![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45351561/rectangle_large_type_2_7b7293300bbc56d69c5bc8bec3c5ae18.png?width=1200)
ドタバタ子供の進級準備🧒
4月より、上の子がついに乳児から幼児になります!
入院ですっかり忘れてましたが、
保育園でも進級に伴い色々と追加の準備が必要です。。。
私は裁縫などは得意ではないので、必要なものを作る事も出来ません。(安静だしね。ミシンもないしね。という言い訳…)
なので、あれやこれやと調べることも多く、逆に入院してて良かったかも…と思えるくらい。
と言う事で備忘録的にここに残していこうと思います。
必要な物① レッスンバッグ(絵本鞄)
よく見るこれ↓
手作りが比較的簡単だし、個性が出るよね!
最近は個人の方がハンドメイドで販売してくれているので、種類が多い事…
しかし、この時期は皆が買うので、可愛い!!と思っても在庫なしである事が殆ど。
私の大好きなデザイナー様のレッスンバッグは、全品soldoutとなっていました。。。
2、3月は受注生産が多くて順番待ちになるので、絶対に今週中に決める!と決めて、結局creemaのサイトにてお気に入りが見つかり注文しました。
発送まで20日ほどかかるそうですが、4月には間に合うので一安心。
必要な物② 上履き
これまでは冬のみ室内ばき(滑り止め付きのスリッパのような物)を使ってたのですが、幼児組からは年中上履きを使用します。
すぐにサイズアウトしちゃうだろうけど、シンプルに可愛くて安かったH&Mのバレエシューズにしました。
ホワイト無地なので、少しデコって、ゴムストラップには名前を刺繍しようかなと思っています。
こちらも4月から使用開始なので、退院したらデコ開始。
必要な物③ 帽子
こちらは保育園指定のものなので、保育園で購入します。皆同じ物なので、これに記名とワッペンが必須です。
ワッペンは家にアイロンで付けるやつがあるのですが、アイロンだと多分取れちゃうので手縫いで補強しなければ。
こちらは3月から使用するらしく、退院したらすぐに記名とワッペン縫いが必要…!
必要な物④ 歯ブラシ
これは今までも使ってたんですけど、毛羽立ってきたし幼児組になるタイミングで新調しようかな。
こだわりの強い3歳女子なので、自分で選んでもらいます。
必要な物⑤ リュック
これまでは適当な鞄に着替えなどを入れて親が持って行ってましたが、これからは自分でリュックに入れて貰い、保育園でも自分で準備をするそうです。
親の好みでいくつかピックアップしましたが、娘のお気に召すリュックが中々見つからず苦労しました…
やっと気に入ってくれたのがkeltyのバックパック。
最初の予算より倍くらいするんですけど…😭笑
まあ、自分の気に入ったリュックが良いよね
って事でこちらに決めました。
ちょっと高いので、誕生日プレゼントにさせてね。
必要な物⑥ エコバッグ
汚れた洋服など、これまではビニール袋を使って持って帰ってましたが、今後は防水のエコバッグを持ってくる事になります。
これは家にあるエコバッグを見繕っていこうかな。見つかり次第持っていきます。
✂︎-----------------------------------------
纏めると意外と多くなかったかも?
でも思ったより多い出費でした。
そういえば来年からは保育料が無料になるのですが(ご飯代のみ現金払い)、その分下の子でまたおむつ代がかかるので、家計についても早めに色々考えなきゃなあと思ってます。
削れる所は削り、こだわるところはこだわる。
なるべく子供達が大切に使ってくれる様なものを与えたいな🤗(雑な締め)
それでは。