
仕事と○○の両立を語ろう。
今回も、集客!の気持ちで最初は
コラボを募集していた。
私が産後、
育休復帰したときにお世話になった、
キャリア戦略カレッジ。
きっかけは、
完結にいうと『育休中に出会ったママ友がキャリアコンサルタントで、その子が講座始めることになった』
ということだった。
講座も、
1期は土曜しかなくて。
2期のときに、『出たいなら、一緒に日曜日もやってと交渉しよう』と言ってくださった方がいて、講座に出ることができた。
今思えば、土曜の午前休でも、とればよかったのに。
でもその時の私には、思いつかなかったのだ。
そのくらい、頭の中は
仕事しなきゃ!だった。
それが悪かったとは思わない。
そのときは、日曜日休みの、午前を
キャリア戦略カレッジの時間に使った。
そもそも土曜仕事の私は
土曜おやすみの夫に、1歳4ヶ月から
預けて仕事をしている。
さらに日曜日を私の時間に当てる
ことは、
お願いする気持ちにもなれなかったし、
土曜で、ヘトヘトの夫。預けようとは思えなかった。
その時私は、講座代金の他に
友人の好意で、友人の会社のスペースに、それまた、紹介でベビーシッターを呼び
その講座に行った。
社内には、育休復帰した営業の先輩がいなくて、どうしてみんな辞めるのだろうという気持ちと、なんとかやってやるという気持ち、色々な気持ちがあった。
数回、ベビーシッターを使って、一時保育も使った。
その後、2歳半くらいになった、『応用編』の講座の頃は、夫に預けていた。
もうそこで、パートナーシップ(子と、夫ともに)が変わっていた。
息子も泣かなかったし、夫も『午前くらい余裕だよ』と言ってくれた。(ちょっと疲れてそうだったけど💦)
でも、そこで言われた
『しゅがーちゃん(がんちゃん)、仕事バリバリかと思いきや、結構家族、育児のことすごく言っているね』という話。
これには、ハッとした。
そうなのかな?自覚がなかった、
人に話すことで、わかる。
私がどうしたいか。
子育て、仕事、パートナーシップ、その他、副業、転職。
どうしたいか。
この講座を受け終わったとき、
私は
『美容室や整体で自分のことをメンテナンスするのに、なぜ自分の気持ちや人生のメンテナンスをしないのか』とおもった。
という、感想を持った。
キャリアときくと、
キャリアウーマン とか、
キャリアアップとから
なんとなく、昇格昇進年収アップ、みたいな
印象を持たないだろうか?
私もそう思う。
でも、このキャリア戦略カレッジの
講師4人の30分の動画を見て
こういう転機は、多かれ少なかれ誰にでもある、と思った。
子供を産んで、変わらない人もいるかもしれない。
でも。
人が一人、増えているのに。変わらないって
不思議だと私は思う。

私はね、教えてもらった。
料理は、下手くそでも、
頑張って作ったら美味しいと言われるいうことを。
実家の部屋にいるのが好きじゃなかったのだけど、
『家が好きだから、夏休みとお泊りはしたくない』『家が好き』という息子に、出かけなくても家は楽しい場所なんだよということを。
月が、この前見たときと違う位置にあることや、
新月とか、満月とか、三日月の周期を体感で教えてくれたし
同じ時間に迎えに行っても、暗くなってきた、何で?ということや、
庭の紅葉が部屋から見えるのだけど、なんか葉っぱが急に赤くなった、なぜ?と言うようなことを、教えてくれた。改めて。
私はもう、当たり前にもう知っているけど、
息子の、『初めて』を見れることは、尊い。
保育園や幼稚園に預けてから、初めてを見る可能性は、減るのだ。
1年半ほど前、取引先の女社長の企画で作った、息子の言葉にこんなものがある。

どうしておつきさまがついてくるの
ぼくのこと すきなのかな
これは、最寄りのスーパーで見上げた月が、
帰宅したあと、また見上げた先に、いた時に言っていた。
子供連れてスーパーに行くことが大変だから、保育園行く前に買っちゃおう、と思っていた頃の
私だったら、この気づきは見ることはできなかった。
3/7のキャリアコンサルタントたちのライブのなかで、主催のゆきさんが
『小学校までの期間を、満喫して、
そしてまた私は常勤で働き出す』
のような事を、おっしゃっていた。
その他、きっと数カ月前の自分だったら、
ドキッとする言葉。
育児と仕事のバランス、モヤっとしたことがある人は、是非YouTubeを見てみてほしい。
そしてこんなのも始まる。
集客、広告の一貫だったが、私が話したいのもあって。
あなたの仕事と○○の両立、転機教えて。という内容でコラボライブを募集している。
4月半ばくらいまで。今のところ、スタエフ、インスタで七名ほど予定している。
順次、リンクはハイライトにいれていく。どんな話が、聞けるかな。
あなたの話も、聞かせてほしい。
コラボ待ってる。
