![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129947211/rectangle_large_type_2_9c61efd5e8000439a1ec4ca4787fa694.jpg?width=1200)
第8回ぴかぴかポケカ会開催レポート(2024.1.28)
参加者
大人:6名
子ども:12名
スタッフ:じょにー、けん、ともひろ(週末あそんじゃーず)
ぴかぴかポケカ会にご参加くださっている皆様。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今回のレポートもじょにーに代わり、私週末あそんじゃーずのともひろが執筆させていただきます。
週末あそんじゃーずって??
今回のスタッフのじょにーとけんも週末あそべんのじゃーとして出演しています!
ぜひ見てね!
と紹介はここまでにして
2024年1月28日(日)に第8回ぴかぴかポケカ会が開催されました。
今回も会場は京王線南平駅から徒歩5分南平西武地区センター(南平児童館)です!
館長さんがとても気さくで素敵な児童館でした。
ありがとうございます。
さて、今回のぴかぴかポケカ会は新弾発売直、そして初のレギュレーション変更を迎えた会となりました!
え?レギュレーション変更って?
そこに疑問を持てた君!素敵だよ!
レギュレーション変更とは?
ポケモンカードの左下にアルファベットの文字が書いてあるのは気がつきましたか?
例えばこの画像のコライドンex
![](https://assets.st-note.com/img/1706535316869-WDM4K7aGO9.png?width=1200)
そう!「H」です。
このアルファベットは「レギュレーションマーク」と言います。
ぴかぴかポケカ会では、ポケモンカードのルールで「スタンダードレギュレーション」を使っており、このスタンダードレギュレーションでは使えるカードが決まっています!
1月26日(金)からは左下に書いてあるレギュレーションマークが
「F」「G」「H」
のカードしか使えないのです・・・・サミシイ
![](https://assets.st-note.com/img/1706610840666-ukh0JYXCqP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706610877141-ewKCBFaP3U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706610913769-rC0SwRxEvD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706610938260-lU6XEuBmXb.png?width=1200)
ちょっと難しかったかな?
もっと詳しく知りたい人は↓を見てね!
当日の様子
今回は大人子ども合わせて18名の方が参加してくれました!
ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129946966/picture_pc_0eb40b27b3132108c499224b7102644d.png?width=1200)
今回は最新弾「サイバージャッジ」「ワイルドフォース」が発売されたばかりだと言うことで、もうすでに新しいカードを組み込んだデッキを作ってきている子どもたち!
![](https://assets.st-note.com/img/1706611466215-dbjjYm0RfF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706611499302-bZrlwv6uGH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706794477310-GdTryngcas.jpg?width=1200)
たくさんのオリジナルデッキを見ることができました!
初めての人も大丈夫!
ぴかぴかポケカ会では事前にポケカレベルを聞いています!
始めたばっかりで心配という人も安心してください。ポケカが大好きでプライベートでは子どもと関わる活動をしているスタッフが優しくレクチャーします。
(かく言う私も現役の保育士をしています。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129947015/picture_pc_6960b159e808c73dc80dbfa6a17a4ceb.png?width=1200)
年長さんと言うことでうちのクラスの子と同い年かぁと思いながらポケカをしています。カードの宣言を大きな声で出来てえらい!!!
もちろん子どもと子どもの交流も!
毎回楽しみにして来てくれる常連の子どもたち。初めて参加のお友達に積極的に声をかけてポケモンバトル!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129947062/picture_pc_f98e2bb19164f6bd769142caa38c5931.png?width=1200)
5回戦すると頑張りましたオリパがもらえるのですが、子どもたちはあっという間に5回戦行い「5回戦ったよ」と嬉しそうに報告してくれます。
そしてオリパを開けると「やったーexがいっぱいだー」と大喜び。
可愛いですね。
お母さん、お父さんトレーナーもいます!!!
子どもと一緒に始めました。とポケカをはじめるお母さん、お父さんたち。おぼつかない手つきでルールを確認しながらポケカをする皆さんにスタッフ一同キュンです。そして回数が重なるうちにレベルもアップしています。親子で一緒にポケカを楽しんでほしいそんな思いでぴかぴかポケカ会をやっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129947100/picture_pc_45ef40c7a97d337f717956912e3eca16.png?width=1200)
最後に
改めて今回参加してくださった皆様には感謝を申し上げます。
このぴかぴかポケカ会を通してお母様、お父様、お子様たちがポケモンカードゲームを通して楽しくコミュニケーションを取っていただけると幸いです。
そしてぜひポケカをやっているお友達家族を誘っていただけると、僕らスタッフ一同大喜びです。
まだ一度も参加してないけど気になっていると言う方がいらっしゃいましたら勇気を持って一歩踏み出してみてください。
会場に着いたら僕たちスタッフが「来てよかった」と絶対に思ってもらえるようにこれからも頑張っていきます。
では、また次回のぴかぴかポケカ会でお会いしましょう。