![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96744283/rectangle_large_type_2_ea1d2da40ffd4c30c8a2fd843abffa62.jpg?width=1200)
水でやられたRhodes復活プロジェクト
今日はわざわざ富山から、Rhodes STAGE MK1の修理相談でお持込頂きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96744300/picture_pc_ad26cb68991a1f75a85f51549d5b1977.jpg?width=1200)
水関連の影響を受け、ボディーは朽ちていますが、何とか復活させたいとの事で、その思いが伝わってきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96744319/picture_pc_40055429c9e357ce825cbdaee07b0f47.jpg?width=1200)
こうやって普通なら捨てられるレベルの傷んだRhodesを復活させたいという方がいらっしゃるのは大変嬉しいです。
少しでも復活に向けてのお手伝いが出来ればと思います。
●工房:
https://www.pianoman0304.com/rhodespianorepair
ローズピアノ修理|Rhodes Piano修理|オーディオ修理|アンプ修理|京都
●youtube:
https://youtube.com/c/ShinyaFujita-TeeHouse
●アメブロ
https://ameblo.jp/pianoman0304/
●Instagram:
https://www.instagram.com/shinya fujita
●Twitter:
https://mobile.twitter.com/pianoman0304
●Facebook:
https://m.facebook.com/TeeHouseMusic/