見出し画像

【保険パーソン】変額個人年金の爆売れチャンス到来!

2024年12月20日、連立与党(自由民主党と公明党)が令和7年税制大綱を提出しました。

この税制大綱の中に変額個人年金の爆売れチャンスが眠ってます。

生命保険料控除が一部変更になるんです!

↓改正点はこちら

令和7年税制大綱と国税庁HPを参考にF専作成
※改正案の対象者は「23歳未満の扶養親族」がいる人のみ。

生命保険料控除は現在、①一般生命保険料控除②介護医療保険料控除③個人年金保険料控除の3種類あり、今回の改正は一般生命保険料控除のみが対象になります。(※一般生命保険料控除、介護医療保険料控除、個人年金保険料控除の合計控除額12万円は変わりません。)

一般生命保険料控除は遺族保障となる保険が対象ですが、変額個人年金保険も含まれます。

現状の一般生命保険料控除の枠を限界まで使っている人でも年間保険料12万には達していない人は結構いるはずです。

そんな人に「一般生命保険料控除の枠が広がりました。その枠を使って変額個人年金保険に加入しませんか?資産運用で将来の為のお金を増やしながら年末調整で税金の還付を受けることが出来ますよ!(節税出来ますよ!)」と言ってみましょう!

個人的には結構契約に繋がると思ってます。
なぜなら“生命保険料控除を好きな人が多いから“です!

是非、試してください!

※生命保険料控除の変更は現時点(2025年1月10日時点)ではあくまで税制大綱の話です。通常、税制大綱は3月中に国会で検討→4月新税制スタート、となるスケジュールが一般的です。その点の説明もしっかりして下さいね。

いいなと思ったら応援しよう!