見出し画像

サンフランシスコまでひとっ飛び【見どころ編】 #25


アメリカの11月11日


こんにちは。ぴおりです!
本日は、アメリカの国民の休日のお話からです。

アメリカの11月11日は、いったい何の日か知っていますか?

ポッキーの日じゃありません。
独身の日でもありません。(台湾の子が、独身の日は一大セールの日だと教えてくれました)

アメリカでは、Veterans Day 退役軍人の日 として祝日に指定されています。
第一次世界大戦が終戦した日であるこの日には、学校や仕事はすべてお休みとなり、軍人たちを称賛する日とされています。


余談ですが、アメリカという国にとって、軍人たちはとっても偉大で称えられる存在です。軍関係者や元軍人たちは、皆に称賛されるだけでなく、多くの施設入館などにおいて割引が適用されます。
日本人の私たちからすると馴染みのない慣習ですが、多くのアメリカの子どもたちも「軍人になりたい」と言うほど、軍人は別格です。
どうりで、キャプテン・アメリカがアベンジャーズのリーダーなわけですよね~~


話は大きく逸れましたが、先日迎えた11月11日は金曜日でした。
めでたく三連休となったので、私はルームメイトとサンフランシスコに行ってきました。


サンフランシスコはどこにあるか


とりあえず一度地図をご覧ください。

赤く塗られたエリアがサンフランシスコで、茶色いエリアの上の方がロサンゼルスや私の住むアーバインです。

え?意外と近いねって?
じゃあこちらをご覧ください。

サンフランシスコからロスは、車で6時間ほど。
東京から、青森とか広島くらいの距離ってとこですかね。

カリフォルニア、思ってるよりデカい!!!

東京から青森くらいの距離なので、気候は違います。街の雰囲気も違います。

私たちは、車なき者たちなので、LAXからSFOまで飛行機で向かいました。


サンフランシスコを形作るもの


金曜の夕方にサンフランシスコに到着しました。
ダウンタウン方面へは高速列車BARTが出ているので、タクシーを使わずとも、30分ほどで楽に向かうことができました。

私たちのホテルのあるユニオンスクエアの中心駅、Powellステーションで降り立つと、その景色はアーバインのものともロスのものともまるで違っていました!

街全体が急勾配!

まず気づくのが、サンフランシスコに坂が多すぎること!!

The 平坦シティのアーバインに暮らしているせいで、坂は本当に見慣れていません。
道を行くたびに出会う急勾配に、少し進むだけでヘトヘトになりました。

そんなサンフランシスコの街。
市民の力強い足となるのがこれ。

ケーブルカー!

どんな坂も力強く登り、どんな急な下り坂もゆっくりと下ってくれるケーブルカーは、ローカルや観光客の強い味方でした。
10分おきほどでやってきて、さまざまな観光地まで送り届けてくれます。

これがなかなか年季の入ったケーブルカーで、車と同じ路面を走りますが、運転手が一人で一生懸命レバーを動かしたり、ベルを鳴らしたりしています。

乗り方は簡単。
ケーブルカーの駅を見つけて、乗りたい!と合図するだけ。
車内に空きがあれば、運転手が手招きしてくれるし、車内になければ、"outside"と言われます。
写真の女性のように、手すりにつかまって立ち乗りするんです。

これがなかなかスリリング!
ケーブルカーのスピードはそう速くはありませんが、急な坂道を上り下りすると結構怖いんです!
滞在中何度かケーブルカーには乗りましたが、外側に乗る時はいつもワクワクしていました。


またサンフランシスコには、多くの聖堂やチャペルがあります。

Grace Cathedral

坂の多いサンフランシスコは、頻繁に見晴らしの良い坂上に立つことができます。

広い空。青い海。
そしてそびえ立つ白い大聖堂。

街には有名な聖堂も多く、外観を眺めるだけでも優美さを感じられました。


公共交通機関が十分に整うサンフランシスコは、車いらずとも言われています。
紹介したケーブルカーに加え、バス、電車、乗合バス、高速列車、などなど。

ユニークなのは、muniという系列会社の電車です。

こちらの2枚、実は同じ電車なんです。

muniの電車は、一定区間では地下鉄、ある区間は地上の鉄道、そしてまたある区間では路面電車となります。
すごい!!

地下鉄のうちは、通常通り改札を通ってホームに降りますが、路面電車の時は、バスのように道の停車場で待ってそのまま乗ります。

初めて乗った時は、支払い方も降り方もわからず混乱しました。

ちなみにサンフランシスコの公共交通機関は、すべてCLIPPERという交通系ICが利用可能です。
suicaのように、スマホでこまめにチャージして乗り降りできるので、とても便利でした。


サンフランシスコを行く《フィッシャーマンズワーフ》


サンフランシスコといえば!

海!港!シーフード!

というわけで行ってきました。
The 王道 フィッシャーマンズワーフ& Pier 39!

青い空と広がる港。どこからか香る美味しいシーフードの匂い。
フィッシャーマンズワーフは三連休ということもあってかとても賑わっていて、とても活気がありました。

美味しいものは後ほど紹介するとして、今回ご紹介したいのはこちら。
アシカです!!!

Pier 39にはアシカが多く集まることでも有名で、いつだってとても多くのアシカが寝そべっているんだそうです。
なんなら、この日はちょっと少ないくらいらしい。

かなりの頭数が身を寄せ合っている様子はなかなかシュールで、それでいてほっこりする風景でした。


サンフランシスコを行く《ゴールデンゲートブリッジ》


サンフランシスコといえば!(二度目)

ゴールデンゲートブリッジ~!

この赤い雄大な橋に、どれだけの人が思いを馳せたでしょうか。
私は、カリフォルニアに行く、と決めたときから、ゴールデンゲートブリッジを見に行きたいと願っていました。まあその頃は、カリフォルニアのどこに橋があるかは知らなかったわけですが。

ゴールデンゲートブリッジへは、フィッシャーマンズワーフ近くのギラデリスクエアからバスで向かいました。
少し距離はありますが、バスで2,30分ほどで行けます。

この日は多くの観光客で賑わっていて、橋のふもとではみんなで写真を撮りまくっていました。お土産屋さんやカフェもあるので、立派な観光地となっていました。
私もポストカードを買ってみたり。

ちなみに、Uberの兄ちゃんは、橋を見るベストスポットはBaker Beachだと教えてくれました。
私は今回時間の都合上訪れることができなかったので、代わりに紹介だけしておきます。行ったことある方は、どんな感じなのかぜひコメントください。


サンフランシスコを行く《科学アカデミー》


最終日は一人でCalifornia Academy of Sciencesに行ってきました。
連れは、脱獄不可能な元監獄で有名なアルカトラズ島へ。私もアルカトラズに興味はあったのですが、「歴史より今でしょ」という謎の名言を残し、恐竜や水族館を優先しました。

カリフォルニア科学アカデミーは、サンフランシスコの西側にある、巨大な科学博物館です。
プラネタリウム、水族館、植物園に加え、様々な標本や化石などが並ぶ、とんでもない大規模です。


生き物に関するものなら全部!
というような勢いです。残念ながら期待していた恐竜の化石は、入り口入ってすぐのものくらいでしたが。
動物のはく製や、前日見たばかりのアシカの骨にはとても興奮しました。

ああ死んじまったのか…


しかしもっともワクワクしたのは、熱帯雨林館で存分にアマゾンの熱帯を味わってからの、水族館エリアの熱帯雨林の川魚を見る流れでした。
ガーなんて、どうぶつの森でしか見たことありませんでした。めちゃデカで魅力的でした。

頭上を泳ぐ古代魚

とにかくいろんな展示があって、3時間じっくりかけて見て回っても、まだ見たいと思うほどでした。
科学アカデミーが位置するGolden Gate Parkも、観覧車や日本庭園など見どころ沢山なので、ここには時間をかけることをおすすめします!

ワニによじのぼる恐れ知らずなカメ


アーバインに帰って思うこと


その他にも、全米最大級のチャイナタウンや、ロスよりずっと本気なジャパンタウン、くねくね道で有名なロンバード・ストリート、ギラデリチョコを買い漁ったギラデリスクエアなど、有名な場所をいくつか巡りました。

その上で共通していることは、

サンフランシスコめっちゃ楽しい

どこでも観光客が多く活気があって、外国人にも優しい印象を受けました。交通網は発達しているので、移動はずっと簡単です。
坂が多い〈おかげで〉空は広く夕焼けは綺麗に見えるし、海の景色はいつも素晴らしかったです。

治安が最高とはお世辞にも言えませんが、ホームレスがよく寝ている程度です。彼らは観光地にはなかなかいないので、まあ寝かしておいてあげましょう。
電車やバスは基本的に安心して乗れたので、文句なしです。


そして何よりもサンフランシスコ、
メシが旨い。

お次のnoteでは、今回紹介しきれなかった美味しいグルメのご紹介とします。ご期待ください!


本日も読んでいただきありがとうございました。
良ければいいね♡お願いします♡

では!

いいなと思ったら応援しよう!