メンズファッション解説【3大ロジカル編】
ポイント①洋服の形(シルエット)を知る
ボックスシルエットの代表例
デニムジャケット
アメジャン
FFAジャケット
①丈感の把握
私が洋服を選ぶ際のポイントの一つとして丈感があります。
好みとしては着丈が短いものが好きです。
(私の体感ですが、着丈が短いというと60センチ以下のものを指します。)
いわゆるボックスシルエットですが、着丈が短く身幅が広いものは形で表すと「正方形」に近いです。
まずは自分の手持ちの洋服(アウター、インナー限らず)の丈感を把握しましょう。
またジャケット類を上から羽織った時の丈感が同じくらいだと一気に統一性が出ます。
さらにトップスの丈感はボトムスにも影響します。
私はショート丈が相性が良いと思うのは、フレアパンツです。パンツの個性が際立ちますので、おすすめです。
フレアパンツの他にもボトムスに特徴を出したいときは、着丈が短いトップスと合わせてみてください。
レギュラーシルエットの代表例
ミリタリージャケット
ロンジャン
テーラードジャケット
対して着丈が普通〜やや長めのシルエット(縦長)のものはレギュラーシルエットと言われます。
こちらは形で表すと「長方形」に近いですね。
私はボトムスが無個性なもの、レギュラーシルエットの場合はトップスもレギュラーシルエットと合わせます。こちらも統一感が生まれ、違和感はさほどありません。
全体のバランスを見た時に表面積はレギュラーシルエットの場合多くなりますので、したがって見えるボトムスも面積も少なくなります。
着丈が長めのトップスにたとえばフレアデニムを合わせると、ダサいというよりはスタイルが悪く見えるんですね。
まずはお手持ちの洋服の形を意識し、好みの形を見つけてみましょう。
ポイント②柄合わせ
ポイント①で外枠(シルエット)はなんとなく見えてきたと思います。
次に注目すべきは柄(デザイン)です。
無地が好きな方もいれば、柄柄が好きな方もいらっしゃると思います。
私は無地に無地を合わせることは極力避けています。
(逆に上下を柄×柄で合わせることもありません)
ワンポイントで良いので、どこかに柄や模様を入れるようにしましょう。
理由としては、全体的にぼやっとしてしまい、どこかのっぺらぼうな印象を受けるからです。
後述しますが、主軸としてある全体の統一感の中にアクセントを入れることでポイントが生まれます。
どうしても無地の場合は小物(ジュエリーやアクセサリー、バンダナ)でも構いません。
私はバンダナを多用します。夏場は腰に垂らしたり、首元に巻いたりしています。
柄物の代表例
スカジャン
総柄シャツ
オンブレチェックシャツ
ワンポイントで良いので、全体のバランスを見ながらアクセントをつけるとメリハリがつきます。
ポイント③色合わせは有彩色を意識する
色には無彩色と有彩色があります。
簡単にいうとグラデーションというやつですね。
皆さんどこかで色相環を見たことありませんか。
私は「12色の色相環チャート」を携帯に保存し、たまに眺めています笑
有彩色には近い色と真向かいにある色(一番遠い位置にある色)があります。
例えば赤色と親和性が高い色は隣接するオレンジやピンクとなります。
対して赤色の真向かいにあるのは水色なのです。
私はアメカジや古着が好きなので、基本的にジーンズを選びます。
デニムといえば濃紺だったり、色落ちがすすむと水色に近いですよね。
ポイント②でも触れましたが、ワンポイントとして差し色を入れることが効果的です。
ここで意識していただきたいのは、あくまで差し色だということです。
親和性が低い色同士の面積が広すぎると、途端にバランスがおかしくなり、違和感が生まれ「なんか違う」となります。
ですので、色の合わせを考えるときは色相環を意識してみましょう。
※ポイント③ですので、初めのうちは優先度は低くて構いません
余談にはなりますが、色相環を意識し出すと、街の看板や駅の広告などもちろん例外はありますが、基本的には主役となる色があり同系色でまとめ、目立たせたい部分は差し色にしています。
やはりそこに目がいくということですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私が洋服を合わせるときに意識しているポイントを3点まとめてみました。
ポイント①全体のシルエット(丈感)を意識する
ポイント②ワンポイント(柄)を意識する
ポイント③色相環(有彩色)を意識する
文章で伝えることがなかなか難しく、伝わり切らない部分もあるかと思いますが、少しでも表現の助けになればと思います。
一言でまとめると【シルエットとカラーに統一性を持たせ、ワンポイントで柄や差し色でアクセントをつける】となります。
ではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?