![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86911745/rectangle_large_type_2_7f9a27f950c015897903439999d5602b.jpg?width=1200)
【後日談】庭に鳩が巣を作ったその後
こんにちは、ぴぐです。
先日、我が家の庭に鳩が巣を作り、抱卵している記事をアップしました。
今回は、その後日談です。
結論から言うと、鳩のヒナが孵ることなく、いつの間にか親鳥はどこかへ行ってしまいました。
庭の木を下から覗いたところ、卵もありませんでした。
そこで、私たち家族が立てた仮説は2つ。
①カラスからの襲撃
②そもそも卵がなかった
①のカラスからの襲撃の可能性は低いと思っています。
と言うのも、鳴き声も聞こえなかったし、羽なんかも落ちていなかったので。
恐らく②の説が有力かと。
先日の台風11号で、庭に鳥の卵が落ちていたのをきっかけに、発見した鳩の巣。
鳩の生態を調べたところ、1回に産む卵の数は1〜2個とのこと。
元々卵は1個しか産んでおらず、台風で落ちたことに気付かなかった親鳥がせっせと巣を温めていたのかもしれません。
卵がないことに気付かない親鳥がいるのかはわかりませんが、もし知らずに温めていたとしたら、不憫ですよね……。
ヒナが孵って賑やかになるのを覚悟していたので、予想もしていなかった展開でしたが、正直ホッとしている自分もいます。
鳥が苦手な娘も、複雑な心境のようでした。
できればもう巣作りをしてほしくないと考えているので、夫とも相談し、近いうちに庭の木を剪定しようと思っています。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。