![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80097096/rectangle_large_type_2_84b40418c7326478a955cf437620198b.jpg?width=1200)
【8月10日更新☆】人口700人の離島にランサーズでDXをおこなうと関係人口・活動人口はどれくらい変化をおこせるのか
Lancers 新しい働き方LAB 研究員2期生として選出され、2022年12月までこの企画に参加させていただく、フリーランスWEBデザイナーのピカピカと申します。
実験期間である半年間について綴っていきたいと思います。
☆ 実験の目的と背景
新しい働き方LAB研究員制度は、昨年2021年に1期生が活動し始めたころに存在を知り、こんな機会があるんだと興味をもち、次は参加してみたいと思っていました。
そして、2022年5月に2期生募集の案内を目にし、そのなかでもひときわ目立ったのが、「離島DX!フリーランスチームの力で、人口700人の離島に、新しい観光客を生み出せるのか?」というプロジェクトでした。
さまざまな分野のフリーランスの人たちと一緒に一つのプロジェクトを達成することって、あらたな自分を見つけ出せると思っています。
チームとしてプロジェクトを達成し、新しい発見ができたらと思っています。
チームでの役割としては、WEB関連について企画実行できたらいいですね。他にも、専門でないことにも携われたらと思っています。
☆ 活動の概要
![](https://assets.st-note.com/img/1654756160395-15WUegvmoX.jpg?width=1200)
WEBサイトリニューアルを前提として、「一年中、花がある」「ドメイン最適化」など現状調査を行い、企画会議でまとめられた指針にそって活動を行っていく。今回のプロジェクトとしては、能古島の魅力を引き出すブランディングサイトのような位置づけになり、現WEBサイトとは別に制作するという形になります。
☆ スケジュール(一部想定)
6月下旬 ⇒ キックオフミーティング、方針説明会開催
7月上旬 ⇒ イベントチーム・マーケティングチーム・プロモーションチームに分かれて活動開始
7月末 ⇒ 現地調査兼ビーチクリーンイベント・・・今回は行けれなかったのですが、行ってくださった方々ありがとうございます!
8月上旬~ ⇒ デザインチームとして設計開始
8月末 ⇒ デザイン制作開始
9月 ⇒ 実装開始
☆ 実験の測定方法
準備中…..
☆研究員2期生になって感じたこと
SNSでもみんなと繋がれる
趣味などの部活に各々はいれて、交流できる
いろんな業種のひとたちから刺激をもらえる
Twitterでもお知らせしていきます!
研究計画書作成→公開!
— スワデコ@新しい働き方LAB_ピカピカ (@fpica2021) June 23, 2022
随時修正等していきます✍️https://t.co/BT9zDL5M46#新しい働き方LAB #私の働き方実験#実験計画書#福岡離島DX
新しい働き方LAB関係者のみなさん、そして福岡離島DXの関係者のみなさまどうぞよろしくお願いいたします!