見出し画像

#午後ケイバ #競馬メモ 結果と振り返り→今日はわりと当たったけどメインは× #9/10 #紫苑S #9/11 #セントウルS #京王杯AH

2日間、ゆっくり #午後ケイバ
先週はいいところゼロだったけど、まあまあの的中率、回収率に。
※JRAの公式だとレースごとの結果のURLがとれないので競馬ラボさんのを使わせていただきます


#9 /10 中京競馬場 各レース

馬券
・馬連BOX 04,05,06,07
振り返り
・新聞を買い忘れたのでラジオNIKKEIのパドック解説と競馬ラボの情報をもとに馬連ボックス。5 クレアが1着と6 テイエムランウェイが3着も1 メイショウサトワがきて×。4 ケイティレインボーは4着ではあるけど。


馬券
・ワイドBOX 02,05,09 【2=5てきちゅう…】
振り返り
・このあたりの馬券は眠気のせいで「買ってどうするんだ」馬券になっている。
メモ
・2 ホウオウバニラと5 サンライズエースはそれぞれ3番人気と2番人気。1番人気の1 ブラックシールドが一着と固すぎる決着。


※9レースは寝てた

馬券
・ワイド 09-11
振り返り
・弱気の馬券。9 レインカルナティオは1着だったが、11 ダノンセレスタは10着に。
メモ
・ムーンライトハンデに10 ヒシゲッコウが3着。


馬券
・単勝 11
・ワイドながし 軸:11→01,15 ,16
振り返り
・1番人気の11 メイショウウズマサ&川田騎手を信頼しての馬券だが、そうはうまくいかず。メイショウ2頭出しの4 メイショウテンスイが3着に逃げ粘り。


※中山のメインへ

馬券
・単勝 12【的中】
・ワイド 08-12【的中】
・馬単1着ながし 1着:12→02,04,07,10,11【12→11 的中】
振り返り
・1~2番人気の決着なので的中してもほめられるものではないけど、まあこの2頭だよね、という馬券。
メモ
・逃げた11 サウンドビバーチェと追いかけた12 スタニングローズの決着に。両馬とも14キロ増だったけど、成長分ということだね。
・個人的には、調子が戻らないなりに2 サークルオブライフが4着にきているのはやはり力がある。ここでレースを使った結果、秋華賞に向けてどうころぶか。
・差し勢は、8 ライラックが3着で秋華賞の優先出走権。7 カヨウネンカが最速の上りで5着まで。


馬券
・複勝 14
・ワイドながし 軸:14→02,03,11
振り返り
・1番人気&川田騎手を信頼して14 ファーンヒル…なんだけど11レースにつづいてうまくいかず。まあ、こんなもんですね。
メモ
・軽量騎手が1~4着。
・このレース、後から考えるとなんだけど馬番が2→5→3→1→6という内枠有利な結果。この結果を11日の最終レースに援用していたら、万馬券がとれていただろうなあ。



#9 /11 中京競馬場 各レース


※この日は東スポ買った。やはり買って良かった感。

馬券
・複勝 12
振り返り
・12 リュウノラファールが新聞の印もついてたしパドックも良いというコメントがあったので妙味を感じて複勝。11着でした。
・それより、ラジオNIKKEIで人気薄の2着にきた10 シゲルショウグンを推してたのでそちらを信じるべきだったかあ。


※5レースは買わず。1 オープンファイアは「最後の50mしか本気だしてない」とはルメール騎手の談。


馬券
・3連複軸2頭ながし 軸:11,12→01,07,08【1・11・12的中!】
振り返り
・12 ハギノメーテルと11 エレアイムの2頭軸で3連複が的中。
・1 ドゥライトアルディはラジオNIKKEIで「未勝利の勝ち方が良かった。前走は度外視して今回も買える」というコメントがあり信頼。
メモ
・結果論だけど、2~3着は父馬で買った部分もある。1 ドゥライトアルディはドレフォン産駒、11 エレアイム(と8 (地)レヴィーアクイーン)はルーラーシップ産駒。


馬券
・複勝 05
・単勝 08
・ワイドながし 軸:08→01,02【どちらも的中】
・馬連ながし 軸:08→01,02【同着のおかげで的中】
振り返り
・1 メディシスは1枠から勝利。姉のクレアも昨日勝利してる。
・1番人気を軸にしているあたり微妙だけど、同着のおかげで的中したことは的中した。
・前に行く馬であれば、内枠が有利というのはざっと感じつつ。1 メディシスと2 (外)ルヴェルジェは信頼していたけど、この2頭の馬券を買えていたら自分の馬券力も自信が持てていただろうけど。
メモ
・結果論だけど、3連複も買えたのではと思ったりする。


※8レースはようすみ

馬券
・3連複軸2頭ながし 軸:02,07→03,04,05
振り返り
・2000mということもあり福永騎手の7 アナレンマを本命に。
・8頭立てということもあり3連複で。ここで反省点としては、前回成功したからといって、「2頭ながし」にする必要はなかったなあ。買った馬券に1~3着が含まれていたので。


馬券
・複勝 06 【てきちゅう…】
振り返り
・このレースは失敗したなあ。複勝を買った時点では6 クロジシジョーの単勝が11倍くらいだったので複勝でいいやとなった。ここは単勝も買うところですよ、自分。
メモ
・なんとなくこれまでの1200mの傾向と変わって、前に行く馬が多くてペースがあがりそう→差しが決まるイメージがあった。
・13 ホッコーカリュウは4着までだけど、いい脚で伸びていたから次も期待したい。


馬券
・単勝 11
・馬単BOX 05,11
・3連複軸2頭ながし 軸:05,11→01,07,08,09,12
…複勝 07は【的中】
振り返り
・頭ではわかっている「5 メイケイエールが勝つだろう」という気持ちへの反発を、「安田記念を勝たせてもらった11 ソングラインに期待したい」という気持ちで上書きして馬券を購入。当たり前だけど、こういう買い方しちゃ本当にダメだね。
・3連複、6着まで全部入ってたけど馬券は外れてる。
メモ
・展開はもう5 メイケイエールが勝つしかないという流れ。好位で我慢して32.9の上りでのスーパーレコードだと、もう他の馬がそう簡単に勝てるとは思わない。
・2着の12 (地)ファストフォースはうまく乗っての好成績。7 サンライズオネストが3着に来るのはさすが横山典騎手。こそっと複勝買っといた。
・11 ソングラインは、ルメール騎手も言ってた「忙しかった」という話で、単勝買っておいてアレだけど「負けるとしたらこんな感じだろうね」という負け方をしてた。それでも、33.1の上りで脚を伸ばしているので負けたとはいえ力は示したと思います。


※中山メインへ

馬券
・ワイドながし 軸:06→03,04,11
振り返り
・6 ミスニューヨークからのワイドのながし。結果論だけど、今回の展開は直前に除外されちゃった9 シュリがいたらこうなってなかったんじゃないかなあという感想。
メモ
・いろいろな人の予想を聞いてたら、やたら1 ベレヌスが本命に推されていたけどそううまくいかないだろうなあとは想像してた。とはいえ、レースで好スタートからハナを切る展開は理想的。その直後の2コーナーのカーブから、岩田康誠騎手の12 ミッキーブリランテが押して押してハナをぶんどっていったのが好判断。これで1 ベレヌスは厳しくなった。
・6 ミスニューヨークは前目の2列目をキープして、あとは直線で追い出すだけというイメージだったと思うのだけど、結果的には1列目の馬がほとんど垂れずに、さらに勝ち馬の11 ファルコニアの外にわずかなすき間を見出して突っ込んでいこうとしたけど、13 クリノプレミアム松岡正海ジョッキーがまっすぐ走らせて隙をつくらなかった。6 ミスニューヨークは脚を余して4着まで。


※おまけの中山最終レースの言い訳

馬券
・買わず
振り返り
・これ、例の内枠有利説で考えたら「1~6番を買う」という話だったのだけど、そこまでの勇気はなかったという話。くそう。



■まとめ

  • 今日はわりと流れが向いていた。それでも、馬券を当てきれないあたりが修行不足を感じる。

  • セントウルSは「気持ち×気持ち=はずれ馬券」という典型的なパターンなのでこういうことしちゃいけない。
    ※今年に入ってのエフフォーリア馬券はこれに近い

  • 先々週「わりとつかんできた」
    →先週「当たる気がしなかった」
    →今週「馬券の買い方次第でもう少しうまくやれるんじゃないか」

  • 「馬券があたって金銭的な余裕がある」というのは、本命的な馬券を買うときの「当てよう」という気持ちを抑えるとともに、「勘、思い付き」による直感馬券を「買える」→たまに当たるということも引き出しそう。

いいなと思ったら応援しよう!