![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23436278/rectangle_large_type_2_c793d690c8e9e36b41ec59e88ebdc5f6.jpeg?width=1200)
ノンオイルごまドレッシング 005
*無料記事に変更しました
【ノンオイルごまドレッシング】
市販のノンオイルドレッシングは乳化剤や安定剤などを添加して、あのドロリとした状態を作っていますが、こちらはごま自体の持つ油と酢・豆乳を反応させて乳化していますので、無添加でもとろりとしたドレッシング状になり、自然な美味しさです。
〈材料〉
・生醤油 50cc
・本みりん 50cc
・本醸造酢 50cc
・有機いりごま 50g
・無調整豆乳 200cc
〈作り方〉
1)豆乳以外の材料を全てカップ(背の高い計量カップなど)に入れてハンドミキサーで混ぜる。ごまの粒が潰れるまでしっかりとすり混ぜる。
2)1のカップに豆乳を少しずつ加えながら混ぜる。
3)全てがしっかり混ざれば完成。
好みで味噌やラー油を加えても美味しい。
◎ごまは白でも黒でも、どちらでもOK。ヘンプナッツでもおすすめです。
◎豆乳のたんぱく質と酢が反応して固まってしまうので、豆乳は他の材料を全部混ぜてから最後に加える。
ミキサーの無い方はすり鉢でも作ることが出来ます
1)すり鉢で油が出るくらいまでしっかりとごまをする。
2)豆乳以外の材料をすり鉢に入れてよく混ぜる。
3)豆乳を少しずつ加えながらよく混ぜる。しっかりとろみを出したければ、ボウルに移して泡立て器で混ぜながら豆乳を少しずつ加えていくと良いでしょう。
〈おすすめレシピ〉
・野菜サラダ
・豆腐
・うどん、そうめんなどの麺類
・冷麺や冷やし中華のゴマダレ
・しゃぶしゃぶのゴマダレ
・春雨と海藻のサラダ
・棒々鶏(蒸し鶏)
◎このドレッシングはオイルを加えず、ごまをすり潰すことでごまの油分と酢を反応させて乳化しますので、ごまはたっぷりと使ってください。オーガニックのごまを使ったとしてもオーガニックのドレッシングを買うよりもお安く作ることが出来ますので、ぜひ品質の良いごまを選んでください。
◎酢は天然醸造のもの、本みりんは醸造アルコールの添加されていないものを選びましょう。特にみりんは、このレシピでは加熱してアルコールを飛ばしたりしないので、醸造アルコールの添加されたものを使うとアルコール臭が残ってしまいます。
シンプルだからこそ、素材にはこだわって厳選することで美味しい調味料を作ることができます。
ちなみに、みりん・酢・醤油は全てお家で手作りも出来ますよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![調味料革命家ぴきにき未希](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22930650/profile_c7664c66f94d5965d121cedbe541e54f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)