
なぜか安心する、初心者マーク🔰
ゴールド免許なのに、ペーパードライバーのわたしはいつでも車の後ろに初心者マークをつけている。
免許をとってからもう5年以上は経っている。
そんなわたしが初心者マークを手放せないワケを書いていく。
そう、本来ならつけなくてもいいはずなのだが、わたしは不安なのだ!
バックミラーをみたときに後ろから車が迫りくる感覚、何台もわたしの後ろを連なる車の数々、そして四車線道路で車線変更をするときになかなか入れない恐怖。
いつもひとりで想像しては焦っている。
「あぁ煽られる・・・」
前方、後方、サイドミラー、スピードメーター、定まらない視点もわたしの頭を混乱させる。
慣れれば大丈夫だ?
そんなの待てんっ。
いざ「初心者マーク」発動!

うれしい変化
あれは、狭い河川敷の駐車場だった。
目の前を意気揚々と歩く一人の女性。
音楽でも聞いているのだろうか。後ろから私の車が近づいていることに気づかない。
しばらく後をつけるように徐行していく。
「!!!」
ようやく私の存在に気づいて、路肩に寄る女性。
通り抜かしたとき、不満げにこちらを見つめられた。
そう、タコの口で。

後ろへと遠ざかる女性をしり目に、狭~い駐車場に止めようと何度も切り返す。
すると、さっきの女性が追いついて抜かしてきた。
彼女の表情をみると、かすかに微笑んでいる。
・・・ほほえんでる!?

女神さまの顔になっていた。
別人かと疑うほどの神々しさに、なんて分かりやすいんだろうと笑ってしまう。
きっとわたしが「初心者マーク」をつけて、アタフタしながら駐車していたのをみて悟ったのだろう。
「初心者なら、仕方がない」と。
不思議なことに周りの人も寛大になってくれる、気がしている。
初心者マークをつけていると周りの人に無言のメッセージを伝えられるから安心するのだ。
―― ⚠ 運転下手っぴです。お見知りおきを ――
以降、ゆっくり走ったり多少もたついても焦らなくなった。
後ろは「初心者マーク」が守ってくれる、頼んだぞ!
心強い味方のおかげで今日も落ち着いた心でハンドルをにぎっている。
見よ、この堂々たる初心者マークを。

なぜ、初心者マークは緑と黄色なの?
どうやら2つの意味があるらしい。
1、新しく芽が出た「若葉」マーク
緑=新しく芽が出る「新緑」をイメージしている。つまり運転を始めたばかりの人を表している。
黄色=は、とても目立つ色で、道路のルールでも「注意してね!」という意味で使われることが多い。
2、二色は目立つ
緑と黄色の2色を使うと、1つの色だけよりも2つの色は見つけやすい。
すてきな意味だなぁ。
飛躍的な考えかもしれないけど、何事も初心忘るべからずと伝えてくれてるみたいだ。
「これから成長するから、安全に注意して見守ってください」
安心できるから挑戦したいと思える。そんなコンセプトを感じとって、感動する筆者であった。
いいなと思ったら応援しよう!
