スキー

自己紹介②<高校時代から社会人になりたて・スキー編>

前回の自己紹介<子ども時代・バスケットボール編>(←読んでみてね)に続き、今回は、その後の<高校時代から社会人なりたて・スキー編>を送ります。<大人になってから・バスケットボール編>はそのあと掲載の予定。。。お楽しみに。

現在は高校3年<けんたろう>と中学3年生<しんのすけ>(2019年現在)男子2匹の母親。
栃木県宇都宮市在住
某地方新聞社が発行する情報誌のリポーター。
そして、「えがおをつなぐとちぎ木育の会」という会に所属し木育活動を楽しみ、さらに、とちぎYMCAが集めた「English Town」という国際交流ボランティアに参加。高校生や大学生を中心にイベントを立ち上げたり、国際交流を広げていく取り組みのサポートをしている。

「えがおをつなぐとちぎ木育の会」や、「大道芸人フェスティバルうつのみや」のチラシやパンフレットを作成し、ほめられたことで調子にのり、フリーライターとチラシ作成を仕事にしようともくろんでいる。

小学生時代から社会人までバスケットボールをし続け、さらに社会人でスキーデビュー。SAJ準指導員をもつ。長男はアルペンスキーでインターハイ、国体出場。

近年、地元宇都宮のBリーグプロバスケットボールチーム、宇都宮ブレックスの取材をはじめた。

Noteではスキーのこと、ブレックスの試合レポート、その他思いついたことを書いていきたい。

たけだじゅんこのおいたち②
<高校から社会人になりたて・スキー編>

東京都高体連女子バスケ4部から1部にかけあがり、必死で強豪と戦っていた高校時代。それでもふつうの高校生活はのん気に過ごしていた。

高校1年のとき、仲の良かった、超美人なのになぜか体育のK先生が大好きだったMちゃんが「Kが、スキー教室引率らしいから、ずん、一緒に行ってくれない?」と誘ってきた。

中学から私のあだ名は「ずん」。じゅんこから派生した単純なあだ名だけど、愛着のあるあだ名。

そして、Mちゃんは、美人なうえに社長の娘で小さい時からスキーをやっていて、どこでも滑れる技術をもつかわいこちゃん。

先生たちにも「Mのレベルじゃ飽きちゃうんじゃないか??」と言われたらしいのだけれど、それでもそんなにカッコいいわけでもないK先生が引率だから行きたい!と。。。

私もスキーには興味があったけれど、とりあえず親に聞いてみなければ参加できるかわからない。

「じゃ、家に帰ってママに聞いてくるよ」

それが、私とスキーとの出会いだった。

🎿スキー教室に参加!楽しすぎる♡

家に帰って母に「Mちゃんにスキー教室に誘われたんだけど、行ってもいい?」と聞いてみると、あっさり「いいよ。」

よく聞いてみると、母も小さい時にお友だちの福島の親戚の家に何度かスキーに連れて行ってもらっていたらしい。

しかも、これは私も覚えているが、小学校の教諭である伯父が、教え子と自分の子ども、姪甥たちをまとめてスキーに連れて行っていた。姉や母も一緒に。。。しかし、いとこの中でも下の方の私は「じゅんこはまだ小さいから大きくなってから」という理由で父と留守番。大きくなったころには伯父は教育委員会の人になっていてスキーツアーはしなくなってしまっていたという私にとっては嫌な思い出。。。💦

だから、うちでは「スキー」がそんなにハードルが高いものではなかったようだ。

その伯父の娘、8歳上のいとこの「えみちゃん」にウエア以外の一式すべてを借り、ウエアと小物は母が神保町で買ってくれた。
黄色に水色の横ラインの入ったウエア。気に入った。

そして向かった長野県の北竜湖スキー場。
(何年か前に廃業してしまいました。。。。( ノД`)シクシク…)

バスで延々長野県まで行き、夜到着した初めてのスキー場はライトがついていてキラキラしていた。

宿が山の上だったのか、バスを降りてから荷物を背負ってリフトに乗った記憶が。。。。。そんな幻想的なスキー場との出会い💛

🎿最初からとってもスキーが面白かった

そんなスキー教室。上級者クラスはスキー場のインストラクターが、初心者クラスは滑れる学校の先生が担当していた。

初心者クラスは2つ。
私たちの班は新潟出身の子どもの時からスキーが生活にあったような先生。もう一つの班は、スキーが上手な先生だった。

うちの班の先生は、スキーの怖さ、雪の怖さをよく知っていて、スキーに慣れること、転ぶこと、起き上がることから丁寧に教えてくれた。

もちろん、初めて履くスキー。立っているのもむずかしい。転んだら起き上がれない。止まれない。。。
それでも何もかもがとっても楽しく、うちの班全員、みんなスキーを楽しんでいて、止まれるようになると大喜び。転んでも笑いが止まらず、起き上がれたら大歓声!楽しい班だった。

そんな楽しんでいた3日目レッスン中、「俺についてこい!!」という声とともに軽快に滑るもう一つの班の先生の後ろを、ごろんごろんと転がっていく生徒の姿が・・・・。

あ。。ひどい。。こっちの班で本当によかった!とみんなで唖然と見ていた。
案の定、翌年のスキー教室には、うちの班はほぼ全員リピート参加に対し、もう一つの班は、だれも参加しなかった、という事実が( ;∀;)

こんな感じで、2泊3日のスキー教室を高校1年と2年の2年間受け、ボーゲンでどこまでも滑れるようになった。

この先生のおかげで、今でも私は、「初めてスキーをする人に嫌な思いはさせない。スキーは”楽しい”ことを教える。楽しかった!と言わせる!!」をモットーに教えている。ありがとうT先生。

🎿短大に入り、早稲田のスキーのサークルに入る

附属校といえども、ちゃんと一般と同じ入試があり、だから、しっかりと受験勉強もし、めでたく共立女子短期大学の文科第1部国語専攻に合格し入学する。

友人に誘われて、ご近所校である早稲田大学のスキーのサークルに入部した。当時うちの大学の学生ほとんどが早稲田のサークルに入っていた。

「スキーとテニスのサークル」時代。ちゃらちゃらした華やかなサークルが多い中、「テニスはいいや。」という私は、スキーだけのサークルに入った。

しかし、スキーというのは冬のスポーツ。春に入学して新歓コンパがあるが、その後スキーに行くわけでもない。自分の大学のサークルなら授業終わりに集まったりするのだろうが、近くといっても電車で4駅。しかも我が家と逆方向に乗る大学のサークルには顔を出すはずもなく、通学途中下車するミスタードーナツでバイトをしていた私はそっちの方が面白くなる。

🎿短大時代に行ったスキー

スキーが気に入った。そして、すっかりどこでも滑れる。

そう勘違いしていた短大時代。
ミスタードーナツの友だちと斑尾スキーバスツアーに行ったり、幽霊部員だったサークルも2年の終わりの蔵王合宿に参加してみたり、まあそこそこスキーには行った。

趣味は?と聞かれると「スキーです」と平気で答えていた。

それでも、実際スキーを滑るのは楽しく、スキー場の夜もこれまた楽しく、まさに「Enjoy Skiing!!」だった。

🎿あれ??私、上手じゃないの???

会社に入り、友人の会社のバスケ部に入部した新入社員時代。
(このころのバスケ部の話は、また後ほど書きますので、乞うご期待(^^♪)

バスケ部の先輩たちがみんなでスキーに行く話をしていた。
「ずんも行く?スキースクールだけどいい?」「行く~~~っ」

という感じで、ここから私の万座スキー学校時代が始まる。。。

自信満々で受けたクラス分け。
バスケ部の面々は、1班や2班、3班あたりにみんなクラス分けされていた。
私は・・・・・私だけ・・・7班ぐらいある班の下から2番目ぐらいの班だった。

え???え???私ってスキー上手じゃないの?????

この日から、私のスキー人生が変わった。

当時、万座スキー学校はSIA(日本プロスキー教師協会)公認のスキー学校だった。(その後、プリンスの社長堤義明がSAJ(全日本スキー連盟)の会長になったことにより、強制的にSAJ公認スキー学校に変更させられた…)
SIAは、宿泊施設をともなうスキー学校が多く、万座もその一つ、宿泊型スキースクールだった。

部屋は男女別の相部屋。
私を誘ってくれた大先輩は、ここの常連で、とってもスキーがうまかく、華麗な滑りをみせていた。どっちかというと、バスケよりスキーのほうがうまかった(ごめんなさい、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ)

「これが、これがスキーがうまいっていうんだ。。。」とわかった。

万座スキー学校は、先生も生徒も質が高く、私の負けず嫌いの炎がメラメラと燃えてきた。

その先輩は、一人でも万座スキー学校に通っていたので、帰ってからすぐに「一緒に行かせてください!」とお願いした。

🎿そして万座温泉スキー場が第2の故郷となる

そのあと、すぐに先輩にもう一度万座に連れて行ってもらい、そこから、毎週一人で万座に通うことになる。 
男女別の相部屋なので、一人で参加している人も多く、現地で待ち合わせするような友達も自然と増え、「先週はお休みだったけどどうしたの?」とか「来週は用事があって休みますぅ」とか、まるで近くの習い事のような変な会話をする仲間ができた。

毎週土曜日、朝7:10上野発新特急草津1号に乗って、万座鹿沢口までスキー板とバッグを担いでいき、万座鹿沢口の駅から西武バスに1時間ほど乗って万座温泉スキー場に到着するのはお昼ごろ。午後からレッスンに入り、翌日曜日の午前中までレッスン。午後4時にバスターミナルを出発するバスに乗って万座鹿沢口駅まで行き、電車に乗って帰る。

こんな日々を永遠に続けていた。

万座温泉スキー場は、その先の志賀草津道路が冬期閉鎖になるため、冬の間は道路の終点になる。行き止まり、である。
そしてとても雪深いので、プリンスホテルがあり西武が運営しているスキー場にもかかわらず、人里離れた感がたっぷりと感じられるスキー場である。

バスから降りると、いやむしろバスの中まで硫黄泉のにおいがする、濃~い温泉地。いわゆる湯治場なのである。

この感じがまたたまらなく好きで、毎週「ただいま」といって万座に通っていた。第2の故郷。私は万座をそう呼んでいた。

しかし、そんなステキな温泉地なのに、スキースクールのお風呂は温泉ではないので、夕飯のあと、仲良しの生徒たちで、たまには先生も一緒に、万座プリンスホテルの温泉や、万座温泉日進館の温泉に入りに行っていた。それも楽し。

猛吹雪でリフトが全部止まってしまい、ハウスユキという名前のスクールの宿に缶詰めになってしまったこともあった。
夜、ものすごい雪が降り、朝になったら車がまるまる埋まっていた。なんてことは日常茶飯事であった。とにかく東京にいたら体験できないことだらけの万座が大好きだった。

👻おまけ

このハウスユキは、「私をスキーに連れて行って」で撮影に使われている。三上博史が、「万座と志賀はこんなに近い!」とスキー場の模型をみながら話しているシーンなどに出てきている。

ちなみに、現在、万座温泉日新館ヒュッテとなり、一棟貸し切りの合宿利用などに対応する施設となっているそう。泊まれるのなら再び泊まってみたいな。

つづく★★★

この記事が参加している募集

最後まで読んでいただきありがとうございます。 いただいたサポートはより良い記事を書けるような楽しい体験に使わせていただきます。