
【#一口馬主】「牧場の見学したいなあ…」について
※トップの写真はターファイトクラブさんの許諾を得て掲載しています
GⅠもスプリンターズS、秋華賞とはじまってもう菊花賞かあ。
今日書きたいことは表題のとおり。
※馬券はしばらく引退しました(嘘)
だいたい以下のようなことは見ておきつつ。

あと、競走馬のふるさと案内所 牧場見学ガイド なども必見
こちらも参考に
知らないとヤバい!『牧場でのサラブレッド見学必須ルール』
https://hokkaidodrive.com/hidakarule/
で、自分の話。
11月に北海道に行くタイミングがあるもので
「牧場の見学したいなあ…」
と。
自分の場合はターファイトクラブの会員として
「出資馬の見学」などを目的にしているので、
ターファイトクラブさんにお問合せしたところ、
ざっと以下のようなことを教えてもらいましたのでシェアします。
※原文のままではないです。書きぶり、文章は私のほうでかなり変えていますのでそこのところはご了承ください。
外厩先(育成場)と呼ばれる調教メインの施設の場合
月~土曜は牧場業務、休日を日曜と設定されているところが多く、日曜日希望だとお断りされるケースも
基本、早朝から昼過ぎまで調教を行っており、その後に休憩時間がある為、見学可能であっても15時~16時位までの場合が多い
※今回は自分の出資馬である Evolve18(母:ルパンII)が該当
生産牧場について
勤務されている牧場スタッフが日曜日にお休みを取られる事が多い為、見学希望日が日曜日というのはNG
但し、当クラブの提供牧場は家族経営の牧場も多く、場合によってはご相談もできるかも
希望の日にちをクラブへご連絡いただき確認を取るという流れで
生産牧場での見学時間は、季節毎に放牧時間が違う事や、繁殖シーズン等によっても変わっては来るけど
基本的には、午前なら9時位~11時位まで
午後は14時位~16時位までが比較的見学を受け入れ易い時間帯
※正午前後は休憩時間なので控えるのが吉
ご見学希望日の2週間位前に依頼をしてね
ということでした。
□というわけで
上記、すんごく丁寧にご連絡いただきました。感謝。
で、気を付けるべきなのは「あくまでご厚意で見学を受け入れていただいているので、お互い笑顔で対応したいね」ということかなと
(馬の安心安全を脅かしたり、早朝勤務のスタッフさんの仕事や休憩の邪魔をしない、など)いろいろ勘案した結果、調整できそうなので、行ってきます。