
知育レッスンでは何をやるの?
長浜ピアノ教室では、2歳から6歳のお子様まで、ピアノレッスンの後に知育レッスンを行なっております!
具体的にどんなことを知育レッスンでやっているのか、書いていきますね♪
なぜ知育レッスンをやる必要があるのか?については、以前書きましたので、合わせてご覧くださいね♪
まずは大人気のフラッシュカード!

ひらがなが読めるようになってきたら、様々な言葉を覚えていきます。
ピアノレッスンでは、反対言葉を良く使い演奏表現について指導しますので、このピンク↓の反対ことばカードをよく使用します!

なんと、反対ことばカードが大好きすぎてお家用にとカードをご購入されて、反対ことばを丸暗記している4歳の生徒さんもいらっしゃいます!
そして、こちらもみんな大好きひも通し!

好きなように通してもらったり、先生が言った色を生徒さんが暗記して、言った通りの色の順番に通してもらったり!
またピアノの黒鍵にドーナツおはじきをおいて、「ド」の場所を把握するためにも使用しています!



そして、楽しい楽しいめいろ!

めいろに慣れてきたら、こぐま会から出ている難しいめいろもやりますよ〜♪
さらにめいろに慣れてきたら、書き直ししないでゴールまで行けるように、まずは脳と目を使いスタートからゴールまでの道順を確認してもらい、それから線を書いてもらったりします!

そしてお次は、正方形のつみき!

指先を器用に使って縦に積み上げたり、問題集を見ながらプリントと同じ形に積み上げたりします♪
そしてこちらも大人気な点図形!

お手本の図形とそっくり同じように書いてもらいます♪
とても賢い生徒さんは、一筆書きで図形を書くにはどこから書き始めたら良いか、というのも考えています!!
すごい!
そしてお次は、先ほどのひも通しよりも少し難しい4×4のひも通し!

こちらも問題集を見ながら、お手本と同じ形になるように紐を通していきます!
縫い物をするかのように、サッサっと紐を通して完成できる生徒さんが多いです♪


点図形等に慣れてから、このひも通しを行います!
続いてこちらは、先生のお話を良く聞いて、その後に続く問題に答える練習です!

この問題集は、お話を良く聞いていないと答えられませんので、しっかりと聞く耳を持って先生のお話を理解しようと、聞く意識が変わる生徒さんが多いです!!☆
お話を理解するのはもちろん!
お話を記憶したり整理するワーキングメモリが、グングンと高くなります♪
この他にも
・同じ図形を見つける問題
・前から何番目?など上下左右を把握して答える問題
・仲間はずれを探す問題
・しりとりの問題集
・パズル
・三角や長方形のつみき
などをやります♪

フラッシュカード・しりとり・仲間はずれなどは、語彙力アップに直結しますし、つみき・ひも通し・点図形・めいろなどは空間把握能力を鍛えることができます!
語彙力の王道といえば、絵本!!
長浜ピアノ教室の知育ピアノレッスンでは、数分時間が余りますと絵本を読んであげています♡
季節に合わせた絵本や、生徒さんからリスエストのあった絵本などを読んであげています!



年齢や月齢など1人1人の能力に合わせながら、知育レッスンを通じて、将来たくさん学ぶための脳を作っていきます!
知育レッスンを取り入れつつ、ピアノレッスンをしていると、年中さんでも立派に両手での演奏ができるようになります!!
長浜ピアノ教室の発表会での様子、ぜひご覧くださいね♡
現在、長浜ピアノ教室では知育レッスン・ピアノレッスンの生徒さんを募集しております♪
ホームページ、または公式LINEより、お問い合わせでがきますので、お気軽にご連絡いただければと思います!
お問い合わせフォーム↓
公式LINE↓
皆様とお会いできますことを、楽しみにお待ちしております♡