![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144983168/rectangle_large_type_2_a16c282e016c301670862131b2348177.jpg?width=1200)
笠森観音へ行きました。
はじめに:
最近のX(旧Twitter)さんの💩なアルゴリズムのせいでツリー型のポストが頗るしづらい為、とうとうnoteさんに手を出しました(笑)まあそもそもアレのやりたいことからはずれてるもんねw
これからはお出かけ記録はnoteに書こうと思います。
大悲山 楠光院 笠森寺(笠森観音)へ行ってきました。
笠森寺(かさもりじ)は、千葉県長生郡長南町笠森にある天台宗別格大本山の寺院。本尊は十一面観世音菩薩であり、坂東三十三観音第31番札所となっている。
私たち夫婦は来訪2回目。
お土産として渡したここのお守りを失くしてしまった義母が、ずっとそのことを気にし続けており、とうとう『(1人で)行ってこようと思う‼︎』とか言い出したので、イヤイヤイヤ遠いから!…とお供に。ついでに実母も召喚w
一連おでかけ記録として残します。
(せっかくnote初投稿なのでちゃんと書くw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144973606/picture_pc_55801014d886198f6099e3a81672fdd4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144973590/picture_pc_3cac3d41cb344fc8fe4e62a2a4e244db.png?width=1200)
シダが生い茂り緑が美しい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144973977/picture_pc_5feb65693db750908fe43dad19ed813b.jpg?width=1200)
木の根元がくっついています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974076/picture_pc_861e64f647841d6e32caccc4d3abeea3.jpg?width=1200)
自然に開いた穴だそうでくぐるとご利益があるとか。覗いた向こうには観音様が
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974285/picture_pc_072b1fee19036a56bbfb3bb8f69d0cb1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974360/picture_pc_b6f164f44789c7cf1e69c9a4c4cca069.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974396/picture_pc_3c4193301d70a2a063f9c9e10cad0a3f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974558/picture_pc_7c67b06ce5fc56d004979acb848a23fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974786/picture_pc_4ef184262a7adb1b719ab032c7062069.png?width=1200)
さあ、いざいざ参拝
…の前に!
建物の側面に回り、ママン達に周囲を観察してもらいますよ〜!
笠森観音は日本唯一の『四方懸造り』。
建物の四方を岩の上61本の柱に支えられて造られています。スゴイね!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974835/picture_pc_b03ec8889bfa8e20304ea23fe6a83063.png?width=1200)
重要文化財の看板と菩提樹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144974936/picture_pc_b1b85cec271fcf5e78480a892d12e8ce.png?width=1200)
ママンたちも感心しきり。
すごいよね…
昔の人の技ハンパねえ!!!
さあそれでは拝観とまいりましょう。
拝観料は大人300円。
上にあがってからお支払いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144975455/picture_pc_5701d7721aba59e1f8a6f5e90c331d7a.png?width=1200)
靴下履いてくるのが吉!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144975524/picture_pc_10bc55d7b4b7af3b0c9bc996255a50dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144975551/picture_pc_559c17c3efe718abad4ae9a124c1a421.png?width=1200)
時々木が軋む音が…イイ‼︎(゚∀゚)
怖い人はしっかり手摺につかまって!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144975737/picture_pc_6467280cc4744aceace5e566885b2576.jpg?width=1200)
今時期の緑もとっても素敵!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144976734/picture_pc_f8c167ab30aecd829406f1d3600d72ac.jpg?width=1200)
ちなみに堂内は撮影禁止です🚫
ご本尊様に手を合わせて一回りしたら、構造を楽しみながら来た階段をくだります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977228/picture_pc_2d24e4019b53d4da657053800982e2e5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977226/picture_pc_0bfa3ec4210213b9059f1235cf59434d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977227/picture_pc_57fe50968f5f1c8466620366579c0306.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977487/picture_pc_6d976e59e88aeb367dfc15f5ba8a97cd.jpg?width=1200)
高いとこ苦手な人にはツラい?
境内には一般の方にも撞かせていただける鐘があります。
深い緑に響く鐘の音…
ん〜…この音好きなんだよなぁ…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977587/picture_pc_3db4cf9e02cdca48d4b00e8bb9745e8a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977583/picture_pc_2858c46280af7b6c4baa437bb4a17f77.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977582/picture_pc_2bdde1cb4db794a417609c93ba04661b.png?width=1200)
というわけで、義母も同じお守りを再び入手し嬉しそう、母も皆でお出掛け嬉しそう、我らも親たちが嬉しそうで嬉しそう…ってことで、大変満足なお詣りとなりました。
長編お付き合いありがとうございました🙇♀️
【…といいつつ おまけ】
参道内にある熊野神社にもお詣りしました。
すれ違った方に、こちらの御社裏に凄くご利益のある龍神様がいらして〝眼のいい人〟には視えることも…と言われ、そちらにも手を合わせて来ました。
……で。勿論私なぞには龍神様は視えずw
ただ、何かそこだけ空気が異様にヒンヤリしてた気はした…気がする。
※気持ちの良いヒンヤリでした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144977883/picture_pc_c3f12245bddc5cc120732e3224f4756e.png?width=1200)
御祭神:素盞鳴命
最後は近くのオサレなお蕎麦屋さんにて昼食!
鶏せいろ〜ウマウマ♡ごちそうさまー
ママンたちも、また出掛けようね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144978465/picture_pc_f10c2b79e718dcca0d040ceb05d8b9dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144978473/picture_pc_f362c1bf3a50b5e67c46ef2189f88c50.png?width=1200)