![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27420480/rectangle_large_type_2_b2d544caefda8837b874c4e071bd3c20.jpg?width=1200)
デジモンカード 大会レポート
あいさつ
みなさんこんにちは!
ゴリです!
今回は6月3日に行われた大会で使用したデッキと戦績のレポートです!
戦績は準優勝でした!!!
なかなかいいデッキだと思いますので参考になれば幸いです。
使用デッキ
使用デッキは「緑デッキ」です。
今回は「ジャガモン」軸でいきました。
調整の結果、採用デジモンが散ってしまいましたw
採用カード
成長期
「パルモン」の枚数が3枚に減っています。
初動として考えて採用していましたが、後半になって手札で浮くことが多く「パルモン」が複数枚手札に来たことで負けてしまう。
ということがあったので、思い切って減らしてみました!
成熟期
「トゲモン」も同じ理由で減らしました。
手札に完全体以上がいなくどうしても出さなきゃいけない場面でしか、優先して進化しないので減らしても支障はありませんでした。
入賞デッキでは採用なしという場合もあります。
完全体
主役の「ジャガモン」は4枚です!
もちろん、究極体を捲って興奮要素もありますが
DPの低い緑デッキで、ブロッカーを一方的に倒せる完全体ということで採用しました。
進化元効果で採用です。
緑デッキの勝ち方が、「相手の盤面を崩して安全に攻撃」ということで
盤面を崩しやすい「リリモン」を採用しました。
その他の完全体
「オオクワモン」は進化元効果が優秀ですが、相手の盤面を崩すのではなく
一度崩した相手のテンポを変えさせないダメ押しのカードだと感じたので不採用です。
「デジタマモン」はDPとアタック時のメモリー✚3効果が優秀で採用も考えましたが、ターン終了時の-3効果が足を引っ張る場面があるかなと懸念材料だったので不採用でした。
※アグロデッキ相手に無理矢理メモリーを確保できるので採用する可能性大
究極体
「ロゼモン」はアグロ用に採用です。
単純に相手の盤面を崩しやすくなるのも評価が高いです。
緑デッキの強さを支えています!
「グランクワガーモン」は「オメガモン」への対抗手段として採用しました。
お守りです!
「タイタモン」はDP12000で相手の究極体を一方的に倒せる可能性が大きいので採用しました。
2コストで進化できるので、完全体デジモンが攻撃した後の相手の殴り返しを防ぎながらメモリーをコントロールしやすいです!
セキュリティデジモンとしても活躍してくれます!
その他
「ジャガモン」が進化したターンに攻撃できるように、3コスト必要だったので甘えず4枚採用です!
※今回からレアリティをあげました!
「フラウカノン」は最強の防御カードなので4枚採用です!
緑を組む時にとりあえず4枚入れてしまいがちですw
大会内容
1回戦 緑デッキ「ヘラクルカブテリモン型」 後攻 勝ち
かつて紹介しました、ヘラクルカブテリモンで1ターンキルを狙うデッキが相手でした!
構築を見てみたかったですねぇ
紹介した記事はこちらです ⇒ 「ワンパンヘラクル」
緑デッキ対決ということで序盤の動きはほとんど変わらなかったですが、こちらの「ミミちゃん」で一方的にメモリーを確保することに成功し、そのまま押し切りました!
コンボを知っていたので、丁寧に相手のデジモンを処理していきました。
2回戦(準決勝) 緑デッキ 先行 勝ち
また、緑デッキ対決!
「ミミちゃん」を一方的に登場させられたこともあり有利な状況を作れました!
「ジャガモン」で「ロゼモン」に無料進化できたので盤面を圧倒して勝利しました。
決勝戦 青デッキ「オメガモンコントロール」 先行 負け
先行で成長期デジモンを引けず、「ミミちゃん」スタートw
コストはあっても進化を重ねられず一瞬で敗北しました…
情けなかったですw
一度きりですので、このような運負けは仕方ないと思います。
まとめ
ようやくしっかりと入賞できました!
これからも精進していきたいと思います。
全試合で「ミミちゃん」を登場させられたので、レアリティを上げたかいはあったのかなと思います!
目指せ最高レアリティ!!!!!
7月からは公認大会が開催されるようなので、実際に対面できるのが楽しみです!
個人的にはマッチ戦を希望していますw
今、冒険が進化する……?