![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169772813/rectangle_large_type_2_0ac9c4e3038ac8cc75b5c721a4ec084f.png?width=1200)
20250120仏教における因果応報の3つの法則🙏
「Aloha(アロハ)🤙」
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛です。
昨日の投稿を読んでいただいた
みなさま
ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします!
今日はじめて私の投稿を読んでくださる
みなさま
よろしくお願いいたします!
みなさまは
因果応報をどのうように
感じていらっしゃいますか?
スピリチュアルの観点から
どうなんだろう?と
気になったので
調べてみました( ´艸`)
人を傷つけた人に起こる
因果応報と末路とは?
スピリチュアル視点で解説
スピリチュアルの世界では、
「人を傷つけた人は
因果応報によって報いを受ける」と
いわれています。
具体的にはどのようなことが
起こるのでしょうか。
本記事では、因果応報と
人を傷つけた人に訪れる
末路についてスピリチュアルの
観点から解説します。
スピリチュアルの世界では、
人を傷つけた人に因果応報として
不吉なことがやってくると
いわれています。
なぜ自分に報いが訪れるのでしょうか?
また、具体的には
どんなことが起こるのでしょう?
今回は、スピリチュアルの視点から
因果応報について解説。
また、人を傷つけた人の
末路についても紹介します。
そもそも因果応報とは?
「因果応報」とは、
自分が行った行為は自分に
返ってくるという考え方です。
スピリチュアルの世界では
この因果応報の概念が
信じられており、
他人を苦しめるような
言動をとる人には、
相手に与えた苦しみと
同等の出来事が訪れると
いわれています。
人を傷つける振る舞いを
改善しなければ、
自然と孤独になり、
不幸な末路をたどる
結果になるかもしれません。
仏教における因果応報の3つの法則
前述したように、因果応報は
「行った行為が全て自分に返ってくる」と
いう法則です。
仏教では主に3つの種類に
分けられているので、
詳しく見ていきましょう。
(1)善因善果
善因善果(ぜんいんぜんか)は、
他者に親切に振る舞い、
常に善意を持って行動すれば、
やがて自分にも幸福が巡ってくると
いう考えです。
(2)悪因悪果
悪因悪果()は、
自己中心的な振る舞いや
発言をしていると、あくいんあっか
誰かを苦しめた事実が
自分にそのまま返ってくることを
表しています。
(3)自因自果
自因自果(じいんじか)は、
「自業自得」と似た意味を持っており、
自分の行いが必ず
自分に返ってくるという考えです。
善行なら幸せや成功、
悪行をしていればやがて苦難が
続くことを表しています。
人を傷つけた人への因果応報とは?
待ち受けている末路
人を傷つけた人の末路として、
悪い引き寄せの法則が
働き不幸を呼び込みやすくなると
いわれています。
他者を苦しめたことで、
周囲のネガティブなエネルギーを
寄せ付けやすい
体質になってしまうのです。
この悪循環により、
職場でうまくいかない、
トラブルに巻き込まれるといった、
不幸につながっていく
可能性が高まるでしょう。
特に恨みの念は強力といわれるので、
病気やけがといった今後の人生に
影響する災難が
訪れることもあるかもしれません。
(1)悪い引き寄せの法則で不運が続く
人を傷つけた人の末路として、
悪い引き寄せの法則が働き
不幸を呼び込みやすくなると
いわれています。
他者を苦しめたことで、
周囲のネガティブなエネルギーを
寄せ付けやすい体質に
なってしまうのです。
この悪循環により、
職場でうまくいかない、
トラブルに巻き込まれるといった、
不幸につながっていく
可能性が高まるでしょう。
特に恨みの念は強力といわれるので、
病気やけがといった
今後の人生に影響する災難が
訪れることもあるかもしれません。
(2)罪悪感に苦しみ続ける
人を傷つけてしまった事実は
一生消えません。
たとえ謝ったとしても、
一度してしまったことは
取り消せないのです。
そのため、
どんなに悔いて
反省したとしても、
その人は罪悪感に
苦しみ続けることでしょう。
また、無意識に人を傷つけた場合でも、
因果応報によって何からの報いを
受ける可能性があります。
(3)誰からも必要とされない
孤独感に苛まれる
人を傷つけた人の末路として、
誰にも必要とされない
孤独感にずっと
苛まれることもあるようです。
他人を見下すような発言や
行動をしていると、
そのうち周りに
誰もいなくなってしまいます。
その結果、誰とも心のつながりを
感じられず承認欲求が
満たされない状況となり、
はじめて因果応報の法則を
悟るのです。
気づいた時には
取り返しがつかず、
孤独感を抱えたまま
生活していくことに
なるでしょう。
人を傷つけた人に報復するのはNG?
3つの理由とは
他者に傷つけられた悔しさから、
「いつか報復してやろう」と
考える人もいるかもしれませんね。
しかし、相手の苦しみを願ったり、
復讐を考えたりすることはNGです。
その理由を以下で紹介します。
(1)他人への執着は
自分を停滞させるから
憎しみは特定の誰かに
執着している状態といえます。
つまり、停滞を意味し、
新しい世界に踏み出すことが
できなくなってしまう
可能性が高いのです。
たとえ誰かの不幸を願い、
復讐したとしても、
気持ちがスッキリするとは
限りません。
むしろ、相手を苦しめた
罪悪感が残るだけということも。
また、因果応報として自分に
返ってくることも
あるかもしれません。
それならば、
悔しさをバネにして
気持ちを切り替え、
今できることに全力を
注ぐ方が有益です。
未来をより良い方向へと
進めていくためにも
前を向いていきましょう。
(2)不幸を願うほど
自分が不幸になるから
因果応報の法則にあったように、
誰かの不幸を願えば
自分自身が不幸になる
「自因自果」になりかねません。
他人のことにばかり
気を取られて
自分の心が見えなくなると、
ネガティブな感情に
支配されてしまう可能性が
高まります。
すぐに気持ちを切り替えるのは
難しいかもしれませんが、
友人や家族と過ごす時間を増やしたり、
趣味に没頭したりするなどして、
相手のことを考える時間を
少しずつ減らしていきましょう。
(3)幸せに生きることが
一番の復讐になるから
相手の不幸を願う執着を捨て、
自分の人生を生きようと行動すれば、
やがて因果応報の法則によって
良い出来事がやってくるはず。
ポジティブに
前を向いていることが
現状を好転させ、
かつて傷つけられたことは
1つの思い出として
昇華できるようになるでしょう。
この考えこそが、
傷つけた相手は不幸になり、
自分は幸せをつかむという
最大限の復讐になるのです。
人を傷つけた人は
因果応報によって
不幸な末路をたどる
結果になるかも
人を傷つけた人は、
次第に周囲からの信頼を失って
孤独に苦しむ可能性が高いでしょう。
今は気づいていなくとも、
年齢を重ねてはじめて、
周りに頼れる人がいないという
状況になることも。
だからこそ、
自分のことを傷つけた人には
執着せずに、
前だけを見て生きる姿勢を
忘れないでください。
そうすることで、
苦しんだ経験も含めて、
人間的な成長に
つながっていくはずですよ。
「自分に返ってくる」の
スピリチュアルな意味と注意点
【金運・恋愛運・健康運も】
周りの人に対して発した言葉や
行動が自分に返ってくるという
経験をしたことはありませんか?
時には良いことが、
時には
況に
直面して、その深い意味を
知りたいと
感じているのではないでしょうか。
今回は、自分に返ってくることの持つ
スピリチュアルな意味について、
詳しく解説していきます。
この記事を読むことで、
人生における様々な出来事の
意味をより深く
理解できるようになるでしょう。
「自分に返ってくる」の
スピリチュアルな意味
自分に返ってくる現象には、
魂の成長に関わる重要な
メッセージが込められています。
この現象が持つ
スピリチュアルな意味を
理解することで、
より豊かで充実した人生を
送ることができるようになります。
宇宙の法則による魂の学びの機会
自身の波動が引き寄せた現実の顕現
魂の進化を促すための神聖なメッセージ
それでは、これらの意味について
具体的に解説していきましょう。
宇宙の法則による
魂の学びの機会
自分に返ってくる現象は、
宇宙の根本的な法則の一つとして
存在しています。
この法則は、
私たちの魂が成長するための
貴重な機会を提供してくれます。
人は誰しも、自分の言動が
他者に与える影響を完全に
理解しているわけではありません。
自分に返ってくる体験を通じて、
私たちは自分の言動が持つ力を
実感することができるのです。
この体験は、より深い気づきと
成長をもたらしてくれます。
自分の言動が持つ影響力を
知ることで、
より意識的な行動
できるようになっていきます。
魂の成長という観点から見ると、
自分に返ってくる体験は、
最も効果的な
学習方法の一つだといえます。
自身の波動が
引き寄せた現実の顕現
私たちが発する言葉や行動には、
必ず特定の波動が伴っています。
その波動は宇宙空間に広がり、
同じ性質を持つ
現実を引き寄せる力を持っています。
自分に返ってくる現象は、
私たちが無意識のうちに
発している波動が具現化したものです。
つまり、現実は私たちの内なる
状態を映し出す鏡のような
役割を果たしているのです。
この理解は、
私たちの人生における様々な
出来事の本質を見抜く力を
与えてくれます。
全ての経験には深い意味があり、
それは私たち自身が
創り出したものなのです。
あなたの周りで起きている出来事は、
内なる状態を
映し出す大切なサインとして
捉えることができます。
魂の進化を促すための
神聖なメッセージ
自分に返ってくる出来事には、
魂の進化を促すための
神聖なメッセージが込められています。
これは単なる偶然ではなく、
魂の成長のために
用意された特別な機会なのです。
私たちは時として、
自分の言動が持つ力や
責任を忘れがちです。
しかし、自分に返ってくる
経験を通じて、
私たちは自分の言動の影響力を
再認識することができます。
この気づきは、
より高次の意識への
目覚めをもたらしてくれます。
自分の言動が
持つ力を理解することで、
より意識的な生き方へと
導かれていきます。
こうした経験の積み重ねが、
魂の進化という大きな目的に
つながっているのです。
「自分に返ってくる」に
関する注意点
自分に返ってくる現象について
理解を深めると、
特に注意を払うべき点が
見えてきます。
スピリチュアルな
観点から見ると、
これは単なる因果関係以上の
深い意味を持っています。
まず意識すべきなのは、
返ってくるエネルギーの質です。
ネガティブな感情を伴う言動は、
同質のエネルギーとなって
返ってくる傾向があります。
これは宇宙の法則に
基づく自然な流れです。
このような状況を改善するためには、
日々の言動に含まれる
エネルギーの質を
意識的に高めていく
必要があります。
これにより、
返ってくるエネルギーの質も
自然と向上していきます。
ただし、この作業を
焦って行う必要はありません。
小さな変化から始めて、
徐々に良好な循環を
作り出していくことが
望ましいでしょう。
自分に返ってくる現象を
恐れる必要はありません。
むしろ、これを自己成長の
機会として前向きに捉えることで、
さらなる進化への道が
開かれていきます。
「自分に返ってくる」の
金運・恋愛運・健康運
自分に返ってくる現象は、
様々な運気にも
大きな影響を与えます。
それぞれの運気に
おける影響について、
具体的な視点から
見ていきましょう。
金運については、
他者への惜しみない
支援や誠実な行動が、
予期せぬ形で自分に
還元されてきます。
これは単なる偶然ではなく、
宇宙の法則に基づく
自然な流れです。
恋愛運に関しては、
他者への思いやりや優しさが、
より深い愛の形となって自分に
戻ってきます。
自分に返ってくる法則を
理解することで、
より豊かな人間関係を
築くことができるようになります。
健康運においては、
自分や他者の心身を大切にする姿勢が、
活力となって自分に返ってきます。
日々の小さな心がけが、
長期的な健康状態に大きな
影響を与えるのです。
自分に返ってくるの
スピリチュアルアイテム
「自分に返ってくる」の
スピリチュアルな意味と
相性の良いアイテムは
黒水晶の数珠です。
黒水晶の数珠は、
祈りと保護を深めると言われています。
というのも、
黒水晶がネガティブな
エネルギーを吸収し、
心を浄化する力を持つからです。
黒水晶の数珠を用いて、
守られている安心感を感じましょう。
きっと心が浄化され、
安心して祈りを捧げられるはずです。
「カルマ」の意味って何?
因果応報やスピリチュアルな世界を
英語で表現
皆さん、カルマという
言葉の意味を知っていますか?
外国人もカルマについて
話すことがありますが、
その場合はどのような
英語になるのでしょう?
この記事では
カルマの意味を理解し、
英会話で使えるように
カルマの正しい使い方を
例文で紹介します。
カルマの意味
カルマはヒンズー教や
仏教における法則です。
その法則は人生にも
影響するようなものでありながら、
しかし信じる人、
信じない人がいます。
さっそく、カルマの意味から
みていきましょう。
カルマはヒンディー語
「因果応報」
「ナマステ」と言えば、
ヒンディー語でこんにちはの意味です。
インドの言語は
ヒンディー語をはじめ様々ですが、
カルマもヒンディー語であり
「因果応報」を意味します。
因果応報(いんがおうほう)とは、
以下になります。
【過去や前世の行為の善悪によって
現在の幸せ・不幸せの報いがある。
また、現在の行為に応じて
未来の果報が生ずる】
果報と言えば
「果報は寝て待て」という
ことわざがあります。
焦らずに幸運が来る時期を
待てという意味ですが、
ただ寝ているだけでいいと
いうことではなく、
努力をした上で良い結果を
待つことを促しているのです。
幸せ者を果報者なんても呼びますね。
カルマの意味
さて、カルマを一言で表すのは
難しいですが
「行為」や
「個々の行動がその結果を
もたらす、という
因果応報の法則」の
ように語られます。
例えば、
自分が今苦しかったり
厳しい局面にいるのは
前世や今世の悪行を
受けてのことであると
いった考え方です。
逆に、良いことをすれば
より良い将来・来世を
招くという考えであり、
カルマ(愛)、ダルマ(法)
そしてアルタ(富)を
求めることが
人生の三大目的と言われます。
世界5大宗教のひとつ、
ヒンドゥー教。
最終的には輪廻から
脱する解脱(悟りを開くこと)を
目指し、
解脱は人生最高の
目標とされています。
※カルマやヒンドゥー教の
理解は多様であり、
個々の宗派や教義によって
解釈が異なります。
業の意味
業(ごう)という
言葉があります。
業は仏教独自の思想と
深い関わりを持ちます。
業はカルマ
サンスクリット語で「行為」を
意味するカルマですが、
業とはこのカルマを
日本語にしたものになります。
業は「ぎょう」とも読み、
その場合は神業のような
行ないや行為、
営業のように
仕事などすべきこと、
という意味になります。
「ごう」と
読むと仏教用語になり、
人間の行為またその行為が
果報をもたらす力になるという
捉え方になります。
これは、
仏教の基本的な概念の
要素になります。
魂が生まれ変わりを
繰り返すとされる
「輪廻転生」を考えれば、
業の考えがリンクしていることが
容易に想像されます。
karma
さて、ここからはカルマの
英語表現に話を
進めていきましょう。
カルマはkarma
カルマを英語にすると
”karma”になります。
カタカナの発音は
カーマのようにします。
英語karmaの意味は、
ここまでの説明のとおり、
ヒンドゥー教や
仏教におけるカルマ・業、
そして宿命や因縁、
善い悪い行ないに対する
報いになります。
karmaの意味を
わかりやすく言えば、
原因があって
結果が生じるのであって、
今いる自分にまさに
それが現れていると
いうことになります。
カルマの意味でkarmaを
使うときは不可算名詞です。
karmaの使い方
と、ここまで解説してきましたが、
karmaの使い方って
どうなんだろう?
なんだか難しそうと
思われたかもしれませんね。
karmaの基本的な
使い方は以下になります。
good karma –
善い行ないに対する報い
bad karma –
悪い行ないに対する
罰・罰当たり
believe in karma –
カルマを信じる
ここで、自分の目の前で
友達が悪いことをしたとします。
その友達にkarmaを
使って会話をしてみましょう。
Aさん
Hey, you shouldn’t do that.
That’s bad karma.
訳)
おい、そんなことしちゃいけないよ。
それっていつか悪いことが起きるよ。
借りているものをずっと返さない、
彼氏の携帯をチェックしてしまう、
そのようなことをしている
友達にそんなことしていると
巡り巡って自分に返ってくるよ、と
話している例文です。
逆に、That’s good karma.にすれば
「いつか自分にいいことが起きるね」の
意味になります。
続けて、
karmaの例文を紹介しましょう。
Aさん
I’m a big believer in karma.
訳)
私はカルマを信じているんです。
Aさん
I don’t believe in karma.
訳)
私はカルマを信じません。
Aさん
Karma’s concept is to
encourage each
person to seek and live a
moral life.
訳)カルマのコンセプトは、
一人ひとりそれぞれが
道徳的な生活を求め、
生きることを促すことです。
encourage=
・促す
・奨励する
・働きかける
・勇気づける
seek=
・探し求める
・見つけようとする
a moral life=
道徳的な生活
その行為が自分に
返ってくると思えば、
善いことを心がけ、
悪いことをしようとする自分を
自重しようとするのが
自然と思いきや、
人間には5つの欲があると
言われていますから
それほど単純では
ないのかもしれません。
スラングのkarma
karmaの意味は
スラングとしても
使われていますので
紹介しましょう。
実は1970年、
イギリスのロックバンド
The Beatlesのメンバーであった
John Lennonの歌に
”Instant karma!”がありました。
この歌から
「悪いことをすれば、
すぐに自分に跳ね返るという法則」の
意味で、ネイティブによって
スラングとして
使われるようになりました。
Instantは
インスタントコーヒーや
インスタント食品で
お馴染みの言葉ですが、
すぐの・即時のといった
意味があります。
してはいけないことをすると、
それはインスタントに
自分にくる、
自分に値するものとなるということです。
カルマとはスピリチュアル
目に見えない世界を
スピリチュアルと言います。
スピリチュアルは様々な
言葉に使われています。
例えば、
スピリチュアル・ケアであれば
身体的な痛みと同様に
癒していくことを言いますし、
スピリチュアル系と
言えば心霊現象や前世を
信じていたり、
占いにハマる人を指しますね。
悩みを持っている人が、
占いでカルマはわかる、
なんて言われたら心が
動いてしまうかもしれません。
カルマこそスピリチュアル
カルマも過去の行為が
現在に現れたり、
今の行ないが未来に
関わってくるという
見えない世界。
不幸に見舞われても、
その経験を通して人の痛みを
感じるようになれれば
カルマが解消されると
言われますが、それも実際に
目に見えるものではないですね。
spiritual
スピリチュアルを
英語にすると
”spiritual”になります。
spiritualは
形容詞として
「精神的な・霊的な・宗教的な」や
「超自然的な・心霊現象の」、
名詞として「霊的なこと・もの」、
the spiritualにすると
「精神界」の意味です。
Aさん
Karma is a spiritual
belief that is all about
cause and effect.
訳)
カルマはスピリチュアルな
信念であり、
因果応報のすべてである。
cause and effect=
因果応報
因果応報については、
カルマはヒンディー語
「因果応報」のところで
説明をしていますので
ご確認くださいね。
カルマを背負う
カルマを背負うという
表現があります。
ここでは、この意味、
そして英語の表現を
紹介します。
カルマを背負うとは?
カルマ(または業)を背負うとは、
自分が過去に犯した
悪行の報いを抱えながら
生きるという意味です。
前世や今世の善いこと
悪いことを背負った上で、
自分が存在しているんですね。
例えば、
悪口ばかり言う人がいます。
周りは面白く聞いていたりしますが、
どこかで悪口を
言っていたことはバレるものです。
すると、
今度は自分が悪口を
言われる立場になります。
しかし、自業自得、
カルマを背負って
生活することになります。
このように、
過去の行ないが
現在に影響している状態が
「カルマを背負う」です。
カルマを背負うの英語
Aさん
We must live carrying
our karma.
訳)
私たちはカルマを
背負って
生きなければならない。
カルマは悪いことだけでなく、
善いこともあります。
あまりネガティブに
捉えすぎないようにしましょう。
まとめ
「前世の報い」のように
言われるカルマ、
英語ではkarmaです。
過去や前世の行為の
善悪によって現在の
幸せ・不幸せの報いがあったり、
今の行ないが
未来に影響するという
考えです。
ネイティブの使うスラング
Instant karmaも
紹介しました。
普段あまり考えることのない
カルマですが、
本記事をぜひご参考にしてください。
いかがでしたでしょうか?
みなさまは
どう受け止めて
いらっしゃいますか?
良きことをすれば
良きことが自分に返ってくる…
逆に
悪しきことをすれば
悪しきことが返ってくる…
風の時代に入って
誰かを貶めたり
自分のエゴや出世の為に
誰かを傷つけたりして
生きてきた方々に
体裁が下されている。
なんかそんな気がしています。
偉いとか偉くないとか
そんなの関係なく( ̄▽ ̄;)
バレなきゃいい。って
思ってやっていたことが
どんどんバレていますよね?
今まで真面目に生きてきた者が
バカを見ている?
そんな気もしないでもなかったから💦
やっと報われる!
そんな感じがしていますね。
昨日
光り輝く開運フェスティバル
in YOKOHAMA
ご来場下さったみなさま
ありがとうございました🙏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170832492/picture_pc_eb10a4b44e3451ead564b14b45305b5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170832491/picture_pc_4a70fae6bf745026b8430f599934fb64.jpg?width=1200)
和み処 愛love由実で
またイベント出展させていただきます。
その際も会いに来てください😊
お知らせです☆彡
1/26(日)11:00~17:00
東京スピフェスin浜松町
2週続けてイベント出展
させていただきます( ´艸`)
@東京都立産業貿易センター
浜松町館 2階展示室
![](https://assets.st-note.com/img/1736680715-3Y2kbShVOmfvMZQozq1A8KL0.png)
みなさまのご来場を
心よりお待ちしております(≧▽≦)
それではカード占いのコーナーです!
担当カードを週替わりにさせていただきました。
今週の担当は
フラワーメッセージオラクルカードさんです。
よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170012957/picture_pc_69d9a3aea692d552d1daaa461c86f133.jpg?width=1200)
それでは
フラワーメッセージオラクルカードさん
よろしくお願いいたします。
本日の占い内容
「今の私に必要なメッセージを教えください。」と
フラワーメッセージオラクルカードさんに聴いて
高次元からのエネルギーが選んだのは
以下の3枚となります。
お好きなカードを1枚選択していただきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170012987/picture_pc_6ffe6bd53fdf8dc4becf3c1fc38c259c.jpg?width=1200)
左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」
向かって
左:「ピ」
真ん中:「リ」
右:「ナ」
結果は「ピ」から順に発表する
手法で占わせていただきますね😊
「ピ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170013044/picture_pc_486f4bb0bd2134facafb1a6a8871f12e.jpg?width=1200)
高次元からのメッセージ…
桜
精神美
「リ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170013062/picture_pc_32c7338263c51bfcc8e563bb42714426.jpg?width=1200)
高次元からのメッセージ…
ひまわり
あなただけを見つめる
「ナ」を選択されたみなさまは
こちらのカードが出ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170013074/picture_pc_4b87a50adfb68221eb6832f49aef2e23.jpg?width=1200)
高次元からのメッセージ…
コデマリ
優雅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170013092/picture_pc_e9d0041c7232ad3d9121ab953a5ae597.jpg?width=1200)
左:「ピ」真ん中:「リ」右:「ナ」
みなさま結果はいかがでしたか?
カードに記載されているアドバイスを
なるほど🤔と
受け入れていただければ幸いですm(_ _)m
最後はこちらのコーナーです!
ハイクオリティヒーラー:ピリナ愛が
勝手にお祝い👏
Hauoli la hanau(ハウオリ・ラ・ハナウ)
(誕生日おめでとう!)
本日2025年1月20日(月)
お誕生日の方
🌸おめでとうございます🌸
誕生花:「ラナンキュラス」
「スイートピー」
「デンドロビウム」等
今日は何の日?
大寒【2025年】
二十日正月
玉の輿の日
血栓予防の日
トゥー・チェロズの日等
最後までお読みいただき「Mahalo(マハロ)」
(ありがとうございました)
みなさまにたくさんの「Hauʻoli(ハウオリ)」
(happy)が訪れますように…🍀
「A hui hou(ア・フイ・ホウ)✋」(またね!)