見本演奏の聴き方
こんにちは!
親子で楽しめるオンラインピアノ教室の講師、まさみです。
今日は、ピアノの見本演奏の聴き方についてお話したいと思います!
あなたは、「見本演奏を聴こう!」と思った時、どこで聴きますか?
YouTube?
CD?
先生の演奏?
ポップスや、アレンジされた曲ならCDがないことが多いので、先生の演奏が見本になると思いますが、クラシックの名曲の場合、私は断然CDの音源を参考にすることをお勧めします。
もちろん、ピアニストの演奏です。
最近では、アップルミュージックやSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスでもCDの音源が聴けますので、CDを探す手間もかなり省けました。
もちろん、ピアニストによっても弾き方が全然違うので、好みのピアニストの演奏を参考にすると良いと思います。
必ず、何人か聞いてみて選ぶっていうのが良いかと。
なぜ、YouTubeをお勧めしないのかというと、録音場所がライブだったりすると雑音が多いからです。
録音環境が悪いと、細かい音の変化がわかりません。
観客の咳の音が入ってることも。。
なので、必ず、音にこだわって収録されているCDを選びましょう。
そして聴き方ですが、一度は目を瞑って、曲に集中して聴くっていうのが良いかなと。
そして、次は楽譜を見ながら聴く。
自分の弾き方との違いを思い出しながら聴きます。
次は、鉛筆を持って、どのように弾いているのかを楽譜にメモしていきます。
「この音は小さく」とか、「とっても歌って」とか、「間をとって」とか、自分がわかるように書き込んでいきます。
これがとっても重要で、この作業をするかしないかでコンクールの入賞率が変わるってくらい効果の高い、重要な作業です。
そしてもう一度、書き込んだ楽譜を眺めながら聴きます。
最後に、やっぱり目を閉じて、曲の全体的な構成を意識して聴きます。
全体像を把握するのはとっても重要です。
こんな流れで聞いて、その演奏に近づけるような練習をすると、とってもステキな演奏になってくると思います。
もし、見本の演奏を聴いても全然、違いがわからない!!上手いのはわかるけど、どこがどうなってるのやら、、
という場合は、まだその曲への練習不足か、「音を聴く」ことに慣れていないのかもしれません。
その場合は、プロの演奏をたくさん聴いて、楽譜があるなら楽譜を追いながら聴くっていうことをしていると、耳が音に慣れてくるかと思います。
これは、ピアノに限らずオーケストラの演奏を聴いたり、プロだけじゃなく子供や、趣味で弾いている方の演奏を聴いて、聴き比べてみるのも良いと思います。
だいたい、自分より下手くそな人の演奏を聴いた時は「あれ、この人うまくないな」って思えたりするものです。
反対に、「わー、なんかわかんないけどすごいなぁ」って思った時は、自分より音楽に深掘りして弾いている方。って感じなんじゃないかなぁ。と思います。
いかがでしたか、参考になったでしょうか。
今回お話した「見本の聴き方」は、もう本当に効果のある練習法なので、ぜひ試してみてくださいね。
それでは!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?