![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104856287/rectangle_large_type_2_b2744e000aadd8872662da2f56621436.png?width=1200)
音楽鑑賞ノート
曲について
曲名
Arabesque 1(アラベスク1)
作者
Claude Debussy(クロード・ドビュッシー)
演奏者
辻井伸行さん
どこで聴いた?
CD鑑賞
感想
この音楽の好きなところ面白いと思ったところ、グッときたところなど
子供の頃ピアノの発表会で弾いた曲だったので、いろいろなピアニストの曲を聴いてみたかったので聴いてみました。
アラベスクって幾何学模様のという意味ですが、個人的には水が流れる音のように聴こえたという感想で発表会の自分コメントにも書いた気がします。全てが綺麗なんですよね。
大人になって調べたら、どうやらポリリズムパートは「川の流れ」をイメージしているようですね。また違う演奏者も聴きながら調べてみたいと思いました。
演奏者についてグッときたところなど
音が綺麗です。アルバムにある他のドビュッシーも大好きなのですが、軽やかさと流れる指運びが音の日光浴みたいな気持ちにさせてくれます。
新たに知ってみたいこと、やってみたいことなど
リアルで辻井さんのコンサートに行ってみたいです。やっぱり!!
あとは、自分でもっとドビュッシーのことを勉強して、自分なりの表現ができるといいな(野望です)