料理から学ぶこと
実は料理が好きでして。
特に結婚してからは料理担当なので、とにかく毎日何かを作る。
でも一年の半分ぐらいは手抜きのものを作る。
もう半分はちょっと頑張って作る。
今月は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141733057/picture_pc_2d4af3e5534054c3fc728346c8b61b9c.jpg?width=1200)
サバの味噌煮とか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141733070/picture_pc_6f0e5479acf4b83037d6689fcf5627bd.jpg?width=1200)
豚の角煮とか
レシピさえ見れたら何でも作ります。
特に誰かに習った訳ではないですが、
とにかく数年作ってると、調味料や調理法を見るとだいたいこういう味になるだろうという予想がつくようになってきました。
あ〜料理って慣れなんだなと実感します。
(これからたまに料理の写真をあげていきます)
さて、ここ数日伸びてるのか分からないギターについて。
前回書いたランフレーズのスピードアップを目指してやってますが、3歩進んで2歩下がる感じで。笑
こうやって伸びてるかどうか実感しづらい時が一番しんどいです。
これは戒めのために書きたいのですが、こういう精神状態のときに、人と比べたくなっちゃいます。
上を見て、あ〜俺ってなんてダメなんや
とか
下を見て、俺ってまあそこそこ
とか
そういう思考回路は一番ダメなん。笑
あくまで比較対象は昨日の自分でないと。
そういえば料理をしてきて他人と比べたことなんか一回もない。
オカンより美味しいハンバーグ作ってやる!なんて思ったことない。
いつも思うのは、前回より美味しく作るにはどうしたらいいかな?ということ。
食べてる時もいつも改善点を探してる。笑
それを繰り返してきた結果、自分の料理スキルがちょっとずつスキルアップしてきてる。
これや、、!
料理とギターの練習は繋がってるぞ。。
やっぱり何事も他人がどうこうではなく、過去の自分と戦わないといけませんね。
そうそう。
Xのアカウントを作り替えることにしました。
少しずつ新しいアカウントからフォローさせてもらってますが、まだ全員できてません。ごめんなさい。
今のアカウントはもう少ししたら消します。
青春さよなら!
では、寝る!
おやすみ〜!