チャンスメイク
ソロウクレレに再挑戦してみることにした。
ウクレレ始めたきっかけが、「ピアノで曲弾けるのカッコいいな」というメロディーラインを演奏することへのあこがれだったことから、いつかは帰ってくるはずだったルート。弾き語りも好きだけど、ステップアップと次の曲に悩んだゆえの選択。箸休め的な感じでもある。
ほんとは4月に発表会も開催予定だったけど、2連チャンで出てるので、今回は見送って違うアウトプットの方向性を見出したいと思う。
楽譜は変わらずほぼ読めないに等しいので、スクールの先生が理論的に教えてくれるのを「分かる!」「分からない!」を繰り返しながら、スキルとして身につけていきたいところ。
知らないものを知ってる風に振る舞うと、後々苦労するので、分かるけど難しいというスタンスをとるようになった。
無知の知って全く恥ずかしいことじゃなくて、自分の実力に向き合えてる何よりの証拠だから、そこから着実に力をつけていけばいいだけ。
最近見るYouTubeチャンネルのルーティンに「北の打ち師達」が加わった笑
オリジナリティを極めて成果を残す人への憧れがすごい。やっぱりクリエイティブな仕事をするだけでなくて、人が心動かされるようなものを生み出せるその心意気にワクワクしてるんだよなあと。
なんたか見たことありそうでない感じ、斬新だと思うって思わせられたら(そのアイディアを出すのが死ぬほど大変なんだけど)、きっともっと今が楽しくなるのだろう。
何もしてないんだから大したことないのは当たり前。何かやってきた結果ついてくるのはやってきた証拠。あきらめない強い心を持ちたいものだ。
あとは、環境を変えることを恐れないこと。チャンスメイクに貪欲に。自分から遊び場をつくるのが今年の自分に課したいことでもある。