![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113312443/rectangle_large_type_2_cb410c7169e17a5d5e4d92fa5599f61a.jpg?width=1200)
あそぶ場所が必要だ【プレイラボみつけ】
子どもとともに見附市の「プレイラボみつけ」に来ました。
写真を中心にレビューします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308668/picture_pc_85085baa036fe4314cf6295b16f314ec.jpg?width=1200)
ネットをのぼると吹き抜けの2F部分まで到達する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308675/picture_pc_f1b912cc8ef69d470f9ea0be588fd0f3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308666/picture_pc_e66924a31fa1859b07bdbfa7db83f74c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308669/picture_pc_d2455625f6837167699b05cc9c73c0c9.jpg?width=1200)
小学生が集って宿題を進めていた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308671/picture_pc_355305fed230ab8e72e36bf976f81511.jpg?width=1200)
材料や文具が置いてあり、自由に創作できる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308674/picture_pc_8e2503354208e1d7585b027810a63a65.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308672/picture_pc_b2ef51623e449dca73ed2d4eaa85d5a8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308676/picture_pc_a7fdca9f7486bdd3c9f9b155a2f733ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308677/picture_pc_359675fa21d9e7cb814b2f45c49d3020.jpg?width=1200)
用意されているボールは柔らかいものばかりで安心
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308679/picture_pc_9b364900b689758fdca9d21c9822e4ce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308688/picture_pc_0618d6e027faff254b0115cecf19eeaa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308693/picture_pc_a99f4e1d6bd93304ab390cf03aa6d799.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113308695/picture_pc_f0ecfd722b0ff9ac9a3a13b78a03d66e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113311460/picture_pc_8465922229ad8405d8180e145656fe14.jpg?width=1200)
このほかに音楽スペースや休憩スペースなどもあり、こどもにとっては1日いても遊び尽くせないくらいの施設になっています。
対象者として「主に小学生(特に高学年)」となっています。
小学生は自分たちで遊んでいれば良い、と置き去りにせずに、声に耳を傾けたのかなと、感じました。
実現までにどういう対話がなされたのか、どのような当事者の関わりがあったのかが気になります。
ママ同士がお話ししながら子どもを見守るシーンもあり、じじばばが孫を連れて来ても負担がかなり軽く子守できそうな印象もあり…
そう考えると小学生のための施設だけに止まらない可能性があります。
子育てに優しいまちの実現に向けて、上越市、よろしくお願いします!