見出し画像

ストックフォト研究会         ストックフォトに最適な10万円以下のコンデジを探してみた!

こんにちはぴーです🤗

私はストックフォトに関する記事をほぼ日で書いております✨
X(旧Twitter)@picstyle2でも情報を発信しておりますのでよろしくお願いします🤗

今回はストックフォトに最適な10万円以下で購入できるコンデジを探してみました📸



ストックフォトに最適な機能のおさらい🤗

同様の記事は何度か書いているのですが初めて記事を読む方もいらっしゃると思いますのでストックフォトに最適なカメラの機能をおさらいします✨

まずは画像の大きさ 2000万画素以上
理由はストックフォトで最大サイズで販売できるかというところがポイントです🤗
PIXTAでは縦横のピクセルの合計が8000ピクセル以上であればXLサイズでの販売が可能になります✨

次にレンズ問題
レンズの明るさは明るいに越したことはありません📷
そして標準ズーム24mm-70mmの範囲をカバーしているかが問題になってきます🤗
一眼レフや一眼ミラーレスのカメラだと標準レンズf2.8/24-70mmは必須のレンズになります📷
なので最低限この範囲のレンズを搭載しているコンデジがで探していきます✨
ついでに最低撮影距離も確認しましょう📸
マクロ機能の付いているカメラなどであれば被写体を大きく撮影することも可能です✨
撮影できる範囲が広い方がストックフォトには有利なので必ず確認した方がいいですね🤗

次の機能はISO感度です✨
フィルム時代にはフィルム感度のことでしたが簡単に説明するとISOの数字が大きいほど暗い場所でも明るく撮影ができるようになると思っていただければいいと思います🤗

以上の点を注意すればストックフォトに最適なカメラが見つかるのではと思います✨

コンパクトデジタルカメラを探します🤗

2024年にコンパクトデジタルカメラを販売しているメーカーはかなり限られています😅
かろうじて新作を出しているのはライカとかリコーとか…😅
ライカに関しては30万円ほどと販売価格が非常に高くなっています🌞

ここ数年で10万円以下で新作デジタルカメラを購入することは非常に難しい世の中となってしまいました💦

でもめげないで探していきます🤗

今回探していくのはメーカー在庫が無くても店頭で販売されているという部類のコンデジです📷✨

結果を書きますと見つかりました🤗

SONY VLOGCAM ZV-1 というカメラになります📸
カメラ自体に少しクセがありますがストックフォトに必要な条件を満たしています✨
そのクセとはバリアングル液晶だということです😅
ただし元々がVログ用のカメラだという事を考えれば自撮りが簡単にできたりというメリットという捉え方もできますが私は少し苦手です💦
その点とファインダーが無いのが少し残念ですが
その点が気にならなければ非常にいいカメラなのでは無いかと思います🤗

このカメラですね🤗
今ならギリギリ新品の購入が可能です✨
(2024年11月07日現在)

そしてなんとこの機種には後継機種があります🤗

しかしこちらの製品は撮影時のズーム域が18mm-50mmなので
24mm-70mmのレンズ域をカバーしていません😅
なので購入するときは注意が必要です💦
(Vログに特化して進化したみたいです🤗)

なぜコンデジで探しているのか❓

持ち運びが便利ということにつきます🤗
持ち歩かないことにはストックフォト用の撮影ができないからです✨
あとはnoteでストックフォト用のデジカメを探している方がいらっしゃったので代わりにストックフォト用のデジカメを探してみた感じです🤗この記事が役立ってくれれば嬉しいです📸

今回はここまでになります🤗
最後まで読んでくださりありがとうございます✨

いいなと思ったら応援しよう!

PicStyle (ぴーさん)
よろしければサポートお願いします🤗いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます✨よろしくお願いします🙏