![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122682646/rectangle_large_type_2_51474d6c7906dab3095e94c51855d684.jpeg?width=1200)
トレーラーハウス
弊社はデザイン会社ですが設立当初からグループの会社と協力してトレーラーハウスの製造販売の事業も行っています。
今月は2台の納品がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700816070105-q2B7R7Aon4.jpg?width=1200)
トレーラーハウス運搬前には「基準緩和認定」・「特殊車両通行許可」の両方の許可が必要で、取得後に運搬します。申請から認定・取得までに3か月程度かかりますから、その3ヶ月の間にトレーラーハウスを製造するのです。
基準緩和認定や特殊車両通行許可では運行時間帯(通常は午後9時〜翌日午前6時)や運行速度の指定を受けるため、基準緩和認定等で指定された運行時間帯を遵守して運行し納品設置を行います。
また、基準緩和認定を受けて運行するトレーラーハウスは高速道路の走行が認められていないため、工場から遠い場所ですと時間もかかるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700816243761-QykRwIpFqv.jpg?width=1200)
なので2台とも深夜1時の現場立ち会いでした。
今回はお店ではないのですが、トレーラーハウスで飲食店などをされる方も多く、そのような場合には店舗のロゴデザイン、消耗品のデザイン、メニューデザインなど本業でお手伝いさせていただける部分もありますので、ぜひ、ご相談ください。