
デジモンカードって何…?④
あいさつ
みなさんこんにちは!
ゴリです!
今回は個人的に大好きな青の紹介です!
流れは前回同様です。
青色
青は「ガルルモン」や「ズドモン」のように、水棲のデジモンや氷雪系の必殺技を使用するデジモンが多いです。
単純に青いデジモンも選ばれているようです!
特徴
青のカードの特徴は「進化元を破棄する」という、このゲームならではのものです!
進化元を破棄するだけではデジモンの処理には繋がりませんが、「進化元を破棄する」効果と「進化元を持たないデジモン」がいることで強力な効果を発揮するデジモンの組み合わせで戦うのが青デッキです!
コンボデッキになるわけです!
コンボの一例です。
「ゴマモン」の上に進化した
「ガルルモン」を進化元に持つデジモンは、攻撃するだけでメモリーを回復できるという強力なデジモンになるわけです!
そして、コンボを成立させやすくするために、ドロー効果をもったオプションやデジモンが多いのも青の特徴です。
強力なカード
青はコンボが主体のデッキになりやすく、カード単体の強さが分かりにくいものになっています。
その中でも強いカードは存在するので2枚紹介していきます!
1枚目は「メタルガルルモン」です。
このカードは、2回攻撃することが可能です!
相手のデジモンを2体倒すことができるので、戦況を有利にすることができます。
しかし使い方は単純に2回攻撃するだけではなく、1回目の攻撃の後アクティブ状態で残すことで相手ターン中の、このデジモンへの攻撃を防ぐという状況に応じた使い方もあります!
2枚目は、「コエモン」です。
このカードは現在唯一の「成長期&ブロッカー」です!
(今後、各色にも出てくる可能性はありますが…)
DP1000と低いですが、進化して出さなくても4コストで登場できるので今後も使われていくブロッカーになると思います。
今までのブロッカーと違い、「アタック時 メモリーを-2」効果を持っていないので終盤の攻めにも参加できます!
まとめ
青の強さは、ぱっと見ではわかりにくいものです。
実戦でこそ真価を発揮してくれます。
カード種類が増えていくと強力なコンボが増えていくので今後に期待できますね!
個人的にも、コンボを決めていくのが実にカードゲームらしく大好きな色です!
そして何より…
「ゴリモン」が青なのでこれからも使い続けていきたいと思います!!!
今、冒険が進化する……?