
【情報共有】保存版!性教育関連でSNSでフォローしておきたいアカウント
こんにちは。ピルコンでインターンをしているめぐりんです。今日は、SNSでフォローしておきたい性教育関連のアカウントをご紹介します。自分のタイムラインに性教育や性の健康・権利についての情報があったらいいなという方はぜひ参考にしてみて下さい。
☑セイシル(Twitter, HP)
中高生の “性のモヤモヤ” を集めたサイト「セイシル」のTwitterアカウントでは、ホームページにある情報を紹介してくれるだけでなく、性に関する情報を様々RTしています。そしてHPは、圧倒的なわかりやすさ!!!性に関するモヤモヤを基本に記事がまとめられています。悩みがちな性に関する色々、ネットで調べてみたら怪しいサイトやアダルトサイトが表示されて「これじゃないんだよな〜〜〜私の求めてる情報どこだ〜〜」となった経験はありませんか?セイシルを見れば解決!ピルコンも制作に協力したり、代表のあすかさんがサイトの監修に携わっています。
☑パレットトーク(Twitter, Instagram)
「同性同士は事実婚と認めらない」という判決が下りて、結婚した元カノに「男性と生きるのがこんなにもスムーズだとは思わなかった…」と言われたことを思い出した。 #パレットーク pic.twitter.com/3ZJLdpLlJN
— 漫画でわかるLGBTQ+ / パレットーク (@palettalk_) June 5, 2020
「性にまつわるモヤモヤ」を漫画でわかりやすく説明しています。LGBTQ や フェミニズム について実話に基づくストーリーで紹介しているので、共感や学びの嵐!私は基本漫画が好きなので、パレットトークのツイートが流れてきたら全部読んでしまっています。本当にわかりやすい!そして、自分のタイムラインに性に関する情報が文字だけでなく"マンガ"という形で流れてくるのって本当に助かりますし、性教育にアンテナを張っていない時でも情報を得られるのでおすすめです。
☑ #なんでないの (Twitter, Instagram, HP)
低用量ピル認可の歴史を見ると認可の見通し白紙化は6回
— #なんでないの 避妊アクセス改善署名活動中! (@nandenaino_) October 7, 2020
重要アクターの反発で見送りもあり得ます
これからが正念場🔥
引き続き薬局に緊急避妊薬 #なんでないの と声をあげ続けます💪🏻https://t.co/FCXhOItOE6
まもなく10万人の緊急避妊薬アクセス改善の為の署名も是非‼️https://t.co/zeOvTinSJg
世界には様々な避妊法がある一方で、日本はないものだらけ、、、そんな「なんでないの」という声を紹介しています。避妊に関する記事をRTしたりやイベント告知などもしています。代表の福田和子さんは、スウェーデンで実際に日本では認可されていない避妊方法を試している様子をツイートしたりしています。ネットで情報を調べるよりも、実際に使っている感想をTwitterで知れるのがおすすめです。
☑ちゃぶ台返し女子アクション(Twitter, Instagram, HP)
📣セクシュアル・コンセント(性的同意)ハンドブック、無料ダウンロードできます📣
— 一般社団法人ちゃぶ台返し女子アクション (@chabujo) December 13, 2018
クラウドファンディングでご支援いただき作成したハンドブックが、無料でダウンロードできるようになりました!リンクの冒頭をご覧ください。より多くの方に読んでいただけると嬉しいです。https://t.co/Ify4fDaGhy
女性をはじめとするあらゆる性の人が自分を肯定できる社会に向けて、 性的同意を広め性暴力をなくす活動をしている団体です。主に性やジェンダーに関するニュースをRTしています。Twitterで新聞会社やテレビ局のアカウントをフォローするのはあるあるだと思うのですが、テーマ限定で発信しているアカウントをフォローするのもおすすめです。ある会社のジェンダー平等についての取り組みなど、普段フォローしているアカウント以外の情報も様々流れてくるので、アンテナを広く貼るためにもおすすめです!
☑Re:Bit(Twitter, HP)
【10/18(日)17:00~にじいろキャリアトークオンライン開催!】
— 認定NPO法人 ReBit (@Re__Bit) October 9, 2020
「自分らしくはたらく」について話してみませんか?
▼詳細:https://t.co/3qJWCNuhzm#就活生と繋がりたい #就活 #就職 #転職 #キャリア #LGBT #LGBTQ
「すべての子どもがありのままで大人になれる社会」を目指してLGBTの理解を深めたり、キャリア支援にかかわる活動している団体です。活動報告や様々なイベントの告知をRTしています。ちょっとオンラインイベントに参加してみたいな〜と思いはじめた方はとりあえず、こちらのアカウントをフォローするのもあり!SNSで情報収集するのと同時に、同じ問題意識をもつ人と話し合えるのがイベントのいいところですよね。気になるイベントがあれば、ぜひ参加してみてください。
今回は団体のアカウントを中心に紹介しましたが、性教育について発信している様々な個人のアカウント(医師、助産師、養護教諭、研究者、活動家etc...)もぜひ探してみてください!
🚨ここからは、英語のアカウント情報になります
☑Amaze(Twitter, Instagram, HP, YouTube)
性教育アニメーションを作成している団体です。ピルコンでもAmazeの動画46本を日本語訳し、公開しています。日本語訳がされていない他のビデオもAmazeのHPにまとめられているのでぜひ見てみてください。
▼ピルコンのAMAZE紹介ページはこちら
☑Planned Parenthood(Twitter, Instagram, HP)
性に関するニュースなどをよくRTしています。Instagramでは、キャッチーなイラストを投稿し性の情報を発信しています。
☑Sex, Etc.(Twitter, HP)
10代による10代のための性の情報を発信しています。HPでは、10代の方が自身の経験を踏まえて性に関する記事を書いています。中々同年代の人たちの声って聞く機会がないので、すごい参考になりますし、同世代が発信しているのを見ると励まされます!性に関する悩みは誰もが抱えている、その事実を知るだけでも心が軽くなりますよね。
☑Advocates for Youth(Twitter, Instagram, HP)
#WEDISSENT
— Advocates for Youth (@AdvocatesTweets) October 9, 2020
NEXT WEEK:
❌Sham hearing for Amy Coney Barrett
⁉️ Virtual debate ... maybe 🤷🏽♂️
📲 NATIONAL YOUTH CALL-IN DAY!
At least ONE virtual event will be worth it. RSVP to join your fellow students nationwide as we call our Senators together 👉🏽 https://t.co/3JckZxVjMk pic.twitter.com/4MWhVNJUr6
性に関して活動している若者たちを紹介しています。Twitterにはためになる情報だけでなく時事ニュースなどもRTされています。
☑Sex Education Forum(Twitter, HP)
RSE must be inclusive of all children and young people. To celebrate statutory RSE - which starts today - we are proud to launch our new free #RSE short guide with Image in Action and @mencap today on meeting the needs of pupils with #SEND . #StatutoryRSE #RSHE starts today! pic.twitter.com/jYSewDggGp
— Sex Education Forum (@sex_ed_forum) September 1, 2020
すべての子供と若者のための質の高い関係と性教育を達成するために協力するパートナーのグループ。Twitterでは、性に関するデータなどをツイートしています。
☑SIECUS(Twitter, HP)
1964年に創立された、アメリカのセクシュアリティ教育の啓発を行う非営利談大。性に関する様々なニュースをRTしています。HPにあるブログでは、より安全なセックスと性感染症について話す6つの方法などわかりやすくよくある性の悩みについて書かれています。
いかがでしたか?今回ご紹介した英語アカウントは、アメリカのものに偏っていますが、オランダや北欧などの性教育先進国のアカウントを探してみるのもいいかも?
もし、気になるアカウントがあればぜひフォローしてみてください。おすすめのアカウントがあれば、コメントでぜひ教えてください。
この記事を書いた人:フェロー・インターン めぐりん
大学休学中の4年生。専攻は国際関係なので、他のフェローの方とはちょっと畑違い。自身の体験から性教育へ関心を持ち始め、ピルコンに参加。AMAZEの動画推し。