見出し画像

中学英語でピアノレッスン


中学英語で伝わります

中学校で習った英語で伝わります。
ピアノを弾くことで伝わるので簡単な英語でコミュニケーション取ることができます。
楽譜でわからない部分は指をさして“ここ“ってわかるように
音が間違っていないか表現とかどういうふうに弾いたらいいかは
実際に弾いてみて聴いてみるといいです。
弾いて教えてくれるので聴きながらもう一度演奏する。
身振り手振り
と言う言葉がやはり大事だと思います。


例えばこんな感じ



May I play it?
弾いていい?

ピアノ弾く時に。


Sound wrong?
音間違ってない?


Like this?
こんな感じ?


Is this sound “C“?
この音って“ド“?


How should I play?
どうやって弾いたらいい?


What about the pedal?
ペダルはどうしたらいい?


難しく考えすぎないで

意外に難しい英語を使わなくても伝わリます。
大事なのは演奏なので。
もちろん音楽用語など覚えるのも大事ですが
話すことは簡単にシンプルにが1番伝わります。
ピアノも英語も楽しんでチャレンジしてみてください。



読んで頂きありがとうございました。









いいなと思ったら応援しよう!