![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98502023/rectangle_large_type_2_478498e40f05a3e7098d498dd856bb78.jpeg?width=1200)
戦士達の冒険と記録 vol.14 みけ(よきもふもふ/あしもふもふ)
「ポーンさんがやった果てのヘレン」(以下ポレン)では現在合計18のJOBが存在する。剣士や魔法使いと言ったオーソドックスなアタッカーから、テレパスや星士という支援ジョブ、果ては忍者や体術家といったトリッキーなJOBまで多数存在するが、全ジョブの中でも最も扱いづらいと言われているジョブがある。それが「ドロイド」だ。
このドロイドというJOB、毎ターン頭に自分のMPを-3する、というJOB特性がある。しかもMP=0になると行動することすら出来ない、といった非常に厄介な特性を持っており、そのためかなり上級者向けのJOBでもある。
所が、今年はその特性も利用して見事ドロイドを「強いJOB」たらしめるビルドを作り上げた人がいる。今回はその人にお話を伺ってみよう。
今回お話を伺ったのはみけさん。例年非常に精度と殺意が高いビルドを作成されているビルドメーカー。
![](https://assets.st-note.com/img/1676816033144-PBEL6LP1hm.png)
引用:魔星会ポレン5 より
みけさんが最初にポレンに参加した際のキャラクター「トウ」。このときからもふもふの片鱗を既に見せていた。
■自己紹介をお願いいたします。
「みけきつね」とか「みけ」とか名乗ってます。
最近はあまりできてないですが定期ゲーとかTRPGとか雑多にゲームしてます。AMのゲームでは主にGGD2をプレイしてます。
GGDはいいぞ!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1676816170517-qpI40rfm5M.png)
広告(PR):GGD2(グージーグージーダンジョン2)
※みけさんのご希望によりGGD2の広告を挿入しています。
GGD2はアンディー・メンテ作成のゲームの中でも最もマゾで最もやばいやり込みゲー!
全世界20人程度の現役プレイヤーが今日も夜な夜なプレイし、更新を今か今かと待っているとっても面白いゲーム!ゲームは以下のURLからDL可能!
http://andymente.moo.jp/html/game2/kismi/
ポレン10では「よきもふもふ」「あしもふもふ」の2つのリージョンの構築とかしてました。
■元々ポレンに参加される様になったきっかけをお教え下さい。
Twitterに定期ゲー関係でつながってAMにどっぷりな知り合いがいて、ポレン5の時に見かけて気軽にできそうだったので参加してみたのが初めてです。
締め切り前日とかだったので、ルールの把握も曖昧で今見ると恥ずかしいくらいの構成ですが……。
リージョンのメンバーは定期ゲーの繋がりです。
直接ポレンに誘ったのは「シスターヴィー」のPLだけで、他の人は元々どこかしらで知って参加自体は無所属とかでしていたみたいです。
ある定期ゲーでPT組んでる人とぽれんについての話になって、そのまま流れで3人でポレン8のp3で「SOAR」組んだのが初めてです。9以降はどうせ組むなら5人で組みたいねってなってメンバーの1人が知り合いに声かけてくれて集めてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676816517211-klafkATKt8.png)
引用:魔星会ポレン8 より
こちらがみけさんが最初に作られたリージョンSOARのメンバー。
3人構成であったが当時の勝率はなんと73%。全体で8位、AM陣営だけで見た場合でも6位というつよつよチームだったのだ。
■リージョン「よきもふもふ」に関してビルドのコンセプトなどぜひお教え下さい。
縛りなどはあんまりなく好きにキャラだしてもらっているのであんまりテーマとかは無いです。
ただ、「善のよきよきウサチャン」は去年からの流れでだすことが決まってて、それに設定合わせて「せいぎのうさぎ刑事」出したり個人間で合わせたりが今年はありました。僕がけもみみとか好きなのでそれに合わせてけもみみキャラを出してくれてたりもするみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676816753850-vnDMPY59ak.png)
引用:魔星会ポレン10 より
今年猛威を振るったよきもふもふのメンバー。全体的に可愛らしい見た目をしているが、火力は全く可愛くない。
リージョン名はしっかり決まったりしてなくて、キャラクター確定前日くらいに慌てて出してもらっていた案並べて投票してもらって……ってくらいふんわりしてます。
去年のミルザムこと「贄」や「悪のわるわるウサチャン」「墓ねずみ」など悪い感じのキャラクターが多いことから「魑魅魍魎」+けもみみ多いので「もふもふ」で「ちみもふもふ」というリージョンをやったので、それに語呂を合わせたいよね、と。
今年は逆にいい感じのキャラクターが多いし、「善のよきよきウサチャン」に合わせて「よきもふもふ」がいいんじゃない……って流れだったような記憶があります。
ビルドの構築は一応やりたいことの希望は取っているんですが、基本的にお任せしてもらってます。
ただ、去年の「ひのまにまに」というリージョンが自分のやりたいことを優先させてもらった上で、バグもあったとはいえ勝率も良くなく、一戦目で負けてしまったのがとても悔しかったのである程度は強く組もうとは思ってました。
構築については、ポレン8で「世界平和機構」というドロイドをマナの泉でMP回復させながら動かす非常に強いリージョンがいて参考にさせてもらいました。
仕様変更で魔力40のドロイドで同様のことができるようになって「頭悪い構成考えたwwww」みたいなノリで案として出しました。
最初は本命というわけではなかったのですが、ヴァハ天使並べるとか、精霊をインビジで隠すとかいくつか有力そうな構成を案、仮想的として作ってみましたがいまいちこれといったものがなく、よくよく考えてみると魔力40ドロイド結構強いんじゃないかと思えてきて最終的に今の形になりました。
結果的には思った以上に強かったですね……。
(星士に)インビジをかけるためにドロイドには命中を積めなくて、高速キャラには相性が悪いビルドな
のでここまで勝率いいのは嬉しい誤算でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676816960626-yszGIvvuUz.png?width=1200)
引用:ポレン10 第5試合より
魔力40という圧倒的火力は大抵の相手を一撃で葬ってしまう。耐えるか躱すかをしなければ、この猛攻には到底耐えられないのだ。
もう少し構築で細かい話をすると、p1段階だと高火力高HPというよりは魔力20点強のキャラクターが多く、魔力40は過剰なのではないかと考えてHPに振る案もありましたが結果的にp4まで見ると40まで振るので正解でした。
何よりp1だと仕様がわかってない技も多く、仮想敵にするリージョンも見えていないのでやりたいこと優先、見た目のインパクト重視で魔力40ヴァハ*6を並べる方が面白そうだなと思いました。
■リージョン「あしもふもふ」についても同様にお教えください。
同様にテーマとかの指定はなかったのですが、「よきもふもふ」と対照的に悪い感じにしようかという話はありました。
「わるもふもふ」と「あしもふもふ」と2つの案があったのですがアンケートの結果「あしもふもふ」に決定しました。
AMゲーにも「良き占い」と対になるように「悪しき占い」とかありますしね。GGD2とかGGD2とかGGD2とかに。
![](https://assets.st-note.com/img/1676817588490-cyzTEL6U7H.png?width=1200)
広告(PR):GGD2(グージーグージーダンジョン2)
※みけさんのご希望により広告を挿入しています。
GGD2ではポレンでよくみるあの技とかこの技とかこんな単語あんな単語がもりだくさん!ゲームをプレイするとポレンへの理解が高まり、ポレン攻略も上手くできるようになる!…かも!
ゲームは以下のURLからDL可能!http://andymente.moo.jp/html/game2/kismi/
構成の希望は「もにのに」ちゃんが誰かの真似をするスライムという設定なので、猫でまねっこをするか似たような構成2人組にしたいくらいで「よきもふもふ」と同様にほとんどおまかせしてもらってました。
3年連続でもにのにちゃんは出てますが、毎年イラストでも構成を真似する相手を真似てるんですよかわいいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676818114196-VoKOcpCqWt.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1676818123627-TTHgbrsiWH.png)
引用:魔星会ポレン10より
「もにのに」ちゃんはまねっこが得意!ということでまね先の構図や特徴をよく捉えたキャラ画像に仕上がっている。かわいい。
p1からp4の間隔が長く、新規技の仕様も徐々に判明して色々な構成案はでましたが最終的にシンプルに殴るのが広い範囲見れそうだということで3人でヴァハすることになりました。
AM側で速度0でカーラチャクラマジックフォーメーションからの6ターン目に殴る という動きが強いと思っていたのも大きな理由です。同速だと必ずAM側が後に動くという仕様上、一番最後にカーラチャクラマジックフォーメーションが解けるため破壊神kurosなどの6ターン目の大技を受けきってから殴り返すことができます。
初手から殴らなかった場合相手の精霊が育って最後に殴っても倒せなかったりの危険性もあったために初手の何ターンかは殴る。速0でも耐えきるため+カーラチャクラマジックフォーメーションするターンまでの延命のためにユグドラシル天使
防35破壊神や防御振りかばうなども出てきていたので抜くための魔法陣天使と言った要素を付け加えていって完成しました。
実際にはターゲットの不運で一回戦で落ちてしまいましたが、リージョン単位で防御や初ターンの複数人に殴ることに特化してない限り幅広く見れるようになったんじゃないかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676818918198-8GgHFuqQUk.png?width=1200)
引用:魔星会ポレン10 より
惜しくも初戦敗退となった「あしもふもふ」だが、P4時に公開された勝率ランクでは堂々の第5位。今年の「芋神ポテチ様」のビルド素案もみけさん作成のため、並べてみるとみけさん作成のビルド案は全てTOP10入するという快挙を成し遂げている。
■今後、みけさんのようにつよつよビルドを作りたい! という方のためにアドバイスがあればぜひご教授ください。
あまり意識して高い火力だそうとはしてないんですよね。
面倒くさがりで細かい数字の調整とかするよりは火力に振り切る部分はあるかもしれませんが……。
リージョンレベルもありますし、防御を抜けない場合は勝ち筋自体が無くなるので多少余裕持って火力高いほうがいいと自分に言い聞かせてサボってます。
どうやって勝つのかを最初に決めるといいんじゃないかとは思います。それを実現するためのパーツや相性悪い相手への対策を足していくような感じです。これを勝つじゃなくてタロットを引きたい!とか最優先でやりたいことに言い換えてもいいです。
例えば、
魔力40振ったドロイドで初手からヴァハで殴れば大体勝てるんじゃないかとまず思いついたとします。まずどれだけ火力が高くても1人しかいないとかばうで受け切られたり、毎ターン精霊貼られたりで倒しきれないので最低2人並べます。
↓
ドロイドはジョブ特性の関係でMPの供給が必須なので最低でも毎ターンマナの泉でMP3回復させられる精神振った星士をいれます。
↓
星士が落とされた瞬間に機能停止して何もしなくなるので星士をインビジで守るためのテレパスを入れます。ドロイド自体が硬いのもあって相性も良さそうです。
↓
インビジをする関係でドロイドはどうしても命中を振ることができないので全員速度高いと詰む可能性が考えられました。
ちょうどテレパスも居るのでマイティーテクニカルしてもらうことにします。
↓
ここまでで4枠で最低限の最初に勝ち方を実現できそうな構成ができました。後は好みとかどんな相手が多そうか考えて対策をいれます。(殴って来る相手が多ければホーリーサークルするナイトやデフレクターするテレパスを入れる、2人で殴っても削りきれないような硬い相手だったり精霊を確実に倒して減らしてもらうためにドロイド増やすとか)
↓
よきもふもふの完成です。
最初のどうやって勝つかが決まらないなる試合みてヒントを探してみるのがいいかなと思います。無所属で上手く噛み合って凄い強い動きしたのを見て洗練させてみるとか。
■精霊研究者としても活躍されておられるようですが、今年の精霊の暴れっぷりはどのように受け止められておりますか。
実は自分で精霊学会とか名乗ったことはないんですよね。リージョンの精霊学会とはなにも関わっていませんし。
フレーバー的に何かを召喚して一緒に戦ったりが好きなので、実装されてすぐのポレン6のキャラクターで精霊術士して仕様や使用技をまとめていたのでその頃から知ってる人だともしかしたら精霊の人みたいに思ってくれてるのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1676819450944-eaprtD7QrY.png?width=1200)
引用:ポレンDiscordサーバー、★精霊術士について放言する部屋 より
ブラックボックスとなっている精霊の技は蓋をあけてみるまでなにがでるかはわからない。精霊は基本「他の精霊と技がかぶらない」という性質をもつことと「新技」が出た場合「どの精霊がどの技を使うのか」といった情報は必要不可欠となる。
みけさんの個人部屋ではそういった情報が丁寧にまとめられている。
精霊のような長期戦で強い技があることで「初手で高火力で殴り切るのが正義」な環境にならないで済んでいるので、ハマったときは多少暴れるくらいでいいんじゃないかと思います。
ただ、ヴァルナとライデンはちょっと強すぎて他の精霊を使う意味までなくしてるので分身みたいな飛び抜けて強い技を外すとか、はずれ行動を増やすとかはした方がバランス的には良さそうです。面白そうなビルドができれば精霊をやることもあると思います。実際p4では最初出来た有力なビルド候補は精霊でした。
ただポレン7の「燐火」でソロの精霊、ポレン9の「ひのまにまに」で5人リージョンの精霊の構成としては満足したものができたので積極的にやるかというと悩ましいですね。
■今年注目していたリージョンやジョブ、技、キャラクターなどがあればお教え下さい。また理由も合わせてお教え頂けると嬉しいです。
「時間厳守」は初手で3人HP不足で死んで、ユグドラシルで起こすという思い切った構成で、怖くて自分では絶対できないし出て来ない発想ですね。
HPを捨てた分の速度と命中で1回勝ってしまえばユグドラシル天使を守る高速の壁が複数いて滅茶苦茶強くなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676819802053-9GQVrHF59W.png?width=1200)
引用:ポレン10 第56試合より
HP無振りのため初手で3人も倒れてしまう。という思い切った戦法。
蘇生されたあとはかばうナイトががっちりと守りながら高命中のガンマン技+まねっこ猫が確実に敵を仕留めていく。今年一番思い切っているビルド。
「レベナント」はカーラチャクラマジックフォーメーション連打の魔法使いが壁となって毎ターン契約した暗黒が起きて攻撃するという動きなんですが、実は同じような構成を自分も考えていたんですよね。
ただ殴るためのMPのBPが捻出できなくて上手く形になりませんでした。
そこを猫のまねっこを上手く使ったり、契約で概ね死んで低HPになることを生かしてチェンジングをしたりときれいにまとめられた構成でした。
ジョブや技はなんだかんだ言っても精霊が好きなので精霊術士およびライデンですね。
ハジメロボフラッシュでお互い精霊だし合うなら圧倒的に有利だったり、火力自体は比較的そんなにでないだろう、と思ってたらTUNE-BURST急にしだしたりと大暴れでしたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676820384155-6h3z4lhsxN.png?width=1200)
引用:ポレン10 第226試合より
特殊技に特化しているライデンはガンマンの最大奥義であるTUNE-BURSTも当然のような顔で使う。
TUNE-BURSTはポレンにおいて最大範囲数を誇り、命中補正も乗りやすいためこれが決まると盤上は大きく変わる可能性がある。
■最後に、「ポレン10」のご感想、意気込みをお教え下さい。
今年もポレンの開催ありがとうございました!(当初よりも)キャラクター登録可能数が増えたお陰でリージョン全員登録できて安心しましたが、体調には気をつけて無理のない範囲でお願いします!
去年の結果が悔しいもので、今年はある程度勝ちにいくつもりで実際シミュの結果はとても良かったので満足した……と思っていたのですが実際に敗退すると悔しいですね。
ビルド色々考えるのも楽しいですし、来年も開催されるようでしたら参加して色々考えてみたいですね。
GGD2もよろしくお願いします。もしポレンに魔剣士が実装されて二人の悲歌打てたら全力でビルド考えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676821294875-xjueYFGz7q.png)
画像提供:みけさん
GGDをはじめとしてアンディーメンテゲームに広く存在するJOB「魔剣士」。AMゲーの場合は「魔法使い」+「剣士」の能力を併せ持ったJOBのことを指す。
物理と魔法両方を使うことが出来、奥義を使えば「物理攻撃と魔法攻撃の2回攻撃」をすることも可能。
今年のシミュレーション結果をみて結構満足した気がしたけど、敗退して少ししたらやっぱり悔しくなってきた~、とお話するみけさん。
今年はみけさんのビルドのお陰もあり「ドロイド」というJOBに再注目された年でした。次回があれば、きっとまた面白くてつよーいビルドを考えてくださる事でしょう。
それまではGGDをプレイしながら腕を鍛えるんだとか。やはりポレン攻略の秘訣はGGDに鍵があるのかも…!賀未流代さんもなんか行ってましたしね。気になる方はぜひDLしてみてね!
それでは今日はこの辺で。
次回もまたみてポレン!
■ご協力一覧
みけさん
みけのポレン10参加キャラクター
・燐火
・ともだちになろうよ
■画像提供
刹さん
■SpecialThanks
アンディー・メンテ(ジスカルド氏)