見出し画像

保険営業のエンタメ化 〜保険営業マンから“楽しい金融解説者へ〜

世の中の人は「保険営業マン」と聞くと、どんなイメージを思い浮かべると思いますか?

  • 保険をとにかく売り込んでくる。

  • 友人、親戚に保険営業をしまくる。(そこから紹介をお願いしまくる。「友達(や家族)を紹介して!」)

  • 結局保険を営業してくる。(「保険の営業はしないから一回だけ話聞いて!」と言っておきながら・・・。)

  • 離職率が高い。(保険営業マンが友人だから保険に入ったのに・・・。)

このようなイメージを持たれる人が多いんじゃないかな〜、と僕は思います。
保険営業マンの皆さんは「このイメージを変えたい!」と思いませんか?僕は勝手に思ってます。

では、どうやって変えるのか?これが大事!

そこで僕が提唱するのは“保険営業のエンタメ化“です!

つまり、単なる「保険を売る人」ではなく、「お金や金融について楽しく、面白く、分かりやすく教えてくれる人」にシフトするのです。

今回は、保険営業のエンタメ化がなぜ必要なのか、どうやれば成功するのかを説明したいと思います。

なぜ、保険営業のエンタメ化が必要なのか?

1. 「売り込み営業」は時代遅れ

SNSが普及し、消費者は情報を自分で選べる時代になりました。
「ただ売り込まれる」のを嫌う人が増えています。そのため、従来の「いきなりアポを取って話す」スタイルでは相手にされません。面談する事すら難しくなっています。

では、どうすればいいのか?答えはシンプルです。【金融・経済を楽しく教える“お金(金融)の専門家“】になり、お客さんに「会いたい」「話を聞きたい」「相談したい」と思わせるんです。

保険は本来、人生設計やリスク管理の話と密接に関わっています。
だからこそ、「金融や経済の面白さ」を伝えながら、自然に「保険って大事だよね」と思ってもらうのが大切です。

2. 「金融リテラシーの講師」になるべし!

「お金のことを学びたいけど、誰に聞けば良いか分からない。」と悩んでいる人は意外と多いです。

そんな悩んでいる人達に【金融・経済を楽しく教える“お金(金融)の専門家“】という立ち位置で接する事で、信頼を獲得しやすくなります。

例えば、
✅ 「老後2000万円問題」の背景を面白く解説する
✅ 「円安・物価高」の影響と対策を語る
✅ 「NISA・iDeCo」のメリットをわかりやすく伝える

これらの話題を“エンタメ風”に伝えれば、「この人の話、また聞きたい!」と思われるはずです!

<エンタメ化の3つのポイント>

①親しみのある話し方を心掛ける

例えば、こんな感じです。
❌ 「NISAは非課税だからお得ですよ!」
✅ 「NISAって『税金のかからない貯金箱』みたいなものですよ!」

❌ 「変額保険は特別勘定で運用している保険です。」
✅ 「変額保険は、保険と資産運用が合体した『ハイブリッド型保険』です!」

このように、カジュアルな表現を使えば、お客様にとって親しみやすくなります。

②ストーリーと具体例を交える

単なる説明ではなく、「ストーリー」を語ることで、お客様に興味を持ってもらいやすくなります。

例えば、こんな感じです。

❌「僕の友人は30歳の時に、結婚したので同じタイミングで生命保険に入りました。」
✅「僕の友人は30歳の時に結婚したんです。もし万が一のことがあったら家族がお金に困ってしまうかも・・・。それは嫌だ!少しでも不安を取り除いてあげたい!と思って生命保険に入りました。」

このようにストーリー仕立てで話てあげるとお客様も自分に置き換えて考えやすくなります。
「それ、自分にも関係ある話だ!」と思うようなストーリーを作るのがポイントです。

③SNSや動画を活用する

現代は保険営業マンもSNS活用が欠かせません。
「ショート動画」「読みやすい短い文章」等で簡単に“役に立つお金の情報“を発信すると効果的です。

<発信の例>
✅ TikTokやYouTubeで「1分で分かる保険講座」を配信
✅ Instagramで「ライフプランの豆知識」を発信
✅ Xで「保険×経済ニュース」の最新情報を投稿

こうした情報発信を続けることで、「この人は保険を売るだけじゃなくて、役立つ情報を教えてくれる!」という信頼感を得られます。

まとめ:エンタメ営業マンになろう!

“保険営業のエンタメ化“は、これからの時代に保険営業マンとして生き抜く為に必要な進化です。

✅ 「売り込み営業」ではなく「金融エンタメ」を提供する
✅ 「金融リテラシーの講師」としての立ち位置を確立する
✅ 「分かりやすく、面白く、具体的に」伝える
✅ SNSや動画を活用し、オンラインでも影響力を持つ

こうしたポイントを意識すれば、「保険を売る人」ではなく【金融・経済を楽しく教える“お金(金融)の専門家“】として、お客様から信頼される存在になれます。

保険営業マンの皆さんも“保険営業のエンタメ化“に挑戦し、保険営業マン以上の顧客貢献を実践していきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!