
【FP相談】これがファイナンシャルプランナーだ!
今日、オンライン面談をした60代女性の相談者さん(仮名:A子さん)との会話。
ファイナンシャル専門学校(以下F専):「どのような事が心配ですか?」
A子:「NISAや積立投資、日本株は始めたっきり放置してるから今どうなっているのか分からない。今後どうしたら良いかも分からない。」
A子:「iDeCoを始めようと思ってたけど結局まだ始めてない。始めた方が良いのか?」
A子:「夫が来年4月で退職する。会社からは退職金を一括or分割で受け取れると説明を受けているらしいがどちらが良いか分からない。」
A子:「夫は大学にいた20〜22歳までの間、年金を納めていないんだけど今から納めた方が良いの?」
A子:「老齢年金は繰下受給した方が良いのか?」
A子さんは「どのような事が心配か?」という僕のたった1つの質問に対し↑上記のように5つの相談をされました。
老後の生活に対し、色々と不安があるようでしたが、僕はFPとして全ての質問にしっかりと答え、必要なものについては対策や改善策も提案しました。
A子さんからは「悩んでいたものがスッキリしました!」というありがたいお言葉も頂きました。
NISA、iDeCo、退職金の受け取り方、年金納付、年金受給といった幅の広い相談に対しそれぞれしっかりと答えていく。場合によっては改善策などの提案も行う。そして安心して頂く。
これがFPの仕事です!
世の中にもっともっとFPの仕事が広まり、FP相談をする人が増え、お金の不安がなくなる人が多くなっていけば良いな、と思います。