Rhodes STAGE 88鍵のレストアを終えて
バードホイッスルの鳥の鳴き声に癒されながら、
大変な作業だったRhodes STAGE 88鍵のレストアが終わり完了しました。
全て分解した後、
88個の鉄琴部のサビを全て落とした後に研磨をかけ、
88個のピックアップのサビを落とした後にこれまた磨いてピカピカにし、
88個のハンマーチップを交換し、
146個のパッキンを交換し、
フレームの独特のサビを分解して落とした後にサビ防止処理をし、、、
そして組み立ててからの鍵盤調整、調律などをしてやっと最低限の弾ける状態になりました。
ここから、収まりのいい所に落ち着いてくれるまでしばらく調整に付き合っていきます。
自分でこれを書いてるだけで、長旅の思い出に浸る気分です。
さて、来週引渡しです。その日まで可能な限り調整して最高の状態で送ってあげようと思います🎹
TEE HOUSE Rhodes Piano & オーディオ修理工房
●修理工房 hp:
https://www.pianoman0304.com/rhodespianorepair
●youtube:
https://youtube.com/c/ShinyaFujita-TeeHouse
●アメブロ
https://ameblo.jp/pianoman0304/
●Instagram:
https://www.instagram.com/shinya.rhodes.fujita/
●Twitter:
https://twitter.com/shinya_fujita_?s=21&t=eDFuIc4YAv7T2UITRjtqbw
●LIVE スケジュール
https://twitter.com/shinyaschedule?s=21&t=eDFuIc4YAv7T2UITRjtqbw
●Facebook:
https://m.facebook.com/TeeHouseMusic/
● Google Page
https://g.co/kgs/52i9Up