「ヨダか珈琲」ってどんなお店?

今回は、映画「さいはてにて-やさしい香りと待ちながら-」に登場した『ヨダか珈琲』が飲めるカフェ「ヨダカ珈琲」のご紹介と共にこのカフェのプロデュースを手掛けている映画で主演を務めた女優・永作博美さんと夫の映像作家・内藤まろさんについてご紹介します。

■永作博美さん主演映画「さいはてにて やさしい香りとまちながら」でのコーヒー店が原点となっている

2015年2月に公開された、永作博美さん主演映画「さいはてにて やさしい香りとまちながら」は、1杯のコーヒーが人と人とを繋いでいく心温まる人間ドラマです。
映画の中で永作博美さん演じる主人公が、石川県の海辺の船小屋で営むコーヒー店の名前が「ヨダカ珈琲」です。
原宿に永作博美さんプロデュースのコーヒー店として「ヨダか珈琲」を開店。
映画では「ヨダカ」でしたが、カフェは「ヨダか」と「か」が平仮名になっています。

喫茶店で大切なのは、空間の雰囲気だと思います。
チェーン店や個人店など様々な喫茶店がありますが、どこもお店の雰囲気づくりに重きを置いている印象があります。
ヨダか珈琲もそんな喫茶店の一つです。
モデルは映画に登場した架空の喫茶店で、それを再現したのがヨダか珈琲でした。

イラストレーターの内藤まろさんがシンボルキャラのヨダちゃんを手掛けるなど、多くの人の力が合わさってできた喫茶店です。

ヨダかの店内には、写真家である山田脩二さんの作品が飾られています。

自分の部屋にインテリアとして写真を飾る人は多いですが、ヨダか珈琲の雰囲気と魅力を山田脩二さんの写真が引き出しているようにも感じます。
喫茶店の雰囲気は、どこから生まれるかわからないものですね。

ヨダか珈琲を立ち上げるにあたって、モデルとなった実際にある喫茶店にも協力をいただいているそうです。

現在もお客さんが喜ぶメニューやサービスなどを日々考え続け、新しいメニューは随時公式サイトで知ることができます。

また、ヨダか珈琲の特徴は木造りのテーブルやいすなど、温かみのある雰囲気です。
ガラス張りの外装と山田脩二さんの写真などのほかに、お客さんが使うもの一つ一つにこだわりを持っているということもヨダかの特徴の一つだと思います。
スタッフの方一人一人が精魂込めて作り上げている喫茶店だからこそ感じる温かみがあるのかもしれません。

■カフェに行った人の感想は?

ここで、実際にカフェに行った方の口コミをご紹介します。
尚、現在は以前の神宮前から半蔵門へ移転をしておりますが、移転前の口コミもご紹介いたします。

「ヨダかカフェ(YodakaCafe)」
半蔵門駅すぐ、新宿通り沿いのビル地下1階にあるカフェです。
以前は神宮前にあり、こちらにお引越してきたそうです。
店名は映画「さいはてにて」という映画に登場する珈琲店から
名づけられたそうです。お店のシンボルの鳥さんがキラリッ!と輝いていますね~
お店は地下なので初めてだと少し入り難さはあるかも。
でも地元風のマダムがお茶していたり、お仕事中の方がランチしていたりと
思ったより人が入っていますね。半蔵門や麹町ってオフィス街のイメージで
あまり遊びに行くというイメージはないのですが
街歩きの途中でちょこっと寄るのにいいカフェかなと思いました     参考URL:食べログ
ちょっと前、原宿方面に用事があって、その帰りにどっかでお茶したいな~っとぶらり立ち寄った「ヨダか珈琲」。
丁度店内も空いていたので、ゆっくりできそうだからとなんとなく入ってみたんだけど、後から実はその店が永作博美さんプロデュースの店だったと知ってビックリ。なんでも、映画「さいはてにてやさしい香りと待ちながら」で主演の永作さんが営んでいたカフェをモチーフに作られたカフェだそうで、お店で飲めるコーヒーも劇中登場した二三味(にざみ)珈琲の豆を使用。これは永作さんのファンや映画を見た方々にはたまらないお店じゃないかと思う。どれも美味しそうだったんだけど、ランチを済ませた後だったので、この日はスイーツだけ注文することに。毎朝作っているという「半吉団子」も気になったけど、ガラスケースに並ぶチーズケーキが美味しそうだったもんで、半吉団子はまた機会があれば。ちなみに、昔は「大吉が出た後は運気が下がるだけ」と言われていたから、「“半吉”くらいがちょうどいい」とのことで、半吉団子が考案されたんだって。
ちょっと気分的にもハッピーになれるスイーツって嬉しいね。
参考URL:食べログ

ここは、永作博美さんが、自身の主演映画「さいはてにて~やさしい香りと待ちながら~」(2015年2月公開)で焙煎珈琲店を始めた女性を演じたことが切欠でできたカフェだそうですが、そんなことは全く知らずに入ってみました。コーヒーは、映画のモデルとなった石川県にある「二三味珈琲」のものを使っていて、スイーツには、団子やプリン、ケーキ、もちろんサンドイッチやカレーなどのお食事もあり
私は、深煎りのヨダかブレンドと、半吉だんご(みたらし)を頂きました
深煎りだけど優しい味のコーヒーは、不思議とだんごに合いますね店内やカップなどに描かれた鳥のイラストは、鷹なのかな?
この鳥の付いたバッグやTシャツなども販売されていました。原宿にあって、ほっこりと落ち着く所でした
参考URL:食べログ

■店舗情報

電話:03-6712-6950
住所:東京都千代田区麹町2-2-16 ダブルリーブス半蔵門 B1F
予約:予約可
営業時間:
[月〜金]
11:30〜22:00(LO.21:30)
[土]
11:30〜18:00
[日・祝]
不定休
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

■女優 永作博美さんのプロフィール

名前:永作博美
生年月日:1970/10/14
出身地:茨城県

多くの映画、テレビ、CM、舞台に出演。
映画「八日目の蝉」、CM「エーザイのチョコラBB」や、「月桂冠 つき」など数えきれないほどの作品に出演しています。

また、2011年には【第35回日本アカデミー賞 最優秀助演女優賞(『八日目の蝉』)】、2015年にはヨダか珈琲も登場していた【第17回台北映画祭 最優秀主演女優賞(『さいはてにて-やさしい香りと待ちながら-』)】など、女優として数多くの受賞歴を持っているようです。

■映像作家 内藤まろさんのプロフィール

名前:内藤まろ
生年月日:1970/01/16
職業:映像作家・文筆家・イラストレーター
ブログ:ヨダか管理人 内藤まろのブログ

永作さんの夫である内藤さんも映像作家として数々の受賞歴があるようです。例えば、【佐治敬三賞(グランプリ)】やクリエーターオブザイヤーノミネート】、【カンヌ広告賞】などです。


画像1

他にもNHKみんなのうた「ケラケラ」(※画像)の作詞、作曲や、NHKプチプチ・アニメ「しりとり王国」「レスキューYOYO」などの監督もされています。

現在は、CMやPV・アニメを制作する映像作家であり、永作さん出演のCM「月桂冠 つき」を手掛けたクリエーターでもあります。
お二人の出会いはここからだったのではないかという噂もありますが、真相はどうなのでしょうか。
いつかテレビやインタビューで永作さんご本人の口から聞いてみたいものです。

いかがでしたでしょうか?
今回は映画「さいはてにて-やさしい香りと待ちながら-」に登場した『ヨダか珈琲』が飲めるカフェ「ヨダカ珈琲」と、女優・永作博美さんと夫の映像作家・内藤まろさんについてご紹介しました。

店舗を利用された方の感想を見る限り、とても魅力的でありゆっくりできるカフェのようです。
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

また、永作さんは2020年10月23日公開の映画「朝が来る」で主演を務めています。
ちょうど公開されたばかりですので、一度観てみたいなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!