【情報共有】保存版!知っておくべき性感染症サイト
こんにちは!ピルコンフェローのゆりこです。
今回は、性感染症について詳しくそして正確に学べるサイトをご紹介します。もし性感染症かもと思ったとき「親にも友達にも相談しにくいから、ネットで調べよう!」と思っても、情報社会の現代では「どれが本当の情報か分からない・・」なんてことになるかもしれません。でも自分の体のことですから、信頼できるサイトを知りたいですよね。そんな時に役立つサイトをご紹介します!
セイシル
まずご紹介するのは、前回の記事【情報共有】保存版!性教育関連でSNSでフォローしておきたいアカウントでもご紹介した、セイシルです。
セイシルでは、性に関する様々な情報が分かりやすくポップにまとめられています。もちろん性感染症の記事もあり、梅毒、性器クラミジア感染症、淋菌感染症、性器ヘルペス感染症など、一つ一つの症状や感染経路などが詳しく書かれています。
他にも、「性病ってどうやってうつるの?」「親にバレずに病院にいく方法はありますか?」など、中高生のモヤモヤに答える「モヤモヤ相談室」という記事も必見です。
セイシルはTENGA ヘルスケアさんがサイトの運営をされていて、ピルコン代表のあすかさんが監修に携わっています。記事の内容は正確かつユーモアもあるので、リラックスして読めると思います♪
東京都性感染症ナビ
次にご紹介するのは、東京都性感染症ナビです。
東京都性感染症ナビは、東京都が運営している性感染症についてのサイトです。性器カンジダ病、尖形コンジローマ、トリコモナス症、HIVなどの性感染症の症状、感染経路、治療方法などが簡潔にまとめられています。
特に、近年増加している梅毒については動画やクイズもあります。動画は1つ約1分半〜2分半と短いので、気軽に見ることが出来ます。梅毒について知りたいと思った時は、とてもわかりやすいのでおすすめです!
東京都内で性感染症の検査を受けることができる検査室や相談室の情報ものっているので、都内にお住まいの方はこちらもお役に立つと思います。
HIV検査相談マップ
最後にご紹介するのは、HIV検査相談マップです。
HIV検査相談マップでは、全国のHIV検査・相談施設を探すことが出来ます。都道府県、市区町村、沿線、最寄り駅、検査を受けられる性感染症など、詳しい条件から検索することが出来ます。
また、サイトは英語、ポルトガル語、中国語などの8カ国語に対応しており、その言語で対応可能なHIV検査・相談施設を見つけることも出来ます。
他にも、HIV検査相談マップではHIVそのものについて、HIVの感染経路、治療法、検査などについてとても詳しく書かれています。厚生労働科学研究費補助金エイズ対策政策研究事業「HIV検査体制の改善と効果的な受検勧奨のための研究」を行っている方々がサイトの運営を行っています。HIVについて知りたい場合は、このサイトがおすすめです!
以上、3つのサイトをご紹介しました。「性感染症について知りたい」、「性感染症の検査を受けたい」と思った時は、ぜひお役立てください!
この記事を書いた人:ゆりこ (フェロー)
都内の大学4年生。専攻は児童文学で、大学院進学準備中。性に関する様々な問題を解決したいと考え、ピルコンに参加。