なるほど🤔と
受け入れていただければ幸いですm(_ _)m
最後はこちらのコーナーです!
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛が
勝手にお祝い👏
Hauoli la hanau(ハウオリ・ラ・ハナウ)
(誕生日おめでとう!)
本日2025年2月6日(木)
お誕生日の方
🌸おめでとうございます🌸
誕生花:「ナノハナ(菜の花)」
「ブルーベル」
「シャクヤク(芍薬)」等
今日は何の日?
海苔(のり)の日
お風呂の日
フンドーダイ・煮物の日
抹茶の日
フロスを通して歯と口の健康を考える日
プロフェッショナルの日
ちゅる肌の日
環境・エネルギーに取り組むブルーの日
ディズニーツムツムの日
C1000の日
ブログの日
世界女性器切除根絶の日
句仏忌等
最後までお読みいただき「Mahalo(マハロ)」
(ありがとうございました)
みなさまにたくさんの「Hauʻoli(ハウオリ)」
(happy)が訪れますように…🍀
「A hui hou(ア・フイ・ホウ)✋」(またね!)