![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124602447/rectangle_large_type_2_02ef122d0691b63e3446732e62adab5d.jpeg?width=1200)
#私の働き方実験 🧪「地方観光DX!フリーランスチームで、全国の困っている地域の活性化をいくつ手がけられるか?」 #研究報告書
Lancers 新しい働き方LAB 研究員3期生として選出され、2023年12月までこの企画に参加させていただく、フリーランスWEBデザイナーのピカピカと申します。
実験期間である半年間について綴っていきたいと思います。
/*--✨実験の目的と背景✨--*/
「地方観光DX!フリーランスチームで、全国の困っている地域の活性化をいくつ手がけられるか?」
https://note.com/lab_lancers/n/n59ceb9f6d196
昨年福岡DXのメンバーとして携わらせていただき、いろんな方と一緒に地域改革ができることは光栄に思いました。地域の方とのつながりや、現地を体感することは楽しい・うれしさを感じました。昨年は、思うようにオフラインで活動できませんでしたが、今回はオンラインだけではなく、オフラインでもメンバーとしてつながっていけるようにと思っています。
/*--✨検証したいと思っていたこと✨--*/
Web制作がメインとしてお手伝いできればと思っていますが、ほかのことにもお力になれることがあれば、そちらで動いていければと思っています。
/*--✨活動の概要✨--*/
地方にあるプロポーザル案件に参加し、採択されたらチームで活動していく。案件によって活動内容は変わり、複数案件を抱える場合は、複数のチームによってそれぞれ活動していく。
![](https://assets.st-note.com/img/1702609367915-RuK9x4ZGE7.jpg?width=1200)
/*--✨活動結果✨--*/
残念ながら私が参加した案件は、採択にはつながりませんでした。それもあって、オンラインでのみの携わり方しかできませんでした。
しかし、この半年で行った総提案数は15件、受注数は3件で受注率は20%となりました。
法人格が活動しやすい範囲として、西日本を主に注目していました。受注した案件すべて西日本です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702603111176-cm4yXG0Xt8.jpg?width=1200)
採択につながらなかった案件も、惜しいところまでいってるものもあったり、次につなげる学びもあったりと、今後のいい材料になったのではないでしょうか。
~気づいた点~
・案件を日々探しているなかで、日本にあふれている案件は毎日なにかしら更新されていることが分かりました。その中でも観光に関係している案件はさらに絞られます。
この半年の前半は、できるときに案件ピックアップを手伝っていましたが、後半では、それを日課にしていました。もちろん毎日新着案件があってもピックアップできるものは0の時もあります。いままでの会議の話から、条件的に難しいと判断したものは、ボツにしたり。
・多種多様なスキルを持っているメンバーで成り立っていることは、メリットでもあり、デメリットでもあることだと感じました。WEBサイト制作の入っている案件を例でいうと、企画・デザイン・構築など少人数ではちょっと難しいなと思えるところもありました。
ちょうどいい案件があればいいですが、そのあたりの体制も今後の課題かなと思いました。
・今回企画に参加して得られたことは、「プロポーザル案件の仕組み」を学べたことです。プロポーザルはこういうものだというところから、案件探し→企画→提案といったことは、大きな学びでした。
今回は、思うように活躍できませんでしたが、今後の展開に期待!
/*--✨LINKS✨--*/
https://note.com/picapica_fpica/n/ncb64ef86f57a