じぇじぇじぇじぇーいのはなし
会社の仲良しさんと帰ってる時に出てきた話。
「お寿司はおいしいもの食べたいよね〜」
「え?おれそんな高いの食べてないって〜」
「2万円のお寿司なんてチープでしょ」
とかランチの時に会話に割り込んできて言い出したやつがいたんですよー
なーにー!
(もちろん上の言葉は1人の会話しか書いてないので、あいだに他の人の言葉も入ってます…が省略 )
この時点でため息しかでないわけなんだけど…
極めつけが
「てか、2万じゃなくて3万だから!」
うん、
どうでもいい。その訂正。
2万するお寿司はそりゃおいしいでしょうよ。
( おいしくなかったらぼったくりだよね )
だけどさ、築地とか北海道に行けば、安くておいしいお寿司たべられるよね?
( 回らない寿司屋だけが美味しいわけではないからな )
あとさ、何巻食べての2万…3万よ?
高級なお店はもちろんそれだけの価値がある。ネタもいいでしょうし、サービスも逸品だと思う。
それわかって言ってんの?
( 高けりゃいいと思ってるマウントとりたい人間 )
こうゆう人っていいサービスされるのがあたりまえで、横柄な態度でたいして味もわかっでいないのに、
いちいち文句言ってそうだなーって思う。
そして極めつけが美食家ヅラ。
タモリさんが行っているところは、本当においしいんだろうなーって信頼できるけど、
お金だけで判断しているような人の行きつけははっきり言って信用しない。
ごはんに興味ない子が、
ごはんに2万払うくらいなら、6万出していいお財布買ったりしたほうがいい。
って言ったら、
「てか、いいもの買って、いいもの食べればいいじゃん」
て返してきたらしい。
ん?
ん?
はい、でたおばか返答。
自分が食べ物でおしてきたんだよね。
高いもの食べれば幸せだって。
高いお金払わなくても好きなもの食べてるし、欲しいもの買って幸せ感じてるわ。
高いから全ていいと思っている考えが浅はか。
人それぞれ幸せの価値は違うんだよ。
と、言いたい。
たださ、どれだけお金注ぎ込んでも、人望は買えないけどね。
あなたに今一番必要なのはそこじゃないかと思うわけですよ。
まぁまぁないい歳して、仕事中ゲームやってたり、下に尊敬も信頼も信用もされていないあなたはどれだけいい人生送っているんでしょうね。
もちろん、自分が全て正しいなんて思わないけど、このような考えの人とは分かち合えないし仲良くなれないな、と思う今日この頃です。
そんな、あるJの話。