見出し画像

セブ留学の目的と目標

明日が最終出勤日。
そして、留学まで残り15日となりました。
明後日に部屋を引き払い、シェムリアップに行きます。

デング熱からもようやく回復しました。
10月9日から1ヶ月語学留学へ行ってきます。

やっと決断できたけどなぜか今日もモヤモヤしてしまい、朝からジムで筋トレをしてきました。
今週3回目、筋肉痛ですが体を動かすと心もスッキリしました。
今は、最近お気に入りのプノンペンのBKKのブラウンコーヒーで作業をしています。

ずっと夢だった留学を後悔しないものにするために、セブ留学の目的と目標を整理しようと思います。


セブ留学の目的

①大学院留学のために、英語を話す抵抗感をなくしたい

②英語でコミュニケーションをとれるようになって、世界を広げたい

③壮大な自然の中で心と体をリフレッシュさせたい

私の志は「平和の礎となる教育を創る」です。

現在、JICA協力隊に選考中で、10月24日に結果がわかります。

協力隊に合格したら、これまで日本やカンボジアで小学校教員として培ってきた知識や経験を少しでも現地の先生や子ども達に還元をしたいです。
そして、公立学校の現状と課題を知って、それらを基によりカンボジアの子ども達により良い教育を届けるために大学院で専門性を身につけ、実務に励みたいです。

2年後は、イギリスかプノンペンの大学院で教育開発の専門性を高めたいです。
そのための足掛かりとしてセブ留学を考えました。

ずっと学部時代から仕事をしている間も細々と英語学習を続けてきました。しかし、いまだに英語を話すことに抵抗感があります。

旅行や日常のお店でのやり取りはできるものの、自分の意見や感情を伝えることができません。

英語を学ぶ目的は、大学院留学にとどまらず、人生を豊かにしたい、世界を広げたいということもあります。
長年の英語コンプレックスをどうにか克服したいです。

また、せっかく頑張って貯めたお金を使って行くので、セブを楽しむこともしたいです。

・アイランドホッピング
・シュノーケリング&ダイビング
・オスロブでのジンベエザメウォッチング

など壮大な自然に触れ、心を体をリフレッシュさせたいです。

セブ留学の目標

①平日はワンツーマンレッスン6コマの学習と復習に励む

②自分の言いたいことを英語で話せるようになる→毎日英語日記

③セブの雄大な自然に触れる、ハロハロを食べる

先日、レベルチェックテストを受けました。

その結果、Lv10あるうちのLv4でした。

今は4技能のうち多くのことが不足しています。

この1ヶ月のうちに、なんとかLV6=社会問題などの話題に対し自分の意見が言えるまで到達したいです。

Future plans

これまでの軌跡と30歳までの将来計画を整理しました。

20…ベトナム・カンボジアのインターシップスタディーツアーに参加
21…大学卒業(幼・小・司書教諭の資格取得)
22…小学校教員スタート(1年担任)
23…小学校教員(2、3年特別支援学級担任)
24…カンボジアで小学校教員(2年担任)
25…カンボジアで小学校教員(1年担任)
26…セブ語学留学(wii)
27…JICA協力隊(wii)
28…JICA協力隊(wii)
29…大学院留学(wii)
30…大学院留学(wii)

Wish lists

・JICA協力隊 シェムリアップで小学校教育
・大学院留学 UCLで教育開発を学ぶ
・語学留学 セブ島1ヶ月
・英語でコミュニケーションをとれるようになる 世界を広げる
・クメール語で自分の言葉を直接、心に届けられるようにする
・壮大な自然に触れる
・満点の星空を見る

昔のWish listsと変わっているもので、比較すると面白いですね。

私は、やりたいことが叶うか叶わないかというよりも今、ここに綴っているワクワクする気持ちを持ち続けるというのが大切だと考えています。

今、私は不安ももちろんあるけどワクワクしています!

また自分がどのように変化していくのか、次どのようなnoteを書いているのか楽しみです。

いいなと思ったら応援しよう!