大学による文化の違い……(学校祭)
本日の書き手……にしだかなん
みなさんは大学の学校祭に行ったことありますか?
わたしは北海道科学大学と札幌国際大学2校の学校祭に視察しに行きました。そして10月8日には、自身が通っている大学(北星学園大学)の学校祭で北星ピア・サポーターとして模擬店を出店!!天候に恵まれ、たくさんのお客さんと触れ合えたことが達成感となりました😊
学校祭が終わり少しだけブレイクタイムが必要……ということで、今週は「ぴあのわ2023in北海道」ではなく自身の活動を振り返りながら、わたしの思う大学による文化の違いをお話していきます。
文化の違いを感じる瞬間
大学によって文化(特色)は異なります。ですが、その違いはただ大学に通学しているだけでは感じられません。
私自身が文化の違いを感じたのは、例えばこのような場面↓
他大学のピアサポート団体と一緒にイベントを運営する際、自分の団体では当たり前だと思っていることが通用しない?
大学によって学生ピアサポーターは様々な形(無償ボランティアor有償ボランティア)で存在する。
学校祭で大学職員の方が模擬店を出店する大学があることにびっくり。
上2点はピアサポ活動内で感じることです。以前の記事でも紹介しましたが、わたしは過去に2度、他大学のピアサポーターと交流できるイベントに参加してきました。他団体を知ることで、それまでに見えてこなかった自団体の強みや特色に気づけます!
そして最後の1つは学校祭。大学のイベントに何度か足を運びさえすれば誰でも感じられるのかなぁなんて思います💭
・・・・☟
大学における学校祭
高校時代は学校祭が1年に1度のとーっても大きなイベントで学校中が活気で溢れていました。全校生徒が盛り上がっていればそりゃ当然!!
ですが……大学になると自身の通っている大学の学校祭がいつ行われているのか知らない。なんて人も北星にはいます(出店している身としては少し寂しい気持ちになりますね)。
大学によって学校祭の色は様々。
そんな文化の違い?をわたしは他大学の学校祭にお邪魔したことからも感じてきました。
北海道科学大学
札幌市手稲区にある北海道科学大学の学校祭。9月23日(土).24日(日)の2日間日程で行われていました。
北星学園大学との大きな違いは…
学生だけではなく、大学事務職員の方も模擬店を出店していることです。1年に1度のイベントを学校全体で盛り上げて全力で楽しんでいる雰囲気を感じます😊また、科学大学ではお酒も販売?(昼間から飲まれている方も見かけました)
キャンパスがとても広くて迷子になっちゃう。
施設が綺麗な科学大学。大きな駐車場2つに車がい~っぱい並んでいました。
札幌国際大学
わたしの家から一番近い大学がここ。札幌市清田区にある札幌国際大学です。バイト終わりにさくっと寄れてしまう距離なので2年連続のぞきに行きました👣
私が感じたのは地域が協賛して盛り上げている大学という雰囲気。
キッチンカーが出ていたり、自衛隊の方がブースを開いていたり、清田でしいたけやキクラゲの直売を行っている「清田しいたけファーム」が学校祭で販売をしていたり……。北星学園大学には無い部分の良さを感じました!
この大学には付属のこども園があるため、こども向けの縁日がとても賑わっていました✨(保育士を目指す人も多く在籍する大学なのです)
北星学園大学
北星ピア・サポーター、模擬店出店!
長い準備期間を経て迎えた学校祭。当日は模擬店がいっぱい並び、北星ピア・サポーターからは以下の3店舗を出店しました!
ぴあさぽ縁日
ピア・ガーデン
串焼きの天才
学校側から補助費は多少出ますが、準備費を基本的に自己負担するため、仕入れる数の計算をしたり、当日のシフトを組んだりと……
一筋縄ではいかないことだって沢山。
学校祭って、一種の学びの機会のような気がします。
北星ピア・サポーターの文化であるとは言えませんが、耳に何やらつけて活動している物珍しいわたしたちの様子がセンター長の記事からうかがえます……😊☟(見てみて~)
さいごに
誰にでも気軽に大学の雰囲気を感じられる学校祭。ぜひあちこち訪れてみて欲しい!
「ぴあのわ2023in北海道」では同じピアサポートを行っていても団体によって文化が異なることを知れる機会になるはず!!!
自身が通う学校以外の大学の文化に触れることの面白さを、みなさんに少しでも感じてもらえると嬉しいです😊