
デジモンカード デッキ紹介
あいさつ
みなさんこんにちは!
ゴリです!
少し間が空いてしまいましたが格安デッキ紹介第5弾です!
判明時と効果が変わっていたあのカードが主役になります!!
(公式カードリストは修正されてます)
デッキ紹介
デッキ名は「進化!? ベジーモン」です。
このデッキは、いつも通りR(レア)以下のカードで組んでいますが
緑はR以下のカードでも300円ほどするものばかりです。
(なぜかミミちゃん関連のカードばかり…)
そこで、安価なカードのみで作成しました!
※ベジーモンが画像判明時と実際に発売されたものが違っていたのです。
こちらが判明した際のベジーモンです。
DPが6000になっています!
超強化されてます!!!
発売時にTwitterで話題に上がりましたが2,3日すると公式ホームページが6000に合わせていたので、これで確定だと思われます!
進化コストも1で、登場コストは成熟期ながら4ということでとても便利なデジモンです。
採用理由
安価なカードで組んでいますが、強さの妥協は一切していません。
本来なら採用されない
「コクワモン」が入っているので、一気にセキュリティを攻めることができる攻撃的なデッキになっています。
「オーガモン」は進化コストが2ですが、「ジャミング」持ちなので何度も攻撃できる可能性があるデジモンです。
何も考えずに攻めることができるのは大きな強みです!
登場コスト4でそのまま出しやすいのも噛み合っています。
「グランクワガーモン」と「ヘラクルカブテリモン」は進化元効果を考えない限り互換性のあるデジモンです。
「ベジーモン」と同じDPですが進化元に
「カブテリモン」がいるとブロッカーも突破できるようになります。
「泉光子朗」はデジモンをデッキから加える方法が豊富な「緑デッキ」には必要のない効果ですが、このデッキですとたくさん攻めていきたいので毎ターンデジモンを加えられるというのはメリットです。
(Rのカードなのに超安い…)
「ギガブラスター」はこのデッキ唯一の防御カードです。
「フラウカノン」と比較すると2体以上レストできる点が優秀です。
手札から発動することはこのデッキではほとんどないので、セキュリティにあることを祈りましょう!
セキュリティで捲れた際はブロッカーもレストできる点で「フラウカノン」より優れていますね!
使い方
先行を渡された際は、進化コスト1のデジモンを利用して相手へのメモリーを1で返しましょう!
2ターン目からはセキュリティを攻め続けましょう!
進化コストが0~2までのデジモンしかいないので相手へのメモリーは毎ターン1で固定可能です。
相手に大きな動きをさせずに、こちらは後続を切らさないように完全体以上を2体並べるようにして「泉光子朗」で毎ターン手札を増やしていきましょう。
まとめ
単色縛りは今回で一区切りです。
7月の第2弾からは新色が登場するのでそれまで単色シリーズはお待ちください!
格安単色にわりと共通したことは攻撃に特化していることでした。
SR(スーパーレア)以上のカードがコントロール性能が高めだったので第1弾の格安シリーズはこれでおしまいです!
第2弾からはR以下のカードで盤面をコントロールできるものが出てくると面白くなるかと思います。
次回からはデッキ紹介記事も上げつつ構築論などの私の考えも伝えていければと思います!
紹介してほしいデッキはまだまだ募集してますのでよろしくお願いします!
今、冒険が進化する……?