デジモンカード デッキ紹介③
あいさつ
みなさんこんにちは!
ゴリです!
格安デッキ紹介第3弾!
今回は「赤デッキ」です。あるデジモンに惚れ込んで作ってみました!
デッキ紹介
デッキ名は「ティラノ覚醒」です。
ブロッカー0枚構築のガンガン攻めていくデッキです!
防御カードは
「ブレイブシールド」を採用しています。
ブロッカーは0枚であり、デジモンの数だけブロッカーという考え方もできますね!
誰をブロッカーにするかで戦略性が上がっていきます。
幼年期デジモンは赤であればほとんど変わらないです!
採用理由
今回のデッキの主役はこの2体のデジモン!
「ブラックティラノモン」「メタルティラノモン」!!!!!!!
かっこよすぎませんか!
イラストもさることながら性能も優秀です。
1コストで進化できる「ブラックティラノモン」
完全体にして脅威のDP10000「メタルティラノモン」
他のカードではダメな理由がしっかりありますね!
特にこのデッキのエースである「メタルティラノモン」は完全体同士のバトルだと負けなしです!
セキュリティデジモンとのバトルにも負けにくいのでガンガン攻めましょう!
成長期に注目していただくと「アグモン」がたくさん採用されています!
そこで噛み合うのが
「アグモン博士」です!
登場時効果でトラッシュの「アグモン」を含むデジモンを回収できます。
「アグモン博士」で「アグモン博士」を回収できるので、手札が尽きることはありません!
ブースターに収録されていた「ピヨモン」は進化元効果でブロッカーへの体制を付与できます。
「グレイモン」は進化元効果、「バードラモン」は登場時効果で「セキュリティアタック+1」を味方に与えてガンガン攻めていきます!
「スカルグレイモン」で相手のブロッカー対策もばっちりです!
今回注目してほしい究極体は
「ブレイクドラモン」です!
赤のデジモンで唯一の「貫通」効果持ちです。
効果使用後の「スカルグレイモン」を進化させるのに最適です!
「グラビティプレス」はメモリーを前借りしてそのターンで決めきってしまおうというカードです!
進化するとターンが相手にわたってしまい攻撃できないタイムラグを埋めて、そのまま相手を倒しましょう。
使い方
まずは「メタルティラノモン」に早期に進化しましょう!
今回はテイマーが少ないので
ブースターに収録されていた「アグモン」は登場時効果に期待せず、「アグモン博士」との相性で採用しています。
相手のデジモンを倒すためにDPが足りない場合に
「ホウオウモン」に進化して攻撃していきましょう。
※効果使用後の「スカルグレイモン」の上に進化するのがベストです。
先ほども紹介した「ブレイブシールド」
このカードは
「メタルティラノモン」を最強のブロッカーにしよう!
というロマンカードとしての使い方だけではなく
アクティブにする効果を利用して2回攻撃を可能にしてしまいます!
セキュリティ効果としては攻撃の順番次第で、ブロッカーにすることで「メタルティラノモン」を守ることができるのです。
まとめ
「赤デッキ」紹介いかがでしたでしょうか!
今回はアニメでの活躍が「グレイモン」系統に奪われてしまった「ティラノモン」系列をピックアップしてみました。
「ティラノモン」はなんで入ってないねん!
というツッコミが予想されますが、「ジャミング」効果の強みが現状ないことが答えですw
セキュリティでオプションカードが捲れてしまえば意味ないですし、進化元効果は「グレイモン」のほうが優秀なので泣く泣く「ティラノモン」は抜けていきました…
イラストはかっこいいですし、何より色が好きなのでいつか使いたいです!
どうしても入れたい!と思ってるそこのあなた!
入れる枠としては「バードラモン」が推奨です。
次回は「青デッキ」です!
どのカードがピックアップされるのかお楽しみに!!!!
今、冒険が進化する……?